ずれた報道ばかりしてるのは、知ってるから
どうしてこうなったという部分に触れてほしかった。
護憲派メディアの何が気持ち悪いのか
そんなわけで護憲派というか、
反安倍メディアの報道の
どこがおかしいかに焦点をあてた一冊
こういうの読むたびにネットがあってつくづくよかったと思う。
ネットやらないうちの親とか
頭から新聞に書いてあることを信じるから
言ってることが全部マスコミと同じなんだよな。
ネットがなかったら自分もああいうふうになってたのかな。
それにしてもこうして見ると改めて異常さが分かる。
でも自民党と民主党が同じことを主張しても
自民党のときだけたたくというのも
意外と言われなきゃ気づかないものなんですけどね。
なぜなら先頭にたって叩いてるのが民主党だから……。
だから反安倍というより特定政党とずぶずぶなだけな気もする。
どちらにしろ問題があることには、変わらないんですけどね。
ただ、喧嘩両成敗の件だけは、ちょっと違うかなと思う。
あれは、マスコミの体質というよりは、
幼いころに日本人に刷り込まれる日本人的な体質みたいなものだと思う。
こうするのが平等って絶対に刷り込まれてると思うんだよね。
だから大人になってもそれが正しいみたいに思っちゃうんじゃないかな。
これに対してだけは、子供のうちに
喧嘩はどちらが悪いかちゃんとはっきりさせる習慣みたいなものを作るべきかなと思う。
それでも決められないときもあるんだけどね。
2015-90
どうしてこうなったという部分に触れてほしかった。
護憲派メディアの何が気持ち悪いのか
そんなわけで護憲派というか、
反安倍メディアの報道の
どこがおかしいかに焦点をあてた一冊
こういうの読むたびにネットがあってつくづくよかったと思う。
ネットやらないうちの親とか
頭から新聞に書いてあることを信じるから
言ってることが全部マスコミと同じなんだよな。
ネットがなかったら自分もああいうふうになってたのかな。
それにしてもこうして見ると改めて異常さが分かる。
でも自民党と民主党が同じことを主張しても
自民党のときだけたたくというのも
意外と言われなきゃ気づかないものなんですけどね。
なぜなら先頭にたって叩いてるのが民主党だから……。
だから反安倍というより特定政党とずぶずぶなだけな気もする。
どちらにしろ問題があることには、変わらないんですけどね。
ただ、喧嘩両成敗の件だけは、ちょっと違うかなと思う。
あれは、マスコミの体質というよりは、
幼いころに日本人に刷り込まれる日本人的な体質みたいなものだと思う。
こうするのが平等って絶対に刷り込まれてると思うんだよね。
だから大人になってもそれが正しいみたいに思っちゃうんじゃないかな。
これに対してだけは、子供のうちに
喧嘩はどちらが悪いかちゃんとはっきりさせる習慣みたいなものを作るべきかなと思う。
それでも決められないときもあるんだけどね。
2015-90
スポンサーサイト