一人称が俺様の子っていたっけ?
1巻から出てるはずなのになぜか思い出せない。
1巻で何かやってたっけ?

スパイ教室03 《忘我》のアネット

アネットの話と見せかけて実はティアがメインの話
当のアネットはほとんど影に徹していて
最後においしいところを持っていったという感じかな。

というわけで事実上ティアがメインとなって
チームをまとめあげてアネットの肉親を外国に逃がそうとするが
実はその肉親が……という展開。
1巻や2巻のようなインパクトのあるしかけはないものの
展開としては、まぁまぁ好みの流れ。
さすがにあんな強烈なのはそうそうできないということかな。

そして次はいよいよ蛇との対決。
決め台詞が出ていないのは、モニカとサラか。
たぶんどっちかがメインになるんだろうけど
この2人いろんな意味で読めないんだよな。
さて、どうなることやら
2020-48
スポンサーサイト



2020.08.30 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲

--

そういや神って一柱だけじゃないんだな。
1巻がきれいに終わってたから続きはないと思ってた。

世界最高の賢者は時の牢獄で最強を超える2

そんなわけでミーア編、
幼馴染み的ポジションかと思ってたら
その正体はアレか。
ってことは、アルのまわりに集まってるのは、あの類の女ばかりと……。
今回登場した魔王なあの子も王族なわけだし……。
個人的には一般人のままでいてほしかったなという気がする。

正確とかは一般人のままなんだろうけど
血統的背景があるのはちょっと……。
エメラルダとの関係はあれでも悪くないけど。

バトルは相変わらずのごり押し。
っていうか、ああなるしかないわな。
そして忘れた頃に対神戦。本当に忘れた頃に唐突に来る。
こっちも割とさっくり終わるあたり神って何?って感じだけどな。

そして最後に来ました。勇者様。
言動から見ると敵対状態で始まるみたいだけど
やっぱり神の仕業だったりするんだろうな。
2020-47
2020.08.29 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
ひたすらドンパチやってるだけのように感じたのは、
気のせいだろうか?

地獄に祈れ。天に堕ちろ。2 東凶聖餐

本物の死神の目覚めから始まる今回のアレ
敵味方入り乱れすぎて誰が敵で誰が味方という状態
最終目的が同じで手段だけでここまで対立して
お互い殺し合う?展開ってなかなかないよな。
まぁ、名前がある人は誰も死なないんだけど……。

それにしてもこの話、出てくるやつ偽善者ばかり
ただ壊れてるからそう見えないってだけなんだよな。
これだけキャラがいるんだから一人くらい根っからの悪人がいても……。

そんなことを感じた話でした。
基本はひたすらドンパチ……。
2020-46
2020.08.23 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
忘れたころのトラックバックテーマ
なんていうかまだあったのかという感じですが
久しぶりに回答してみようかなと思ったから。

「FC2ブログを始めてどれくらい経ちますか?」

過去に似てるというかほとんど同じテーマが出てたときも
回答してるところを見るとこういうのに引き付けられる何かがあるのかもしれない。
当時の記事と比べるとトラックバック数は約3分の1
トラックバックテーマもかなり廃れたな。
というか、トラックバック自体が死語になってるという説が……。

で、このブログはというとかれこれ10年以上。
他の人の回答を見るとそういう人ばかりで
ようは、昔からやってる人が惰性で続けてるというのが
トラックバックテーマというものなんだろう。
一時期、毎回のように反応してたのが少し懐かしかったりする。

リンク先に昔の記事を読むのは楽しいとかいてあるけど
基本的に黒歴史なんだよな。
1年前に書いたことを振り返るという企画をやったときの参加者も
ほとんどの人が残念な気持ちになったとか書いてたし……。
そして1年前でそれならそれより昔は……。
ブログは基本的に振り返るものじゃないですね。
2020.08.22 Sat l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
最近のロシアってどこか影薄いところがあるから
米露の対立とかバランスとか言われても
いまいち実感がわかなかったりする。

Dジェネシス ダンジョンが出来て3年 02

というわけで異界言語理解のオーブをめぐって
あちこちの組織の思惑が錯綜する回ですね。
そしてきれいに3すくみに落ち着く前に終わるから
どこか消化不良っぽくなってる気がする。
碑文リークスを出すといろいろあるから
あそこで切るのが妥当と言えば妥当なのかもしれないけど……。

