--

何年かぶりに
一ヶ月間毎日更新無事達成
やる気になれば意外とできるものだ。

他愛もないことをだらだら書いてるだけだから
たいしたことないといえばそれまでだけど
それがしばらくできなかったわけで……。
スポンサーサイト



2021.12.31 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
実家のPCのキーボードで一部の文字が入力できなくなってるっぽい
ということで何年かぶりに
スクリーンキーボードを起動してみた。

Windows10版のものを使用するのは初めてだったりする。
前に使ったのはXP版だったんだが
見た目がなんていうか本物のキーボードっぽくなってた。

ただなぜか日本語入力ができないみたいで
どうなっているのか調べるはめに……。
そしてその結果出てきたのがこれだったりする。

microsoftさんは、自分のところのソフトの
互換性も考えずにIMEを更新したのか。
相変わらずというかなんというかどこか抜けてるな。

g,h,b,n,spaceが反応しないとブログ書くのも面倒だということを
今回の件で思い知りました。
2021.12.30 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ブログ内検索の結果
過去に「仕事納め」というタイトルで3回ほど記事を書いてるらしい。
思ったより少ない。
最後に書いたのが7年前というのも意外な感じ

年末はネタに困らない年が続いたのかと思いきや
単にサボり癖がついてただけだったりする。
そう考えると最後が7年前というのも納得だったりする。

とにかく終わったというだけなんだけど
ただ終わったって書くのも味気ないなということで
適当に過去の記事を調べてみた結果こうなった。
2021.12.29 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
よく利用するコンビニのバイトが新人っぽい人に変わってました。

チャーハンと豚汁を持っていったら
温めますかと聞かれたんで「はい」と答えたんですよ。

そしたらチャーハンだけ温め始めるんですよ。
レンジが空いてないのかとも思ったんだけど
チャーハン温めたら何事もなかったように袋に入れ出す。

豚汁も温めるように言ったら
値段のところに温めの目安が書いてないとかで
温めれないとか言い出しやがった。
いや、これどう見ても温める前提の商品だろと言っても
温めれないの一点張り。

結局もう一人の店員さんが来て事なきをえたんだが
新人バイトってこういうのがいるんだな。
とりあえず最低限の教育はしておくべきだろう。

そんなことを思いつつ帰って来た。
箸が入ってなかったことに気づいたのはその後である。
2021.12.28 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
大雪警報が出てるのに当然のように出勤させる会社
取引先休みで一日中ぼーっとしてるだけのひどい仕事
しかも朝、寒さのせいで早い時間に目が覚めたせいか
眠いことこの上なかった。

それでも帰ってきたら眠くなくなってるあたり
あれは暇な時間が眠気を誘ってるのかもしれない。

とにかくこんな日に出勤させるなと……。
2021.12.27 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
つい勢いで買ってしまったがどうしていいか分からないもの
それがROKU+COREという六角形の紙
画像の右のやつです。



まず最初に見たときにCDケースみたいなのに入ってて
持ち運びとか保管が楽そうだと思ったんだよな。
実物見たらCDケースより一回り大きい上に
保管に向いてなさそうなビニールに無造作に入ってるみたいな感じで
詐欺とまではいかないがイメージと差があるなと感じました。

で、勢いで買ってしまったわけだが
何に使えばいいんだろうか。
いいお値段するだけに使わず終わるってのは避けたいんだけど……。
2021.12.26 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
太平洋側は降らないと聞いていたんだが……。
今、天気予報見たら積雪範囲に入ってた。
どうやら28日にかけて10cm弱積もるらしい。

この積雪何cmってのは、いまいちピンと来ない。
日本海側に比べればたいしたことはない。
というのは、分かるんだけど……。

もともと雪があまり積もらない地域ってこともあるけど
3cmくらいを越えると後は何cmでも変わらないってイメージがあるんだよな。
20cmとか30cmとか積もる地域だったらまた違うのかもしれないけど
これってやっぱり地域によって感じ方が違うとかあるんだろうか?
2021.12.25 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ビットキャッシュのチャージをしたら
インペリアル サガ エクリプスとかいうゲームの
アイテムを入手できるらしいシリアルコードをもらえました。

