よく考えたら祝日のとき一度も恩恵うけてないんだよな。
学生のときは冬休みだったし
社会人になってからはトヨタ方式という祝日無視方式だったから。
なおうちの会社の取引先にトヨタ自動車はない。
本日「天皇誕生日なのになんで休みじゃないんだ」と阿鼻叫喚する声、その理由は……
これが令和元年とかなら分かるんだけどね。
さすがに3年目となるとなんで今頃って気がしないでもない。
いくらなんでも慣れるだろとかそんな感じ。
昭和天皇の誕生日は今でも祝日なわけだし
上皇誕生日が祝日でも悪くないと思うけどな。
まぁ、祝日が増えたところで週40時間を盾にする経営者の下にいたら
何の意味もないんだけどね。
祝日増やすとかプレミアムフライデーとかしなくていいから
週40時間という基準にメスを入れてほしいと思う今日この頃
学生のときは冬休みだったし
社会人になってからはトヨタ方式という祝日無視方式だったから。
なおうちの会社の取引先にトヨタ自動車はない。
本日「天皇誕生日なのになんで休みじゃないんだ」と阿鼻叫喚する声、その理由は……
これが令和元年とかなら分かるんだけどね。
さすがに3年目となるとなんで今頃って気がしないでもない。
いくらなんでも慣れるだろとかそんな感じ。
昭和天皇の誕生日は今でも祝日なわけだし
上皇誕生日が祝日でも悪くないと思うけどな。
まぁ、祝日が増えたところで週40時間を盾にする経営者の下にいたら
何の意味もないんだけどね。
祝日増やすとかプレミアムフライデーとかしなくていいから
週40時間という基準にメスを入れてほしいと思う今日この頃
スポンサーサイト