--

読み始めてすぐあいつらと別れてなかったのかと思った。
たぶんもう前巻のことは完全に頭から抜けてるんだろう。

吸血鬼に天国はない(3)

そんなわけで三巻目だというのに続き物って感じがしない話
前巻で脱獄した某死神さんが
ルーミーが生まれた経緯と同じことをして
あることをしようとする話。

でも否定されるだけで野望が潰えるってある意味空しいというか
これだったらむしろ生まれる前に消えそうだと思った。
そしてそれぞれ別のラインからアプローチする
線が交わるところがなかなかいい感じでした。
こういう流れは結構好き。
2020-37
スポンサーサイト



2020.06.24 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
カッターを使ったほうが早くて正確にできる作業を
ノコギリを使ってないから手抜きというのは
あきらかに間違いであると思う。

このソフトを使うことになってるから
という理由でどんな些細なこともそのソフトを使わされる憂鬱
使わないほうが早いのは分かってるのに
使わないと手抜き扱いされるという罠。

できあがってくる物が同じなら
手抜きもくそもないと思うんだけど……。
融通が利かない人はどこにでもいるものである。
2020.06.23 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
社畜っぽさが感じられないのは
気のせいだろうか?

転生した社畜は異世界でも無休で最強へ至る

社畜ってもっと意味不明な義務感や同調圧力に晒されてる
っていうイメージがあるんだよな。
これの主人公はなんていうか多趣味でいろいろやってて
休んでる時間がないだけに見える。
つまり自分の趣味のために時間を使ってるので
ある意味健全な気がしている。

転生後も社畜精神を引きずる意味はないから
これはこれでありなんだけど、
だったらこのタイトルなんとかならなかったのかな?
そんなことを感じてました。

話としてはよくある転生チートなんだけどね。
それも清々しいほどにストレートなやつでした。
2020-36
2020.06.15 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲

--

そういえばあの娘、1巻だと登場人物一覧に出てたのに
本編ではほとんど絡まなかったっけ。

転生王女と天才令嬢の魔法革命2

ということであの子に焦点が当たる話かと思いきや
馬鹿な弟が馬鹿やる話でした。
前半空気だったわりにやけに存在感があるんだよな。
あの感じだと、あの子いなくても道踏み外してそうだな。
そんな子だけに最後の処分が軽いんじゃないかと思えるんだよな。
王族としては、この上なくひどい処置なのかも知れないんだけど……。

そしてなんだかんだで1巻から残ってた問題も含めて
終わったという感じですね。
うん、きれいにまとまっている。
2020-35
2020.06.09 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
ようやく髪切った。
鬱陶しくてしょうがなかったんだよな。

そろそろ行こうかなと思ってたときに
緊急事態宣言&外出自粛要請のコンボ
そして先週も行こうとしたが
あまりの混み具合に引き返して来ました。
そして今週ようやくようやくようやく髪切った。

たぶん放置期間も過去最長。
いつにもましてすっきりした気がする。
2020.06.07 Sun l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
Symphony Sounds Generation 2018ひととおり聴き終えた。
やっぱりこういうシリーズはいいものです。
GWAVEが終わったときはどうしようかと思ってたが
このシリーズがこれからも続いてくれるようで何よりです。
選りすぐっただけあっていい曲多めで
15曲中14曲PCに取り込むことに……。

今回のお気に入りはtreasure preasre
あとは横並びかな。
2020.06.04 Thu l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
異世界物で赤ん坊からじっくりやられると
なんか萎える。

ジョブホッパーの魔導譚

ジョブホッパー云々言っても
ジョブもないところからやられるとなんだこれとしか言いようがない。
この巻だけで終わったらタイトル詐欺ですね。
あとがきの作者さんの弁もどこか空しさを感じる。

次から次へと転職して無双するチート物だと思ってると
完全に肩すかしを食うと思う。
それくらい話が進んでない。
話としてはさわりだけという感じのイメージ。
まだ見限るのは早いかもしれないけど
後で読み返したときになくてもいいやと言われそうな巻ではある。
2020-34
2020.06.03 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
ちまたでいろいろ言われてるアベノマスクが届きました。

見た感じ言われてるほど小さくはなかった。
素材の都合でここから縦に伸ばすことができないから
一般的に売られてるものに対して小さいと言われてるんだろうな。

実際使ってる画像を見ても
横幅はきっちりとキープしてるっぽいし……。

ただ使う気になるかと言われると結構微妙。
というか、たぶん他に手段がなくなるまで使わないと思う。
しばらくは鑑賞用になりそうな予感。
2020.06.02 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
PCに向かう際に、座って腰が痛くなるのと
寝転がって首が痛くなるのと
どちらがいいのかと少し考えてた。

立ち上がるのにも苦労するレベルの
腰痛になるとこんなことを考え出すんだな。
今はどうってことないレベルなんだが
それでも座ることに抵抗を覚えるようになったのはつらい。

そうまでしてPCに向かう必要があるかといえば
はっきり言ってないんだよな。
これは、一種の依存症みたいなものかな。
2020.06.01 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->