このテーマを見て最初に八百一彦が
思い浮かぶってのはどこか間違ってるような気がする。
トラックバックをうたれてトップページに残ってると
なかなか忘れられないんだよな。
「あなたの好きな【ことわざ】」
好きなことわざか。
「二兎追うものは一兎も得ず」というのが昔は好きだった。
二兎どころかあちこちに手を出して
収拾のつかない状態になってますが……。
ちなみに発想法とか創造法について書かれた本には
よく二兎を追って二兎を得ることは可能ということが書かれています。
それに感化されたせいか最近はそれほど好きというわけでもない。
じゃあ何かなと考えてみると
「巧言令色仁少なし」
「後悔先に立たず」
の2つだろうか。
今、身をもってこのことわざの意味を味わっています。
本当にいい格好をしようとする人の行動は、ひどいものがあります。
で、言ってる本人はひどいと思ってないから性質が悪い。
どうにかならないものかね。
思い浮かぶってのはどこか間違ってるような気がする。
トラックバックをうたれてトップページに残ってると
なかなか忘れられないんだよな。
「あなたの好きな【ことわざ】」
好きなことわざか。
「二兎追うものは一兎も得ず」というのが昔は好きだった。
二兎どころかあちこちに手を出して
収拾のつかない状態になってますが……。
ちなみに発想法とか創造法について書かれた本には
よく二兎を追って二兎を得ることは可能ということが書かれています。
それに感化されたせいか最近はそれほど好きというわけでもない。
じゃあ何かなと考えてみると
「巧言令色仁少なし」
「後悔先に立たず」
の2つだろうか。
今、身をもってこのことわざの意味を味わっています。
本当にいい格好をしようとする人の行動は、ひどいものがあります。
で、言ってる本人はひどいと思ってないから性質が悪い。
どうにかならないものかね。
スポンサーサイト