異能×学園物はしばらく読んでなかった気がする
と思ったんだが調べてみたら気のせいだった。
だいたい4つに1つくらいこれだった。
僕らは英雄になれるのだろうか
「大事なのは才能や努力ではなくやる気と環境ですよ」
「成長の遅い子はいても成長しない子はいません」
ただの章タイトルなのにグサグサささる感じがいい。
なんていうか社会に出る前に聞きたかった台詞ではある。
あとは階段理論とかもああなるほどと思ったりした。
うん、こういうのは結構ある。
ホントにラノベの中でさらっと語る言葉じゃない。
結構金言にまみれた本でした。
で、内容はというと才能がないけど教師に見初められた主人公が
実は才能の塊でした。
という、なんていうか醜いアヒルの子を学園物に落とし込んだ感じかな。
アポリアとか防衛のための学園とかね
どこかで見たような設定ばかりなんだけど
それでも読ませるだけの勢いみたいなものがありました。
そんな感じの1冊。
2022-16
と思ったんだが調べてみたら気のせいだった。
だいたい4つに1つくらいこれだった。
僕らは英雄になれるのだろうか
「大事なのは才能や努力ではなくやる気と環境ですよ」
「成長の遅い子はいても成長しない子はいません」
ただの章タイトルなのにグサグサささる感じがいい。
なんていうか社会に出る前に聞きたかった台詞ではある。
あとは階段理論とかもああなるほどと思ったりした。
うん、こういうのは結構ある。
ホントにラノベの中でさらっと語る言葉じゃない。
結構金言にまみれた本でした。
で、内容はというと才能がないけど教師に見初められた主人公が
実は才能の塊でした。
という、なんていうか醜いアヒルの子を学園物に落とし込んだ感じかな。
アポリアとか防衛のための学園とかね
どこかで見たような設定ばかりなんだけど
それでも読ませるだけの勢いみたいなものがありました。
そんな感じの1冊。
2022-16
スポンサーサイト