当選番号を発表する形式ではなく、
コンビニの700円企画のくじみたいに
その場でひいてもらう方式には、できないんだろうか?
それなら不正があっても騒ぎにはならなさそうだが……。
タワーレコード渋谷店でまた不正抽選疑惑 タワレコは「不正はございません」と疑惑を否定
と、まぁどうでもいいことを考えてしまったわけだが
どうみても不正ですね。
こういう方式でやるなら、不正だという疑惑が出た時点で再抽選すればいい。
疑惑どおりスタッフが手に入れてるなら賞品も全部残ってるだろうし……。
もしくは、前後の番号を両方持ってる人がいる場合は、代わりに当選扱いにするとか……。
どちらも発表からしばらくは、賞品を渡さないということができるということが
前提になっているのが問題か……。
この手の不正は某パズル雑誌の懸賞みたいに
公開抽選やってるところでも起こりうるみたいなので
新たに出てきたところでそう驚くことでもない。
ましてや、今回の抽選は完全に密室で行われたみたいだし……。
最近は、宝くじとかでも疑わしいので
抽選と聞いただけで怪しむくらいじゃないといけない気がする。
コンビニの700円企画のくじみたいに
その場でひいてもらう方式には、できないんだろうか?
タワーレコード渋谷店でまた不正抽選疑惑 タワレコは「不正はございません」と疑惑を否定
と、まぁどうでもいいことを考えてしまったわけだが
どうみても不正ですね。
こういう方式でやるなら、不正だという疑惑が出た時点で再抽選すればいい。
疑惑どおりスタッフが手に入れてるなら賞品も全部残ってるだろうし……。
もしくは、前後の番号を両方持ってる人がいる場合は、代わりに当選扱いにするとか……。
どちらも発表からしばらくは、賞品を渡さないということができるということが
前提になっているのが問題か……。
この手の不正は某パズル雑誌の懸賞みたいに
公開抽選やってるところでも起こりうるみたいなので
新たに出てきたところでそう驚くことでもない。
ましてや、今回の抽選は完全に密室で行われたみたいだし……。
最近は、宝くじとかでも疑わしいので
抽選と聞いただけで怪しむくらいじゃないといけない気がする。
スポンサーサイト