自由に生きるとタイトルについてると
主人公が自由に生きれない法則とかありそう。
初っ端から唐突に領主にまつりあげられてたし……。
なんつーかミルを助けてしまったのが運の尽きみたいなところがある。

監獄勇者のやり直し2 貶められた最強の英雄は500年後の世界を自由に生きる

前巻ミルと合流して他の仲間に会いに……という話だったから
ひとりずつ会ってくのかと思ってたら
残りのメンバー実質全員集合みたいな感じになってた。
もっとも2人死亡、2人行方不明だから
実質会ったのは一人か。

で、その一人が復讐のために邪竜を蘇らせるんだけど
どう考えても生まれる前にやっちゃったほうがいい気がして……。
わざわざ蘇らせて殺すってのがなんか間抜けに見える。
そういう意味ではアルネーは万能と言われながらもどこか抜けてそう
っていうか、一点に集中すると周りが見えなくなるタイプか?

2020-15
スポンサーサイト



2020.02.24 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
たかがスプーン、されどスプーン

ここのところ、週1回のペースで
ココイチのグランドマザーカレーを食べてたりします。
最初の一回でスプーンを当てたことにより
これ簡単に集められるんじゃねと思ったのが
沼の始まりだったりするんだろう。

結局スプーンが当たったのは、最初の一回だけ。
そうそううまくいくものではないようです。
まぁ、たかがスプーンなんですけどね。
2020.02.20 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
オリバーの魔剣、どこかで見たことあるなと思ったら
キメラに出てきた銃使いの能力か。
確か最後はどの未来を選んでも死ぬという状況に追い込まれたんだっけ?

七つの魔剣が支配するV

久しぶりの復讐編
前回の復讐がわりとあっさり終わってたから
今回も片手間で終わらせるのかなと思ってたら
エンリコつえーって状態になってた。
やっぱり教師というからには、これくらいはできるものなんだろう。
っていうか、ダリウスの存在感……。

今回はオリバーが目立ちすぎで
他のメンバーは完全に霞んでた気がする。
剣華団のメンバーも出番はあるけどなんか影が薄いというか、
気づいたら一人足りないような錯覚に陥ってたり……。
ナナオとかもう少しクローズアップされてもいい気がするんだけどな。
2020-14
2020.02.19 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
ようするにマスコミの報道は正しいとは限らないということ。
当たり前と言えば当たり前なんだが
この手の内側からの批判は割と貴重だったりする。

「反権力」は正義ですか

こういうタイトルではあるが
反権力がどうのこうの言ってる部分は少なめ。
マスコミの報道のこういう部分がおかしいという指摘を
一つ一つ比較的丁寧に説明して
その根源には反権力の姿勢があるということかな。

自衛隊とか福島とかイメージがアレなものも
ふたを開けてみれば意外とどうのこうのってのは、
本当にわかってない人が多いと思う。
自分でも読む前はネガティブなイメージだったし……。

なお、メディアの権威は震災で失墜したと書いてあったけど
ネットの流れを見てる限りはもっと前の時点で失墜してた気がする。
たぶん日韓共催のワールドカップあたりからだと思うんだが
なにか間違ってるだろうか?
2020-13
2020.02.16 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
Symphony Sounds Eternalを一通り聴き終えて
PCにいくつか取り込んだ。
テーマがテーマだけにダブった曲は少なめ

今回はエンディングテーマにスポットを当てた
ということでおとなしめの選曲を予想してたが
意外と勢いのある曲が多かった気がする。
電波系がないのは、エンディングだからか?

個人的に気に入ったのは「Alicemagic」「星の絆」「My Darling」あたりかな。
普通にオープニングでも通用しそうな感じだな。
2020.02.10 Mon l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
とりあえず手にとって最初に厚いと感じた。
その感覚に違わぬボリューム……。

Dジェネシス ダンジョンが出来て3年 01

ダンジョンものではあるんだろうけど
ダンジョン攻略でもなくダンジョン運営でもない。
あえていうならダンジョン考察という感じだろうか。

というわけでひょんなことからチート能力を手に入れた主人公が
無双するかと思いきや、
深入りせずもゆるゆるやってるつもりが
非常識なせいで無茶苦茶注目されるという話かな。
これ、話が進むにつれ勝手に中心へ引き寄せられるタイプだよな。

他のダンジョンものにくらべて考察に力を入れてるところが
結構いい感じなんだけど、
なんというか人を選びそうな感じではある。
2020-12
2020.02.09 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
真面目に一気に読むと疲れるやつだな。

