国会議員の二重国籍問題が
ニュースを賑わしている今日この頃。
『議員やめろ』など批判する声は多数あれど
なぜか不自然なほど聞こえないのが
どうしてこうなったかの原因を追及する声だったりする。
本来なら真っ先に帰化の審査方法について
メスが入ってもよさそうなものなのに
なんでここでそれをしない。
1.帰化申請を受理する
2.審査の上問題なければ仮の帰化を認める。
3.一定期間内に元の国籍の離脱証明をもってこれば正式に帰化を認める
こういう手順なら少なくとも今回の問題は
起こらなかったと思う。
例によってお役所が面倒だからといって
2の段階で正式に認めちゃってるのが今回の原因だろうな。
議論しなきゃいけないのはこの辺のはずなのに
なぜか無視されてる感がある。
非難してる暇があるならこの辺を徹底的に改善してほしいですね。
ついでにすでに帰化してる人についても
元の国籍を離脱してるか調査してほしい。
ニュースを賑わしている今日この頃。
『議員やめろ』など批判する声は多数あれど
なぜか不自然なほど聞こえないのが
どうしてこうなったかの原因を追及する声だったりする。
本来なら真っ先に帰化の審査方法について
メスが入ってもよさそうなものなのに
なんでここでそれをしない。
1.帰化申請を受理する
2.審査の上問題なければ仮の帰化を認める。
3.一定期間内に元の国籍の離脱証明をもってこれば正式に帰化を認める
こういう手順なら少なくとも今回の問題は
起こらなかったと思う。
例によってお役所が面倒だからといって
2の段階で正式に認めちゃってるのが今回の原因だろうな。
議論しなきゃいけないのはこの辺のはずなのに
なぜか無視されてる感がある。
非難してる暇があるならこの辺を徹底的に改善してほしいですね。
ついでにすでに帰化してる人についても
元の国籍を離脱してるか調査してほしい。
スポンサーサイト