この時代の人でも金をまわすことの
重要性をわかってたんだなと感心する一方で
そんなことも分からないやつが政権を握ってたんだな
という言い知れぬ恐怖みたいなものを思い出しました。
江戸の小判ゲーム
歴史の授業でなぜか評判の悪かった
幕府の無茶な政策の裏側にせまったという感じの本ですね。
こうしてみると別にひどいことは、してないんだよな。
ゲーム理論で見るという発想がなかっただけなのかもしれないけど
今の時代よりもちゃんと考えてるように見えるから不思議。
今の時代が異常なだけかもしれないけどね。
なんせ自国のことは、二の次みたいな考え方の政党が
そこそこの勢力を未だに保ってるくらいだから。
こういうことをきちっと考えれる人だけが集まって
政策について議論してるぶんだけ、当時のほうがまともだったのかもな。
重要性をわかってたんだなと感心する一方で
そんなことも分からないやつが政権を握ってたんだな
という言い知れぬ恐怖みたいなものを思い出しました。
江戸の小判ゲーム
歴史の授業でなぜか評判の悪かった
幕府の無茶な政策の裏側にせまったという感じの本ですね。
こうしてみると別にひどいことは、してないんだよな。
ゲーム理論で見るという発想がなかっただけなのかもしれないけど
今の時代よりもちゃんと考えてるように見えるから不思議。
今の時代が異常なだけかもしれないけどね。
なんせ自国のことは、二の次みたいな考え方の政党が
そこそこの勢力を未だに保ってるくらいだから。
こういうことをきちっと考えれる人だけが集まって
政策について議論してるぶんだけ、当時のほうがまともだったのかもな。
スポンサーサイト