ただ残念なことにこのゲームプレイしてないんだよな。
というわけでこのシリアルコードを公開しちゃいます。

fFnxbADShGY4

早い者勝ちなので使えなくなっていても文句はなしの方向で……。
それ以前にこのゲームをやってる人が
わざわざこんなところに来るかという疑問はあるんだが……。
2021.12.24 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
よく考えたら祝日のとき一度も恩恵うけてないんだよな。
学生のときは冬休みだったし
社会人になってからはトヨタ方式という祝日無視方式だったから。
なおうちの会社の取引先にトヨタ自動車はない。

本日「天皇誕生日なのになんで休みじゃないんだ」と阿鼻叫喚する声、その理由は……

これが令和元年とかなら分かるんだけどね。
さすがに3年目となるとなんで今頃って気がしないでもない。
いくらなんでも慣れるだろとかそんな感じ。

昭和天皇の誕生日は今でも祝日なわけだし
上皇誕生日が祝日でも悪くないと思うけどな。
まぁ、祝日が増えたところで週40時間を盾にする経営者の下にいたら
何の意味もないんだけどね。
祝日増やすとかプレミアムフライデーとかしなくていいから
週40時間という基準にメスを入れてほしいと思う今日この頃
2021.12.23 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
毎日更新するには日付が変わったタイミングで……
みたいなことを書いて数日。
結局夜遅くに書くパターンに逆戻りしてたりします。

思いつきは悪くなかったと思うんだけど
ある程度追い込まれないと何も書こうとしないまま
時間だけが過ぎていくという結果に終わった。

本も読まない、ゲームもやってない。
そういう時期なんだよな。今は……。
カクヨムとかなろうに入り浸ってると勝手に時間が溶けるんだよな。
この状況で無理矢理書くとしたら……と考えると
結局最後には先送りみたいな感じになって
その結果が逆戻りというわけだ。

単にこうするという意志がないだけだったりして……。
2021.12.22 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
牛乳や乳製品の原料となる生乳の供給過剰で
年末年始に大量廃棄される懸念が出ているというニュースを見て
なぜ値下げしないのだろうと思う今日この頃。

牛乳は嫌いじゃない。
ただスーパーとかで見るとどうしても高いという気がする。
牛乳の横にあるコーヒー牛乳とか、ミルクティーと比べると
牛乳の値段だけ頭一つどころか倍以上抜けてたりする。
で、しかたなくジュースとか紅茶とかそっちのほうに走るわけだ。

そしてニュースについてるコメントを見るとやはりというか
同じことを考えてる人多数でみんな考えることは同じだと思った。

廃棄するくらいなら安売りでいい。
生産するほうにとっても金になるだけマシだと思う。
2021.12.21 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
アメリカの大統領選のドミニオン騒動も大概だったが
香港議会の選挙は、もっと露骨。
海外の選挙ってこういうところがひどいというか
スケールがでかいんだよな。
日本の場合は、ひどくてもせいぜい金配ったとかその程度。

親中派の推薦無しに立候補できないってルール作ること自体がやばい。
これって日本に置き換えると
自民党支持者10名の推薦がないと立候補できません。
って感じになるんだよな。そりゃ親中派勝つわ。
選挙本番ではなく立候補の段階で潰す。
もうこれ選挙いらないんじゃないのってくらいひどい。

