意見広告出すのは、自由かもしれないけど
寄付募るなら、最低でも実名名乗る必要がありそう。
実名隠すってことは、親戚に生活保護不正受給者でもいるのか
と、疑いたくなります。

「片山批判」で意見広告の動き ネットで募金、賛同者いる?

片山さつきが採用したあの手法そのものを糾弾せんといかん
こんなこと書いてあるけどさ、
それならそれでこういうやり方をするべきとか主張があってもよさそうなんだけど
片山さつきを批判してる人ってこういうのが何も出てこないんだよな。
この辺、野党時代に批判ばかりして代案を出そうとしなかった民主党に通じるものがある。
批判するだけなら簡単だもんな。

個人的には、片山さつきのやり方は、ありだと思う。
と、いうかああでもしないと問題にならないのは、
ネットでさわぎになっても吉本興業やマスコミが無視を決め込んでいたことから明らか。
本来やるべき人がやるべきことをやってれば、わざわざ議員が出てくることでもなかったんだろう。
逆に言えばこういう立場の人が出てくるまで
問題にしないマスコミに問題があるんじゃないのか。

あと、気になったのはこの一文
募金の目標額を5000万円と定めた。
金額が満たなかったり、逆に余剰金が発生したりした場合は、
その全額を社会福祉協議会に寄付するという。

読み方によっては、5000万円ちょうどにならなかった場合は
全額社会福祉協議会に寄付するというように読める。
違うとは思うんだけど、もう少し文章を工夫することは、できなかったのか
スポンサーサイト



2012.05.29 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→https://rzero.blog.fc2.com/tb.php/1310-024ca2a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-->