ゆかいな珍名踏切

そもそも踏切ひとつひとつに名前がついてること自体初めて知った。
そりゃ整理番号くらいならあるかもしれないけど……。

で、その名前がひとつひとつフリーダムな感じだったから
そういうのを集めてみましたというところだろうか?
ついでにその名前のルーツまで調べてるのが
すごいというか一線を画してるところはあると思う。

ただ、それだけに最後の章の一気だしがひどい。
あれつける必要あった?
名前とか他の章にくらべると地味なのばかりだし……。
あれだけは、どうにかならなかったのかな。

それさえ除けば変なものが見たい人は
それなりに楽しめそうな気がするんだが……。
ただ最初に書いた通り一気読みするタイプの本ではないな。
2020-11
2020.02.08 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
気づいたら腕時計の時間が3分ほど遅れてた。
電波時計だからそのうち元に戻るだろうと
放っておいてかれこれ3日くらい?
一向に戻る気配無し。

電池はソーラータイプだから切れることはないはずだし
やっぱり内部でなんらかの故障かな。
と、いうわけで明日の予定がまた一つ増えたのでした。

コロナウイルスとかのニュースを聞くと
休日は家で引きこもっていたいんだけどな。
ままならないものである。
2020.02.07 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
うんこをする

30分後に尻の穴のところが痛くなる

というのが最近の傾向。
おかげで朝うんこすると仕事にろくに集中できない。
そして夜にうんこするようになったのが今週だったりします。
下痢でもなく毎日ちゃんと出てるあたり問題はないと思うんだが
やっぱり痔なんだろうか?

10年以上前だが脱肛で地獄を見ただけに
こういうのは無駄に意識してしまうんだよな。

あと、どうでもいいことだが風呂入ったあとにうんこすると
すごく損した気になる。
これはたぶん気のせいじゃない。
2020.02.06 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
この記事見て気になってた本を
少し遠いところにある本屋で見つけて衝動買い。
税抜き1800円はちょっと高かったかなと思う。



名前の通り古今東西の信長を集めた本
某シリーズの偉人伝の各話ごとに出てくる
信長を全部出して数を稼いでるのではとか最初は思ってたが
そんなことは全然なかった。
っていうか偉人伝には一切触れてないもよう。

ゲーム系がちょっと多めかなと個人的には思った。
実際に数えたわけではない。

とにかくこれだけいじられてるというのが信長のすごさということなのかな。
それでいてまだここにない信長登場作品があげれるという現実が……。
他の武将、いや人物まで幅を広げてもここまで集まる人がいるかどうか。
そんなことを思わせる1冊だったな。

ちなみに1ページずつじっくり読むタイプの本ではなく
ぱらっと見て開いたページを読むものだと個人的には思ってる。
2020.02.05 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
もう転生=なろう系と思ったほうがいいのかもな。

転生王女と天才令嬢の魔法革命

魔法のある世界に転生するも魔法が使えない子が
ひょんなことから実験動物を手に入れて
あれこれする話……だと途中まで思っていた。

最後のドラゴン戦を見るとそれだけじゃないみたいで
なんていうか「俺は人間辞めるぞー」的な空気が
唐突に出てきたんだよな。どうしてこうなった。

アニスとユフィの対比とかうまいなと思ってたんだけどな。
後半の急展開のこれじゃない感がすごい。
期待を裏切ったという意味ではありなのかもしれないけど
どうせなら近代技術の結晶もどきでどうにかしてほしかったなと思った。
2020-10
2020.02.04 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲

---

ここで聖女様が来ますか。
しかも人工ダンジョンとか……。

絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 12

トンネルを抜けたらそこには別の村があったという話
日本じゃ珍しくないんだけど
この手の異世界ものだとやっぱり珍しいんだろうか?
むしろ地球でも日本が特殊という説が……。

Web版読んだときはそんなに印象に残らなかった話なんだけど
変な伯爵が一人絡むだけであそこまでざまあという感じになるとは……。
勝手に敵対心むき出しにして勝手に自滅する。
あれ?現実にもそんな国がどこかにあったような気が……。

そしてその流れで出てきた人工ダンジョン
どう見てもレオナが関わってるよな。
書籍版での存在感は本当にすごいな。
なんでweb版だと表に出てこないんだろうか?
2020-9
2020.02.03 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~舞歌の章~ 弐の孤独の迷宮をクリアしました。
これで舞歌の章は、一通り終わりだな。

やっぱりボスよりも
道中のぬらりひょんとケラケラ女のコンビのほうがうざく感じる。
攻略するためには、盗み守り必須かなと思う。
で、ボスまでたどり着くと意外と楽だったりする。
今回は転移陽炎とか吸鬼斬みたいな便利な技が充実してるからかな。

そんなわけで無事終了しました。
2020.02.02 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
-->