一月くらい前、眼科に行った際に緑内障の疑いがあると言われ
後日検査することになった。
そして本日、検査に行ってきました。
事前に時間がかかると何度も言われたので
一時間くらいはかかるかなと思ってたら
あっさり終わって拍子抜けした。
検査時間五分もかかってないんじゃないかな。
検査自体はオレンジ色の光を見つめて
その周りが光ったらボタンを押すというシンプルなもの。
なんとなくゲーム感覚でできそうな感じだった。
最近の眼科ってこういうのが普通なのかな。
なお、今回の検査は異常なし。
ただ疑いがはれたわけじゃないから半年後にもう一度来るように言われた。
これ、絶対に忘れそうな気がする。
歯医者の歯石取りも同じくらいの間隔で来てくれって言われたけど
結局全然行かなくなったし……。
後日検査することになった。
そして本日、検査に行ってきました。
事前に時間がかかると何度も言われたので
一時間くらいはかかるかなと思ってたら
あっさり終わって拍子抜けした。
検査時間五分もかかってないんじゃないかな。
検査自体はオレンジ色の光を見つめて
その周りが光ったらボタンを押すというシンプルなもの。
なんとなくゲーム感覚でできそうな感じだった。
最近の眼科ってこういうのが普通なのかな。
なお、今回の検査は異常なし。
ただ疑いがはれたわけじゃないから半年後にもう一度来るように言われた。
これ、絶対に忘れそうな気がする。
歯医者の歯石取りも同じくらいの間隔で来てくれって言われたけど
結局全然行かなくなったし……。
スポンサーサイト