まだ4年と言うべきか、もう4年と言うべきか
口蹄疫終息から4年 全頭処分農家の35%廃業 宮崎
3件に1件は、廃業したということなんだな。
こう考えると赤松口蹄疫の深刻さがよく分かる。
むしろ、よく3分の2も持ち直したなと感心するくらいです。
こういうのが日本の底力だったりするんだろうか。
当時は、ブログに専用のカテゴリを作ったりして
毎日のようにこの件を追ってた気がします。
書いてあることは、他と大差ないんですけど
記録残しておくのが大事かなと久しぶりに読み返して思ったわけです。
もっとも新聞記事とかは、ほとんどリンク切れですけど……。
紙みたいに場所をとるわけじゃないんだから
残しておけばいいのにといつも思うんですけどね。
まぁ見出しと感想見ればだいたい何が書いてあったか
思い出せるからいいんですけどね。
YouTubeがリンク切れしてないのが
当たり前なのにすごいことのように思えてしまうから困る。
この件は、東北大震災とならんで
民主党の異常さを知らしめるべきサンプルなので
絶対に風化させては、いけないと思います。
そういう意味で忘れかけてた頃に記事にしてくれた
産経新聞には、感謝しています。
口蹄疫終息から4年 全頭処分農家の35%廃業 宮崎
3件に1件は、廃業したということなんだな。
こう考えると赤松口蹄疫の深刻さがよく分かる。
むしろ、よく3分の2も持ち直したなと感心するくらいです。
こういうのが日本の底力だったりするんだろうか。
当時は、ブログに専用のカテゴリを作ったりして
毎日のようにこの件を追ってた気がします。
書いてあることは、他と大差ないんですけど
記録残しておくのが大事かなと久しぶりに読み返して思ったわけです。
もっとも新聞記事とかは、ほとんどリンク切れですけど……。
紙みたいに場所をとるわけじゃないんだから
残しておけばいいのにといつも思うんですけどね。
まぁ見出しと感想見ればだいたい何が書いてあったか
思い出せるからいいんですけどね。
YouTubeがリンク切れしてないのが
当たり前なのにすごいことのように思えてしまうから困る。
この件は、東北大震災とならんで
民主党の異常さを知らしめるべきサンプルなので
絶対に風化させては、いけないと思います。
そういう意味で忘れかけてた頃に記事にしてくれた
産経新聞には、感謝しています。
スポンサーサイト