ロクでなし魔術講師と禁忌教典7の特務分室集合の場面で
コードネームというかタロットの組み合わせに
妙な既視感を感じてたのだが
それがさっき何かわかった。
『魔術士』『星』『戦車』『法王』『隠者』
並べてみるとジョジョの奇妙な冒険(第3部)
の
主人公ご一行のスタンドを表すカードと完全に一致してました。
タロットカード大アルカナ21枚から5枚ひいたとき
それが完全に一致する確率は、かなり低いと思われる。
となるとやっぱりジョジョの影響を受けてると考えた方がよさそう。
そういう視点で見ると
『魔術師』
ロクでなし、ジョジョともに炎の使い手
『星』
スタープラチナが精密な動きをするスタンドで
アルベルトが精密な射撃?ということで精密という点が近いか
あと実質ナンバーワンの実力というポジションも……。
『戦車』
ともに剣で戦うタイプ。頭を使うのは苦手
という感じで結構共通点が見つかる。
『法王』は花京院がディオとの戦いで結界を張って様な気がするけど
これを共通点というのは、ちょっと苦しいか。
『隠者』に至っては共通点皆無なところを見ると
あくまで影響をうけたという程度なんだろうな。
最初はタロットの意味的なところから似てしまったとも考えたんだが
調べてみてもそんな意味はなかったので
ジョジョの影響をうけてるのは、間違いないと思う。
そういう風に考えると
イヴの最後のグレンに対する台詞の真意は、
「犬になれ」
ということになるのではないだろうか。
コードネームというかタロットの組み合わせに
妙な既視感を感じてたのだが
それがさっき何かわかった。
『魔術士』『星』『戦車』『法王』『隠者』
並べてみるとジョジョの奇妙な冒険(第3部)
主人公ご一行のスタンドを表すカードと完全に一致してました。
タロットカード大アルカナ21枚から5枚ひいたとき
それが完全に一致する確率は、かなり低いと思われる。
となるとやっぱりジョジョの影響を受けてると考えた方がよさそう。
そういう視点で見ると
『魔術師』
ロクでなし、ジョジョともに炎の使い手
『星』
スタープラチナが精密な動きをするスタンドで
アルベルトが精密な射撃?ということで精密という点が近いか
あと実質ナンバーワンの実力というポジションも……。
『戦車』
ともに剣で戦うタイプ。頭を使うのは苦手
という感じで結構共通点が見つかる。
『法王』は花京院がディオとの戦いで結界を張って様な気がするけど
これを共通点というのは、ちょっと苦しいか。
『隠者』に至っては共通点皆無なところを見ると
あくまで影響をうけたという程度なんだろうな。
最初はタロットの意味的なところから似てしまったとも考えたんだが
調べてみてもそんな意味はなかったので
ジョジョの影響をうけてるのは、間違いないと思う。
そういう風に考えると
イヴの最後のグレンに対する台詞の真意は、
「犬になれ」
ということになるのではないだろうか。
スポンサーサイト