周遊きっぷという名前を見ただけで
懐かしいなと思ってしまった。
裏メニュー「周遊きっぷ」のメリットとデメリット
この切符は大学入試のために3泊4日で
東京に行ったときに利用しました。
受験と受験の中日みたいな日でも1日中ホテル内にいるわけにもいかず
外に出かけるわけですが
東京神奈川で乗り放題だったのが
いい息抜きというか暇つぶしになりました。
当時は、ネットなんて一般的じゃなかったから
図書館とか探して勉強とかできなかったんだよな。
だから受験直前にも関わらず遊びまくり。
結果としてそれがいいほうに出たんだと思っています。
唯一落ちたところが1泊2日で受けたところですから
そんなわけでいろいろと便利な周遊きっぷなんだが
裏メニュー扱いされていたとは、知らなかった。
たしか旅行代理店の人に用意してもらったから
あまり面倒という気はしなかったんだが
窓口で買うとそんなに面倒なのか。
と、書いた後でこういうのもなんだが
離れた場所のホテル探すだけのために
旅行代理店に行かなきゃいけなかった当時のほうが
よっぽど面倒ですね。
今は、たいていネットで見つかるからそっち方面の手間はかからないんだな。
だったら周遊きっぷもネットで買えるようにすればいいのに……。
懐かしいなと思ってしまった。
裏メニュー「周遊きっぷ」のメリットとデメリット
この切符は大学入試のために3泊4日で
東京に行ったときに利用しました。
受験と受験の中日みたいな日でも1日中ホテル内にいるわけにもいかず
外に出かけるわけですが
東京神奈川で乗り放題だったのが
いい息抜きというか暇つぶしになりました。
当時は、ネットなんて一般的じゃなかったから
図書館とか探して勉強とかできなかったんだよな。
だから受験直前にも関わらず遊びまくり。
結果としてそれがいいほうに出たんだと思っています。
唯一落ちたところが1泊2日で受けたところですから
そんなわけでいろいろと便利な周遊きっぷなんだが
裏メニュー扱いされていたとは、知らなかった。
たしか旅行代理店の人に用意してもらったから
あまり面倒という気はしなかったんだが
窓口で買うとそんなに面倒なのか。
と、書いた後でこういうのもなんだが
離れた場所のホテル探すだけのために
旅行代理店に行かなきゃいけなかった当時のほうが
よっぽど面倒ですね。
今は、たいていネットで見つかるからそっち方面の手間はかからないんだな。
だったら周遊きっぷもネットで買えるようにすればいいのに……。
スポンサーサイト