なぜか近所の本屋が取り扱ってくれないシリーズ
そのせいで買うときはいつも電車で移動することに……。
災厄戦線のオーバーロード (3)
銀と琴音が一気に近づいたな。
と思ったところであとがき読んだらこれで終わりっぽい雰囲気が……。
まぁ、グラフが出てくる理由がアレで
今回アレをアレしちゃったから
これ以上の危機になるとしたら
オリヒメがどうにかなっちゃう展開しかなさそうだから
終わるタイミングとしては、悪くないのかもしれない。
あのキャラたちをもう少し見てたいという気持ちも少しはあるんだけど……。
今回の見どころは、銀が窓に飛び込んでくところかな。
前巻まで無双してただけに焦ってる感じが
なにげに新鮮だったりする。
脱出してからは、いつもどおりなんだけどね。
女王とかえらそうにしてるわりには、
何かやってるという感じがしないし……。
同系の能力なら前巻のトカゲのほうが
苦戦してるって感じがしたな。
で、最後は王道というか当然のようにくっついて終わり。
あのシーン見ててももいろガーディアンを思い出した。
あの部分に限ればほとんど同じ展開だったな。
でも嫌いじゃないです。ああいう結びつき方は……。
2015-70
そのせいで買うときはいつも電車で移動することに……。
災厄戦線のオーバーロード (3)
銀と琴音が一気に近づいたな。
と思ったところであとがき読んだらこれで終わりっぽい雰囲気が……。
まぁ、グラフが出てくる理由がアレで
今回アレをアレしちゃったから
これ以上の危機になるとしたら
オリヒメがどうにかなっちゃう展開しかなさそうだから
終わるタイミングとしては、悪くないのかもしれない。
あのキャラたちをもう少し見てたいという気持ちも少しはあるんだけど……。
今回の見どころは、銀が窓に飛び込んでくところかな。
前巻まで無双してただけに焦ってる感じが
なにげに新鮮だったりする。
脱出してからは、いつもどおりなんだけどね。
女王とかえらそうにしてるわりには、
何かやってるという感じがしないし……。
同系の能力なら前巻のトカゲのほうが
苦戦してるって感じがしたな。
で、最後は王道というか当然のようにくっついて終わり。
あのシーン見ててももいろガーディアンを思い出した。
あの部分に限ればほとんど同じ展開だったな。
でも嫌いじゃないです。ああいう結びつき方は……。
2015-70
スポンサーサイト