幽世ノ災厄ト現世ノ戦姫 ~さやか篇~CGコンプリートしました。
普通に3周しただけでBAD END?も無事回収。
出現条件が厳しいわけでも見つけづらいわけでもないので
比較的あっさり……。

それにしても3周目以降は敵パワーアップなしか。
これが延々と続くようならやりこむ気にも……ならないか。
3周目もほとんど作業状態だったわけだし……。

あと、ステータス一覧で妖怪の特殊能力の欄を
何匹か立て続けに見ようとすると
途中で落ちるんだがうちのPCだけの現象なんだろうか?

まぁ、なんにせよこれで終わりですね。
他にやりこむ要素があるわけでもないし……。
そういえば売店は最後まで利用しなかったな。必要あった?
スポンサーサイト



2020.04.29 Wed l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲

--

勇者と魔王の戦いが茶番でした
そしてその裏で神が……っていうのは、ありそうでなかった話
チェーンソーで死ぬ神が出てくるゲームがそれに近いものがあるけど……。

世界最高の賢者は時の牢獄で最強を超える

そんなわけで勇者を倒したときに一緒にいた賢者が
転生してチート能力で革命を起こすというか
俺SUGEEEEっていうのをやる話TUEEEってのとはちょっと違う。
どこか達観したところがあるのは
設定上妥当だとは思うけど個人的には好みじゃなかったな。
で、変なところだけ体に引っ張られるのがまたアレで
引っ張られるならもう少し徹底的に引っ張られてほしかったなという気がしないでもない。

バトルはなんていうか、読ませるんだけど
冷静に状況を思い出すと少し間抜けなイメージ
こういうのってたまにあるんだけど
出てくるたびになんなんだろうなと思ってしまう。
相手の能力が能力だけにこんな感じになっちゃうんだろうけど
深く考えちゃいけないところなのかもな。
2020-25
2020.04.28 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
買うか買うまいか最後まで悩んでたんだが
結局買ってしまった。

というわけで幽世ノ災厄ト現世ノ戦姫 ~さやか篇~プレイしました。
とりあえずボリュームが神楽黎明記の3倍ってのは嘘でした。
まぁ、値段が同じくらいだからだいたい同じ容量になるのが普通だよな。
2周してもHがコンプリートできないあたり3周が前提だから
それで3倍と言い張ってる説もありうるかも

見た目から昔の神楽みたいのを想像してたんだが
結構違うものだ。
戦闘自体はひたすら相性で押すといった感じ。
業が許す限り1ターンに何匹でも召喚できるので
霊脈の確保は意外と楽。
確保しなくても敵に取られなきゃボス倒すのに苦労しないけど……。

ストーリーは相変わらずあってないようなものなので
さらっと流した。
こんな感じでとりあえず2周終わった。
2020.04.26 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
1巻ほどのやられた感はなかったな。
やっぱりあれは一発ネタなんだろうな。

スパイ教室02 《愛娘》のグレーテ

変装の名人のグレーテメインの話
まぁ、変装で騙されてるのは味方ばかりなんですけどね。
相手はというと……。

依頼自体がフェイクというのは想定してなかったな。
グレーテの変装と相まっていい味を出してたとは、思うけど……。
相手をしてたのが実は……という。
もっともこいつが敵だっていうのは、バレバレだったんだけどね。
他に登場人物いないし……。

そして次巻に続くであろうラストのアレ。
おだやかじゃないけどちょっと気になるところである。
まぁ、あの行動自体がフェイクっぽいんだけどね。
2020-24
2020.04.24 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲

-

実は読んだのが一週間以上前で
内容を忘れかけてたりする。でも読んだことにはかわりない。

侯爵令嬢の借金執事 許嫁になったお嬢様との同居生活がはじまりました

そんなわけで何の取り柄もないことになってる主人公が
借金のかたに許嫁兼執事になるというわけの分からない話。
まぁ、読んでいくと実はお嬢様が……で
主人公が……でということで一応納得はできるんですけどね。

でもネイと対戦する必要があったかと言われると
いろいろ微妙だったりする。
というか、あの展開は唐突すぎるだろ。
もう少し段階踏むことってできなかったのかな。
2020-23
2020.04.23 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲

--

とりあえず読んだ分については、これ書いて終わり。
で、未読の分は……。

生まれ変わった《剣聖》は楽をしたい 2 ~《暗殺少女》と家族事情~

なんとなくだが惰性で買った感あり。
今回のメインはアリア
前巻読んだときは、地味なわりに要所で先走るみたいなイメージだったんだが
今回その裏側にある何かに焦点を当てたという感じだろうか。

正体がアレというのは若干斜め上だったけど
それをやるならちゃんと乗っ取らせた上で抵抗し
乗っ取り返すという展開にしてほしかったと思う。
アレ系の敵の醍醐味ってそういうものだろ。
あと、アリアは騎士団に入れて監視したほうがいい気がする。
本人も拒まなさそうだし……。

そして最後の再会……。
実のところ最初のイラストでばればれでした。
特徴一致しすぎだろと思ったら案の定って感じでした。
2020-22
2020.04.06 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲

-

5読んだっけ?とかふと思った。
過去の記事を見るとちゃんと記録してあるから読んではいるんだろうけど……。

ロクでなし魔術講師と追想日誌 6

短編シリーズにしては、珍しく例の変態教師コンビが不在
だからといっておとなしいかといえば
あの探偵話が一番普通に見えるほどおかしいわけで……。
でも半分くらい途中でオチが読めたというあたり意外性はないんだよな。
それでもおもしろいんだが……。

そして書き下ろしはイヴの話……。
あの性格はああして作られたのかと割と納得の話。
人って環境で変わるんだなとしみじみ……。
そういやリディアって最近本編で見たような気が……。
事前にリィエルの話があったからたぶんアレなんだろうけど……。
2020-21
2020.04.03 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
其ノ弐のノがカタカナだとつい気になってしまう。
他の2文字が漢字だけによけいに……。

異世界忍者無双 其ノ弐 ~俺の異世界転生特典がどう見ても万能忍者スキルだったので超絶に忍びます~

前巻読んでるはずなんだけど
いまいち思い出せない……。
で、過去の記事を掘り返したら内容について何も書いてない
まぁ、そういう話なんだろうな。

で、今回は近くの街のダンジョンで云々してるうちに
邪神復活してそれと戦う話なんだけど
邪神復活してもなぜか緊迫感皆無……。
その前のエフィモヴィももっと暗躍してるかと思えば案外っていうか
脳噛ネウロのXiみたいって印象が強かった。
あっちはもうちょい緊迫感あったんだけどな。

そしていざ戦闘になったら無双。
苦戦のくの字もないのがいっそ清々しかったりする。
そこ行くまではこんなにあっさりと終わるとは思わなかったんだけどな。

そして最後のアレはやっぱりお約束ということかな。
悪いとは思わないけどこの手の展開は食傷気味だったりする。
2020-20
2020.04.01 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->