--

ループが2周目で終わるって実は斬新なんじゃ……。
と思ったがループとついてないだけでこういうのは結構あるっぽい。

絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 15

ソトが出てきたことでダイード国編は省略かと思ったが
そんなことはなかった。
と、いうかもっとやばいものになっていた。
レオナが絡むんだからこれくらいはあるのが普通なのかな。
久しぶりに登場したリンについてはすっかり忘れてた。
そういやいたなそんなヤツって感じでさ。

それにしても今回はダンジョンマスターしてないな。
村から外に出たらそんなものなのかもしれないけど……。
もう少しくらいダンジョンで何かすることがあっても……みたいなことは思った。
あと2巻で終わるとするともうダンジョンバトルはなさそうだな。
あれ結構好きなのに……。

2021-20
スポンサーサイト



2021.05.31 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
同胞登場かと思いきや、今巻のみで使い捨てかぁ
一部、結構いい味出してたのにな。
まぁ、『月見』とやらがアレなのかもしれないけど……。

スパイ教室05 《愚人》のエルナ

味方同士で本来の目的忘れてつぶし合いって……。
国のことを冷静に考えたらすごい間抜けなことをやってるなという気がする。
これで任務失敗してたらマジで笑えない展開なんだけど……。
ルール覚えてる人がいてよかったね。みたいな感じかな。

表題のエルナの一番の見せ場が
そんな間抜けな舞台だと気づいたのは読み終わって
しばらくしてからだった。
本当に何をやってるんだろうか?

今回はなんていうかこの作者らしいギミックがなかった気がする。
さすがにネタ切れなんだろうか。
実は故意でしたって言われてもびっくりというよりは、
いやそれはないだろって感じだったんだよな。

そんな感じの巻でした。
2021-19
2021.05.30 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲

--

なんていうか、地面がない世界っていう認識でいいのかな?
なんていうか、ZWEI II みたいな感じのやつ
宇宙とはなんか違うっぽいし……。

浮遊世界のエアロノーツ 飛空船乗りと風使いの少女

浮いてる島を飛行船で渡り歩く2人組の話。
たちよった島々で事件に巻き込まれるというか、
お節介焼いてるみたいな感じかな。
そして最終目的のうち片方達成するところまでって感じ。

これで終わりでもいい気がするんだけどね。
最後のCodaはなしで……。
まだ終わってない部分があるのは、分かってるんだけど
「ついて行きます」で終わりより奇麗になりそうな気がしないんだよな。
でもやっぱり続き出るんかな。あんな引きまで書いちゃったわけだし……。

島で起こってることより、
幕間で書かれてる何気ないやり取りが
個人的にはよかった。
徐々に距離感がつまっていくのがいい感じでした。

2021-18
2021.05.29 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
FC2のブログランキングがたまに妙な上昇を見せることがあるのは
分かってるつもりなんだが
いつもだったらだいたいそれっぽい原因が分かるんだよな。

本日ランキングが急上昇してました。
ただしアクセス解析にはそれっぽい変化はない。
つまり今回は完全に原因不明。
ためしにいろんなところでURLを検索してみたが
どこかに晒されたという気配もない。

と、なるとこれはいよいよ謎なわけで
こういう何もなく唐突にというのが一番気になるわけです。
本当に今回のランキング上昇なんで起こってるんだろう?
2021.05.25 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今日の晩ご飯はコンビニ弁当でした。

帰るのが遅くなると
自炊する気が起こらない。
数年前だったら外食ですましていたんだけど
何の因果か飲食店は某宣言のせいで閉まっている。
で、仕方なくたどり着いたのがコンビニ弁当だったりする。

別に悪くはないんだけど
なんとなくあっさり食べ終わったという感じ。
昔はもう少しボリュームがあった気がするんだけど……。
久しぶりに食べるとなんか違うと感じるものである。

やっぱりこういうときは飲食店のほうが……。
2021.05.24 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

--

とりあえずこれで読みおえた本は全て
ブログに記録したことになる。
そしてなぜか増える未読本

辺境都市の育成者3 迷宮の蒼薔薇

迷宮をかけだし?冒険者と一緒に潜って攻略する話でいいのかな?
他の巻と違ってハル君が珍しく
アクティブに活動していたりします。
よく考えたらユキハナから動いた時点で
かなりすごいことが起こってるように見えるから不思議である。

これからは、魔神の欠片を積極的に探す方向性になるんだろうか?
そんなことを感じてたと思う。結構うろ覚えだったりするが……。

そして最後にいかにもって感じの新キャラ。
でもなんか黒幕っていうイメージには見えないんだよな。
そんな感じでした。
2021-17
2021.05.20 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
SSL化しました。URL変わりました。はい、終わり。
昨日の時点ではそう思ってました。

実はまだ面倒な作業が残ってました。
アフィリエイトサイトへの登録URLの変更という作業が……。

そんなわけでアフィサイト巡りをしていました。
複数のサイトを利用してるとこういうとき面倒なんだな
と、忘れた頃に実感することになる。

とにかく今度こそ必要な作業は全て終わったはず。
2021.05.18 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今さら何をといわれそうだが
このブログをSSL化しました。
それに伴いURLが変わります。

変更前:http://rzero.blog95.fc2.com/
変更後:https://rzero.blog.fc2.com/

当分は旧URLでも新URLに勝手に転送してくれるみたいなので
あまり気にしなくてもいいかと思います。

転送してくれると分かっていてもURLが変わるのに抵抗があったんだけど
最近、更新をほとんどしてなくて
それに伴い訪問者数も減ったので
今さら気にすることもないなと思って
この機会にやるかということでやっちゃいました。