これが中国のやり方か。

でもその一方で台湾とか普通に選挙やってたりするんだよな。
そう考えるとなぜ香港だけ?みたいなことになる。
そこまでやらないといけないくらい親中派が弱体してたりするのかな。
2021.12.20 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
この話読み始める少し前に香港スプリントの多重落馬事故が起きました。
幸いピクシーナイトの命には別状ないようです。
ただ、読み始めた最初のところでいきなり好きな馬が予後不良みたいなことになってると
現実とは関係ないはずなのに妙な不安がかき立てられるものです。

魔法少女ダービー

極端なインブリードの例としてエルコンドルパサー→わかる。
Northern Dancerの4×3→そこじゃねぇよ。
血統の話が出てきたと思ったらこんな感じだった。
それ以前に競馬に絡める必要はあるのかという感じなんだが……。

未来から来た娘と名乗る少女たちが
自分の存続をかけて主人公と自分の母親をくっつけようという話
さらに候補が増えてこれ収拾つくのか?みたいな感じだった。
そして最後のアレがこう来るかというところで終わってました。
この作者らしいといえばこの作者らしい終わり方かもしれない。

一夫一妻制ならレースとみることもできないことはない。
でもこのタイトルからするに
次巻では全員と子作りするオチになってるような気もする。
2021-51
2021.12.19 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲

---

年間50冊なんとか読破
100冊以上読んでたときに比べるとラノベ率が異常に高くなっている。
たぶん「新書新刊」のコーナーがある書店が近所からなくなったことが原因

Only Sense Online 17 ―オンリーセンス・オンライン―

そんなわけで後ろから読んでるこのシリーズ
今回は孤島編らしい。
なんていうか海賊王の宝を探してるっぽい感じかな。
前の巻を読んでないのでその辺曖昧だったりする。

で、レイドボスとの戦闘もあるんだけど
相変わらず淡々としてるというか
緊張感がないというかゲームだから仕方ないといえばそれまでか。
むしろそのゆるさが売りというところまであるかもしれないけど

Webで読んだときだとNPCじゃなくて
プレイヤーの暴走から妙な緊張感が発生という流れがよかったんだけど
文庫版を読んでるとその手の緊張感がないんだよな。
で、淡々としているということになるんだよな。

ギミックボス戦とかいい感じなんだけどな。
2021-50
2021.12.18 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
とまでは、いかないけど
とにかく風が強い。そして寒い。
で、家帰った後でさらに強くなってたりする。

帰ってから1回出かけようとしたけど
ドア開けた途端行く気なくした。
それくらいのレベルの風
強風注意報とかでてるだけのことはある。

雨とか雪がセットになってないだけマシといったところ。
あと、帰ってくるときに追い風だったのもよかった。
これが向かい風だったらとかちょっと考えたくない。

それくらい風強かった。
朝はたいしたことなかったんだけどな。
2021.12.17 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~護の章~のポイント還元が400point
さらに20%割引クーポンを使えば500円均一キャンペーンの商品が
神楽のおまけとして実質ただで手に入るな
みたいなことを考えて見に行くまではよかったが
そのラインナップの微妙さを見て結局何も購入せず引き返す。

500円まで値下げできるってことは、つまりはそういう商品というわけで
そういうところに人気作が紛れるってことはそうそうあることじゃないんだよな。

あの中でなにかおすすめとかあったら教えてほしい。
今なら勢いで買ってしまうかもしれない。
2021.12.16 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

--

なんとか年間50冊には到達しそうだ。
それでもピーク時の半分以下か。

嘘と詐欺と異能学園2

前巻で続くのか?と思ってたけど
普通に続いていた。

これ実は異能者より何も持たない人のほうが
多く学園に在籍してるとかそういうことはないよな。
流れ的にそういうふうに思ってしまうんだよな。
前回2人だけかと思ったらまた増えたし……。

というわけで今回はカレンとの対決編
出てきた中でまともな能力者がこいつ一人ってのが……。
キャスパー君は戦闘になったら弱そうだし……。
この分だと試験免除組がすごいってのも怪しい。
そして怪しいからこそ最後のてこ入れとしてあの人が来たんじゃないかな。
そんな気がしている。

