1巻で相手にとどめを刺したのがあの子で
2巻で相手にとどめを刺したのがあの子で
そして今回相手にとどめを刺したのがあの子
そうか、おいしいところは全部あの子が持って行ってたのか
どうりで主人公の影が……。
堕天のシレン (3)
Posもいよいよ大詰めということで
ラストにとんでもない怪物が出てきたってことになってるんだが
あんなのがいるんだったら主人公のスキルもチートの部類に入る気が……。
あと、戦闘パターンにバリエーションがないなと思ったら
スキルが全く増えてないのに気づいたのが今回だったりする。
気づくの遅すぎますね。
最終巻だからかどうかは知らないが
主人公がいつになく黒い。
そしてその裏にあるえぐい過去。
あまりに唐突でこれのためだけにあいつ出てきたんじゃとか
そんなことを考えたりもしました。
今まで過去の話なんて気にもしなかっただけに
こんなところで明かされたのがちょっと意外という感じかな。
ラスボスの倒し方はだいたい予想通り
彼のスキルが分かったあたりでこれやりそうって気がしてた。
もっとも奴隷化してからやるとは思わなかったけど……。
あの子との関係は進展しそうで
進展しないまま終わったけどそれがいいなと感じてます。
最終的なあのまとめ方は結構すきです。
2016-34
2巻で相手にとどめを刺したのがあの子で
そして今回相手にとどめを刺したのがあの子
そうか、おいしいところは全部あの子が持って行ってたのか
どうりで主人公の影が……。
堕天のシレン (3)
Posもいよいよ大詰めということで
ラストにとんでもない怪物が出てきたってことになってるんだが
あんなのがいるんだったら主人公のスキルもチートの部類に入る気が……。
あと、戦闘パターンにバリエーションがないなと思ったら
スキルが全く増えてないのに気づいたのが今回だったりする。
気づくの遅すぎますね。
最終巻だからかどうかは知らないが
主人公がいつになく黒い。
そしてその裏にあるえぐい過去。
あまりに唐突でこれのためだけにあいつ出てきたんじゃとか
そんなことを考えたりもしました。
今まで過去の話なんて気にもしなかっただけに
こんなところで明かされたのがちょっと意外という感じかな。
ラスボスの倒し方はだいたい予想通り
彼のスキルが分かったあたりでこれやりそうって気がしてた。
もっとも奴隷化してからやるとは思わなかったけど……。
あの子との関係は進展しそうで
進展しないまま終わったけどそれがいいなと感じてます。
最終的なあのまとめ方は結構すきです。
2016-34
スポンサーサイト