そんな感じですね。
必要にせまられてとかそういうことは、一切ないです。
こういうことやるときは、いつも適当なノリだったりする。
2021.05.17 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
一応親殺されてるから復讐といえば復讐になるのか。
主人公の行動パターン見るとそんな感じがしないんだよな。

来タル最強ノ復讐者 ~救いなき監獄都市で絶望を容赦なく破壊する~

いかにもわけありの監獄に入れられてというか入って
妹と仇を探す話だったのかな。
なんか自信がない。

いつの間にか刻印とか悪魔とかそんな話になっていて
当初の目的がどこかいっちゃってるような錯覚に陥るんだよな。
読み返すと主人公全然ぶれてないだけに
すごい不思議な現象だったりする。

そして最後はいかにもというところで終わる。
はじめから続刊前提の話っぽいですね。
あっち側の偉い人になった妹に対してどういう話を展開するか
気になるといえば気になる。
2021-16
2021.05.16 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんとなくトップページがアフィ記事で埋まるのが嫌だったので書いてみた
今日の出来事というか失敗談

気づいたら無洗米研いでた。
研がなくていいというのは、分かってるんだけど
米は研ぐものという習慣が……。

普段買わない米は買うものではない。
間違えて買って、研いでからのやっちまった感がひどい。
たったこれだけのことで
ものすごくベトベトな炊きあがりになるから困る。
こういうところも炊飯器のほうでカバーしてくれればいいのに
とかいうことを思った。
2021.05.15 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

--

サイボーグのコアの部分だけ入れ替えるっては、
あっち方面の人には意外とそそるものがあるのでは?
そんなことをふと思った。

魔王2099 2.電脳魔導都市・秋葉原

捜し物を求めて秋葉原へ来た魔王一行
そしてそれを見つけるための鍵が必要で
その鍵を廻ってまた変な組織が……。っていう話。

マルキュスが早速雑魚扱いになってたのは、
この界隈では仕方ないことなのか。
組織とか出すとこうなっちゃうよな。
今回女神も出したしこれより上となるとなんかいるんだろうか?
そんなことを思った。

その一方で魔王様の相変わらずのマイペースっぷりに
少し和んだり……。その辺のバランスがいいんだろうな。
2021-15
2021.05.12 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
最近気になってるのが
「どう考えてもこうなるよね」という主張
で、具体的にどう考えたらそうなるかと聞くと
たいていの場合、説明できなかったりする。

なんとなく説得力があるようで
実は説得力ないのがこういう主張で
こういうこという人って何も考えてなくて
ただ自分の主張を押し通したいだけなんだなと思えるようになった。

説得力だけでいえば
「こう考えるとこうなるのが分かる」
という主張のほうがはるかに信頼がおける。

と、いったところで「どう考えても」でブログ内検索をしてみた。
結構使ってるな。
というわけで少し反省したほうがいいのかもしれない。
2021.05.11 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

---

このレーベルでこういうタイプの短編集って珍しいかも。
他にはハード・デイズ・ナイツくらいでは……。

スパイ教室 短編集01 花嫁ロワイヤル

そんなわけで灯火の個人にスポットを当てた短編集ではあるんだけど
タイトルのアレの中で話してると考えると
なんか場違いな話ばかりだなという気もしないでもない。
割と甘めの話が多めだからいい感じになってるかもしれないけど……。
それでもモニカの話は浮いてる気がする。

そして最後のまとめがあれか。
出だしのあれから始まって最後に残ったのが彼女と……。
もっとも誰が残ってもありえそうだからこれはこれでありなんだろうな。
そんなことを思った。
2021-14
2021.05.09 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
なぜかRPGツクールで作られたゲームみたいだなと感じた。
最近のツクール事情がどうなってるかは知らないんだけど。
昔のは、ストーリーがこんな感じだった気がする。

少女と血と勇者先生と

そんなわけで蘇った勇者が勇者候補を育成する話
なんだけどなんだけど
それでいいのかと思うところも多々あるわけで……。

てっきりラスボス挑むときはあの二人も仲間になると思ってたんだよな。
勇者候補から外れたからはいお別れ……
っていうのは、あまりに薄情じゃないか。
おまえら何のために勇者目指してたんだ?
そんなことを思わずにはいられなかった。
まぁ、最後の終わり方は悪くないんだけどね。

あとは、最初にも書いた通り、一昔前のRPGツクールのゲームっぽい感じがした。
一つずつ試練をこなしていくみたいなタイプだからなのかな。
2021-13
2021.05.08 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんとなくボンバーマンをプレイしてたら
ものすごい勢いで時間が溶けてた。
昔のゲームはこういうことがあるから侮れない。

パスワードでステージを選択するという昔ながらの仕組み。
で、入力画面のレトロ加減がまたたまらん。
あんなふうにパスワードを入力したのって何年ぶりだろうか。

そんなわけで懐かしさを感じながらやってたら
こんな時間になってるわけです。
プレイ開始したらやめるタイミングがつかめないのは
少し困りものである。
2021.05.08 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
気づいたら読んだのに記録を残してない本が6冊もたまっていた。
未読本がたまってるより個人的には珍しい現象

君が、仲間を殺した数II ‐魔塔に挑む者たちの痕‐

続きと言えば続きなんだが1巻とは別物と考えたほうがいいかな。
主人公が変わってるし
スカイツは割とどうでもいい存在になってるし

そんなわけでシアメインの話。
1巻のあの事件のあと、シアが少しずつ立ち直っていくんだが
ラストはみんなと決別して結局一人?ってのはちょっとなと思った。
「のばか」のくだりは結構好きだったりするんだけど……。
やっぱりこういうのは大団円のほうが好みなんだよな。

これはこれでいいんだけどね。
なんか打ち切り漫画っぽく見えちゃうんだよな。
2021-12
2021.05.07 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->