で、羊飼いの犬ってのが組織化されてるということで
次からはさらなる潜入捜査みたいな感じになるのかな。
そんなことを思った。
2021-49
2021.12.15 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
自販機に500円玉を入れる。
そのまま何事もなかったように釣り銭口から出てくる。
これを3回くらい繰り返して
ようやく自分の持っている500円玉が普通の硬貨じゃないことに気づく。
いや、普通の硬貨なんだろうけどさ。

というわけで11月に流通が始まったという新500円玉が
とうとう手元に流れてきましたよという話でした。
改めて見ると結構今までと変わってるなというのが分かる。
ギザが均一じゃなかったりすかしの文字が角度によって2パターンあったり
その辺はきっちり確認しました。
いずれはこれが標準になるんだな。

今は、自販機で使えないし、半自動のレジでも拒否されたし
さんざんな状態なんだけど……。
前に500円玉のデザインが変わったときは、こんなことなかった気がするんだけど
今回はなんというか対応が遅いみたいだな。
2021.12.14 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ここ最近、交代で体のどこかが痛くなってる気がする。

だいたいは尻か頭なんだけど……。
今日は足首が痛かったりする。
何もしなければ痛みはない。
立ち上がったときと階段を降りるときだけなぜか痛む。
どこかで捻ったにしては、痛みを感じるタイミングがおかしい気がする。

体重がかかったときに痛むことを考えると
それも十分ありえるかなとは思うんだけど。
ネットで調べてみたが似たような症状はないんだよな。
痛みを感じる部位が同じってだけで
読んでみると違うそうじゃないって気になってくるから困る。

一過性のものだといいんだけど
実際のところどうなんだろうな。
2021.12.13 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ブラウザがFlashに対応しなくなってから結構経つんだけど
ときどき思い出したようにプレイしたくなるFlashゲームがある。
それがSplash Back

久しぶりにプレイしたくなったけど
フラッシュはもうサポートしてない。
でも諦めるのもなんだからということで一応検索したら
プレイできるサイトが見つかったわけです。

スライム?をはじけさせるだけのゲームなんだけど
なぜかついついやってしまう昔の感覚を思い出した気がする。
ただ以前みたいにLV30とかはいけなくなってたな。
これもやってないと鈍るものなのかな。半分は運だと思うけど……。
2021.12.12 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲

--

発売日に買いそびれると最寄りの書店から消えてる困ったシリーズ。
今回もわざわざ電車で買いにいきました。
同じレーベルの同時発売の本はちゃんと書店に複数冊残ってるのに……。

絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 16

今回は聖王国編ですね。
髪の色違うはずなのになぜか表紙を聖女と勘違いした。
あれがロクファ(+ナリキン)なのか。
調査の話なのに最後にやったのはアレ
『教皇の正体は○○でした』って報告は結構好き。
それでいいのかとはいろんな意味で思ったけど。
リビングアーマーを受け入れる聖王国って大丈夫なんだろうか?

工ピ口ーグには見事に欺された。
工口のなんとかって結構見てるはずなんだけどな。
それと同じものに気づかないとは……。
昔の漫画で見たことがある手法ではあるんだけどね。
(ついでにとんちんかんの水戸黄門の話のやつ)

これも次で終わりか。
最後のアレを見てつくづくそう思いました。
でも最後がアレってことはラスボスはハクさんだったりするんだろうか?
少なくともゴーレムメーカーとかはバレそうな感じ。
イチカにも秘密にしてた内容ってなんかあったっけ?
で、バレたらどうなるかと思ったがいまいちケーマが困るイメージがわかない。
今回のラストでおっとなったところがあれって感じに変わってるのが今だったりする。

2021-48
2021.12.11 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
仕事入れまくって、深夜まで残業させるっていうのは
どう考えても働き方改革に逆行している。
大切なのは仕事の量を抑えることでは……。

