努力とは、目標を掲げ、そこに到達するために邁進することである。(Wikiより)
これが分かってれば、この記事でいう努力は努力じゃないということになる。

努力だけしかできない人はチームに必要ない

この記事にある努力しかできない人っていうのは、
たぶん会社の認識が作り出してるものだと思う。

長時間頑張るのが努力ってのが
そもそもの感覚のずれみたいなものを感じる。
むしろ仕事の場合、多少見栄えが悪くても
少しでも早く終わらせるというのが正しい方向性だと思う。

残業=最後の手段という認識だったら
絶対頑張ってるとは、思われないのに
会社に残業=頑張ってるという認識ができあがっちゃってるから
こういう人が出てくるものなんじゃないかな。

そんなことを考えつつも会社全体の認識というものの
大切さというものを感じた。
たぶん気のせい
スポンサーサイト



2014.04.17 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→https://rzero.blog.fc2.com/tb.php/2130-67370405
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-->