昨日、今年読んだ本の数を数えたら49冊だった。
これを見て、今年中にもう一冊読まねばと思ったので
本屋を見てきました。
そして買って読んだ本がこれです。
世界の常識VS日本のことわざ
早い話が日本のことわざがそのまま世界で適用できるか
について書かれてる本ですね。
文化が違えばことわざも変わってくるのは、当然だと思ってたので
そのまま適用できないほうが多いかなと思ってたんだが
わりと通じるものがあるらしい。
そんな感じで前半は割といい感じだったんだが
後半の適用できないことわざのところでは、
日本の社会に対する愚痴みたいな感じになって
少し嫌な感じでした。
さりげなくことわざの意味を曲解してたりしますしね。
日本のことわざも悪いことは言ってないんだから
もっと誇っていいと思うんだよね。
ただ世界に適用できないだけでだめだと言い切る感覚には
少しついていけないものを感じたのでした。
これを見て、今年中にもう一冊読まねばと思ったので
本屋を見てきました。
そして買って読んだ本がこれです。
世界の常識VS日本のことわざ
早い話が日本のことわざがそのまま世界で適用できるか
について書かれてる本ですね。
文化が違えばことわざも変わってくるのは、当然だと思ってたので
そのまま適用できないほうが多いかなと思ってたんだが
わりと通じるものがあるらしい。
そんな感じで前半は割といい感じだったんだが
後半の適用できないことわざのところでは、
日本の社会に対する愚痴みたいな感じになって
少し嫌な感じでした。
さりげなくことわざの意味を曲解してたりしますしね。
日本のことわざも悪いことは言ってないんだから
もっと誇っていいと思うんだよね。
ただ世界に適用できないだけでだめだと言い切る感覚には
少しついていけないものを感じたのでした。
スポンサーサイト