そんなわけで日付が変わるまで残業
帰って来たらすぐ布団にGO
っていうのを久しぶりにやった結果
夜遅く書き始めて日付が変わってから更新というパターンは
ものの見事に崩れました。

先週の土曜日にはもう崩れてたという説があるが
それはそれ。これはこれ。
それでも書いてるのは翌日分ってことになるから
こうやってリカバリーは聞くんだよな。
ということで今月の毎日更新は継続中
2021.12.10 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
玄関のそばに小さい紙が落ちてたのに気づいた。
『水道メーター取替済みのお知らせ』でした。
ご丁寧にメーター取替後は水道管に空気が入ってます
空気を抜いてからお使いくださいとのこと……。

そして急に思い出したのが先月の出来事
あれって絶対これが原因だよな。

そうなると気になるのがこの紙がいつからあったかなんだよな。
ほぼ一月見落とされたままになってるというのはある意味異常なんだよな。
たぶん郵便受けの構造上の問題なんだろうけど……。
そのまま落ちる形式というのはやっぱりよくないと思う。
次引っ越すことがあったら箱形の郵便受けは必須だと思った。
というか、今の家冷静に考えると変なとこ多すぎ。

とにかく先月の件はいろいろと腑に落ちた。
2021.12.09 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

雨の日に外歩いて
靴の中に水が入ってきてはじめて
靴に穴があいてることに気づいた。

晴れてる日に外歩いてるだけだと
意外と気づかないからたちが悪い。

おかげで靴下がびしょびしょになって
まさに水虫になってくださいと言ってるような状況
とりあえず週末には新しい革靴を買ってこないと……。

そんなことになっていた1日でした。
穴があいてるかどうかなんて毎日確認するようなことじゃないから
しょうがないといえばしょうがないんだけど……。

革靴がこんなんだから明日からはスニーカーで出勤するのか。
週末までとはいえ違和感ありまくりになりそうな予感がする。
2021.12.08 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
日付見たらかなり古い記事だったけど
なんとなく今必要そうなことのような気がした。
こういうのが今いるんだよな。

頭カチンコチン!「●●すべき」から抜けられないルール人間に対抗するフレーズ3つ

スコップで済むところショベルカーでやれと言い
ショベルカーが動かなかったら直してもらえという。
そんな感じの主張をさも当然のように言う。
はっきり言って迷惑でしかない。

基本的に結果がちゃんとしたものであれば
そこまでの過程はどうだっていいと思うんだけどな。
いつも過程について文句言われるんだよな。

どうにかしたいんだけどどうにもできない。
そういう困った人対策的なフレーズですね。
特に最初の一つが重要かな。

あと最初見たとき、タイトルが頭チンコに見えたんだが
やっぱりこの人のせいで疲れてるんだろうか。
2021.12.07 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

---

なんとなく短編のほうのフルメタっぽい感じがした。
裏の人間が無理矢理表に出てこようとしたらこうなるものかな。
でもスパイというものはちゃんと溶け込むものだというから
やっぱり違う気がする。

護衛のメソッド ―最大標的の少女と頂点の暗殺者―

わけあり少女の護衛チームに入った暗殺者の話なんだが
その護衛チームの中に……という話。
まぁ、それ以外に登場人物が数えるほどしかいないから
犯人はこの中に作るしかないんだろうけど……。
いかにも怪しい人物出してもう少し選択肢を増やそうとか思わなかったんだろうか?