それにしてもなんであれが常務なんだろうな。
あんなのだと天下りすること自体できなさそうな気がするんだけどな。
この話読むたびにJDAの存在がよく分からなくなるんだよな。
あれさえいなければ、と何度思ったことか。

でもあれがいるからいい感じにまとまってるようにも見えるから
物語としてはある意味必要悪なのかもしれない。
まぁ、むかつくだけですが……。
それだけにDパワーズの2人の行動が痛快に映るんですけどね。
2020-45
2020.08.21 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
久しぶりに家の中でゴキブリを見た。
いつ以来かと思ったら前に出たのは、2017年か。
実に3年ぶり。

ブラックキャップを置くようになってから
極端に見なくなったんだが
やはりたまに変わりもののGがいるみたいで
どこからともなく迷い込むんだよな。

それでも連鎖的に2匹目3匹目が出ることはないんだけど……。
2020.08.20 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ここのところ、ヘンタイ・ラビリンス2周目を
ちょこちょこっとプレイしていて
さっきクリアしたところです。
今度はちゃんとしたトゥルーエンドでした。

っていうか、1周目もタコを取り逃しただけなんだよな。
で、2周目はタコを取り逃しても
終盤のデータからやり直せるように湖を後回しにしてみた。
そしてさっき無事にクリアしました。

1周目で見落としてたところは、
河童の宝物庫くらいかな。あとはだいたい同じ。
後半の森で名刀チクワが手に入ったけどこれは見落としじゃなくて
ルートの都合で後半の森に行かなかっただけだし……。
後は、館で仲間にできるキャラを意外と見落としてたな。(博士、警備員、メイド)
選択しに誘うがあるんだから気づいてもよさそうなものなんだけどな。

で、まだCGが埋まらないから
また最初からやるしかないのかな。
1周目、2周目と20000玉くらい余らせてるから
それだけでも引き継げればいいのにとか思った。
2020.08.08 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
育成っていうのかな。

辺境都市の育成者 始まりの雷姫

なんか育成らしきことはやってないけど
彼女が勝手に強くなりました。
っていうように見えるのは気のせいだろうか。
もしかして出会うだけで強くなるという特異体質だったりするのか?

いや、本当にそれくらい育成に関する描写は出てこない。
これで育成者名乗るのってちょっとおかしくない?

と、そういうところが気になるのはともかくとして
頭打ちにあってる人が師に出会って強くなるって流れは嫌いじゃない。
そこに至るしくまれた偶然とかいい感じなんだけど
なんか違う気がしてならない。
やっぱり最初に書いたアレのせいかな。
2020-44
2020.08.03 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
ヘンタイ・ラビリンスをクリアしました。
お姉さんたこやきのまま戻ってきたけど
クリアでいいんだよね。

奇人館でも湖と同様、
アレを倒す→助けてくれと言いに来るみたいな流れで
それが終わったら森でラスボスと対決。

ラスボスはなんていうか、再生能力がやっかいなタイプなので
全体攻撃重視で倒しました。
尻とか、カンガルーとかと同じ系列でいいのかな。
こっちは制限なさそうだけど……。

そして最後は夢から脱出してきれいに終了……
とはいかなかったっぽい。
一応クリアらしいけどちゃんとしたエンディングは別にあるみたいですね。
ということは、周回作業に入るわけか。
引き継ぎとかなさそうだし結構面倒そうな予感……。
2020.08.02 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
今日も今日と手ヘンタイ・ラビリンスをプレイ中

暴走族といい、猿どもといい
このゲームって基本的に交渉したらいかんのかも……。
あと、たこ焼き使ってみたら強かった。

そんなわけでプレイ開始から三日目、
今日は尻に始まり尻に終わるといった感じだった。
本当になんであんなものを考えたんだか……。
そして尻を倒し終わったあとで見つかる尻スレイヤー。
なんか間違っている。

そのあと、子どもの国というのがあったはずなんだが
尻のせいでほとんど印象に残ってなかったりする。
でも暴走族のアレは覚えていたりする。

そして最後に森、
いきなりお姉さん退場で少しびっくりした。
おまけになかなか戻らないし……。
で、猿ともやってたんが何かの焼き直しにしか見えなかったのは
気のせいだろうか。

で、いろいろあって戻ってきたら影男がああなって……。
湖のところを終わらせて次は奇人館ってところで終了。
流れ的にここまで来たら一本道っぽい気がする。
2020.08.01 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
-->