最近はこんなものまでロボットを使って研究するんだな。

英国で「嘔吐ロボット」開発、ノロウイルスの感染分析に貢献

とりあえず写真を見て吹いた。
あれだけ見たらジョークか何かだと思ってしまうが
作ってるほうは、大真面目なところがアレだな。

記事だけ読むとわざわざ人の形を模す必要はなさそうだが
それっぽく作っちゃうのは技術者のサガみたいなものかな。
こういうこだわりは、嫌いじゃない。

でも、
「嘔吐物には想像していた以上に飛距離があり、きれいに拭き取ることも難しいことが分かった」
っていうのは、なんだかなという感じですね。
嘔吐物のでる勢いなんて毎回変わると思う。
あの写真並みに出ることって本当に稀だと思う。

そもそもあんな角度で嘔吐する人っていないよね。
吐くときって普通は下を向くよね。
だから飛距離云々は、あまり意味がなさそう。

でも真面目に作られてるものだけになんらかの成果は期待したいところです。
スポンサーサイト



2013.01.17 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→https://rzero.blog.fc2.com/tb.php/1585-e6db812e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-->