なんでもかんでも節操なく取り入れ
自国流にアレンジしてしまう。
これって日本の特性そのものじゃないかな。
海の王国・琉球
島国根性と言ってしまえばそれまでだけど
今の日本と似たような感じがあるなと思ってしまった。
そういえば、日本でもイスラム教やキリスト教に
熱心な人はあまり見ないような気がする。
そんなわけで古琉球のことを
海域史というちょっと変わった概念から解説した本です。
こうしてみると当時の日本とは、別の国だと思う一方で
今の日本の考え方の祖となってるのは、ここじゃないのかとも思えてくるから不思議。
本州でもそういう感覚だったのかもしれないけど
この辺は専門家じゃないのでよく分からないです。
でもこれに書いてあったことが事実だとすると
花の慶次
に出てきた琉球の描写がおかしいような気がするけど
気のせいなのかな。
漫画の話だから細かいことは、どうでもいいと言ってしまえば
それまでなんだけどさ。
自国流にアレンジしてしまう。
これって日本の特性そのものじゃないかな。
海の王国・琉球
島国根性と言ってしまえばそれまでだけど
今の日本と似たような感じがあるなと思ってしまった。
そういえば、日本でもイスラム教やキリスト教に
熱心な人はあまり見ないような気がする。
そんなわけで古琉球のことを
海域史というちょっと変わった概念から解説した本です。
こうしてみると当時の日本とは、別の国だと思う一方で
今の日本の考え方の祖となってるのは、ここじゃないのかとも思えてくるから不思議。
本州でもそういう感覚だったのかもしれないけど
この辺は専門家じゃないのでよく分からないです。
でもこれに書いてあったことが事実だとすると
花の慶次
気のせいなのかな。
漫画の話だから細かいことは、どうでもいいと言ってしまえば
それまでなんだけどさ。
スポンサーサイト