おかげで犯人予想が見事に当たりました。
こいつしかいないよね的な意味で……。
これで犯人別の人だったらインパクトあっただろうな。

まぁ、それはなくても1カ所すごいびっくりの展開があったんだけどね。
思わずそう来るの?みたいなことを考えてしまった。
護衛対象がああなるという展開はなかなかないだろうな。
2021-47
2021.12.06 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
終わったと言いつつもまだ神楽黎明記 ~護の章~をやってたりします。
たまに思い出したようにプレイしてたりするんだよな。

やるときはだいたい孤独の迷宮なんだけど
このシリーズよく考えたら今まで「技」を使ってなかった気がする。
使ってると言えば、捕獲、召喚、あとは最大の必殺技
それ以外はいつも使わず終わってるんだよな。

というわけで他の技を使ってみようと思ってプレイした結果
瞑想を使えば、ラスボスがわりと簡単に倒せることが判明
ヒーロー装備もぶっとび薬もいらんかった。

なしでもクリアできちゃうってのもあるが
いつも使わないのがデフォだったから
すっかり忘れ去られた存在になってたが
使ってみると意外と便利な物があったりするんだな。
ということを、いまさらながら感じた。

まぁ、それなりに歴史のあるメーカーだから
そういうところはバランスとってると考えるのが正しいのかな。
2021.12.05 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
読むだけ読んでアウトプットしてなかった。
1ヶ月も放置してると内容忘れるよね。
でもサブタイ見ると意外と思い出せるものだ。

ロクでなし魔術講師と追想日誌 9

そんなわけで読んだという記録は残しておく。
今思うとキャラ紹介のページに
アルベルトがいるのは結構不思議だったりする。
そこは変態コンビのポジションだろう。

短編集というのはあの変態2人がいるほうなんだが
今回は2人とも控え目、いや片方は十分暴れたという説もあるが
あの程度だとあの人っぽくないっていう気が……。

で、今回メインと思われるリィエルの話……。
さらっと本編のネタバレがされてたりするのは、いいんだろうか?
まぁ、無関係だとは思わなかったけど……。
保護したときがアレでそれがいつの間にかアレになる。
ある意味ミッシングリンクが気になる終わり方だったりする。
ジャティスあたりは、「これは読めなかった」とか言いそうなくらい
この当時と違うんだよな。
変わってないとこは変わってないんだけどね。
なんていうか、そこじゃないという感じが結構でかい。
2021-46
2021.12.04 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
今日も残り数分というところで
ブログの投稿画面を開きました。
先月までは、ここで焦って今日中に投稿するくらいなら
何も書かなくていいだろうという考え方だった。

今月は、もう日付またいでいいから何か書こうという方式を試してる。
この方法なら焦って慌てることなく
定期更新というか、毎日更新ができそうな気がしている。
今のところ気がしているだけだが……。

ある意味、今までと真逆なやり方。
その日のうちにやらなくても次の日にやればいい。
一見先延ばしのように見えて
毎日やれば毎日更新になるというのがポイント。
そして今のところ更新も続いてる。まだ3日だけど……。
2021.12.03 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今年中に50冊いけるだろうか。
頑張ればいけそうな気もするが……。
年間100冊読んでた時期があるというのが
少し信じられなくなってたりする。

サベージファングお嬢様2 史上最強の傭兵は史上最凶の暴虐令嬢となって二度目の世界を無双する

猫かぶり暴虐令嬢ものの続き。
いきなり意味深な始まり方をしてあれ?と思ったりもした。
流れ的に餓狼の正体ってやっぱり主人公の元の体だったりするんだろうか。

新ヒロイン候補はどうでもいいとして
今回は、文化祭っぽい中での戦闘みたいな感じ。
ちなみに文化祭の出し物としての喫茶とお化け屋敷は
フィクションの中でしか見たことがないんだけど
実際にやってたりする学校はあるんだろうか?
大学レベルならあった気がするがそれ以前の段階でやってるというのは、
聞いたことがないんだよな。

で、敵さんは相変わらずの変態。
味方を操ってどうこうという流れは王道かもしれないけど
ああやって人任せにした主人公ってあまり記憶にない。
いや、合理的ではあるんだけどね。なんとなくぽくないみたいな感じかな。
2021-45
2021.12.02 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->