流されるとろくなことがないということだな。
都市開発もしかり……。

限界都市 あなたの街が蝕まれる

タワマンが人口減少により負債になるという考え方と
増え続ける現実のギャップがすごくて
将来というか今から大問題になってるということですね。
で、もうタワマンの管理システムは破綻しかけてると……。

こうしてみるとどことなく年金の話に似てる気がする。
バブル世代の考え方ってある意味画一化されてるのかもしれない。
で、問題ばかりあげて絶望の底に堕としてから
最後に申し訳程度に対策っぽい実例が書かれてるんだけど
ぱっと見無理だろというのが感想だったりする。

国内の例は、今から真似しても遅いだろという感じだし、
海外の例は、それこそ今の日本じゃ無理だろという感じ。
日本でやったら怪しい団体の温床みたいなものができそうな気がしてならない。
少し前の時代だからうまくいった。みたいに感じる。

結局問題は立ちふさがるが解決策はない
と、言ってるようにしか見えないのがひどいというか情けないというか……。
2019-39
スポンサーサイト



2019.06.12 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→https://rzero.blog.fc2.com/tb.php/3733-2a0180c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-->