なんとなく入ったコンビニで変わった味のチップスターを見つけたので買ってみた。
Amazonによると販路限定品らしい。
ガーリックバターステーキ味というらしいが
どうしてもステーキ要素が感じられない。
というか、一番強く感じる味が胡椒の味っていうのが……。
名前つける時点でなんか間違ってる気がする。



久しぶりにAmazonでチップスターを検索したら
結構知らない味が出てた。
しばらく見てなかったらこれか。
スポンサーサイト



2019.10.28 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻のラストでまさか転校するとは……と思ってたら
それすらただの通過点でした。
まじで先が読めない。

アサシンズプライド11 暗殺教師と禁書階梯

そんなわけでドートリッシュに来たと思ったら
また逃亡生活に逆戻りとか……。
しかもなにげに逃亡メンバー増えてるし……。

行方不明のミュールを探すところから始まって
まさかこんなことになるとは……。
ボードゲームのギミックと相まってなかなか秀逸な仕掛けでした。

それにしてもクーファのやったことって
ばれてないように見えてあちこちでバレてるってのが
冷静に考えると結構間抜けに思えてくる。
まぁ、裏の世界にちょっとつながりがあればすぐに分かりそうなもんだけどね。

そして次回は逃亡の続きかぁ。
ロゼのほうの展開も地味に気になる。
2019-66
2019.10.27 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
進級したはずなのにそれっぽく見えないのは
後輩との絡みが少ないせいか……。

七つの魔剣が支配するIV

というわけで2年になったナナオ一行
今回は、日常重視の比較的のほほんとした回である。
前巻までが殺伐としすぎというのもあるけど
お出かけしたりスポーツしたりでこんな話だったっけ?と軽く疑うレベル。
一番危険なのが授業中のアレというのが……。

にしても、マクファーレンのおっさん魔剣持ちか。
一人になった途端、狂気を見せるのは
どことなくオリバーに近いものがある。
比較的まともな人だと思ってたのにな。
あの人であれとなるともう学園にはまともな人がいないんじゃないだろうか?
2019-65
2019.10.23 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
MS-DOSのゲームがブラウザ上で遊べるサイトがあると聞いて
軽い気持ちで覗いてみた結果、
MS-DOS版じゃないけど昔やった懐かしいゲームがあったので
少しだけのつもりでプレイし始めて
気づいたら一日終わってたという事態に……。

だってロードランナーとかパックマンとか
久しぶりに見たらやりたくなるのが普通でしょ。
あのステージってどのプラットフォームでも共通みたいで
それがいっそう懐かしさを引き上げる。
これ、一度開いたらやめれなくなるやつだ。

ただ、もう少し操作性よくならないかなとは思う。
昔のゲームに対してそんなこと言っても無駄かもしれないけど
なんていうかどっちも微妙に反応が鈍い気がするんだよね。
そこさえなければ……。
2019.10.22 Tue l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
今回は一気に見たわけではない。
というわけで無料公開中の11話から20話までを見た。
第5エリアの途中から第4エリアの終わりまでですね。

前話までのおさらい……。
するようになったのは第4エリア入ってからか……。
そういえばこんなのあったなという感じでした。
でもオープニングはまだマジカルゴに変わってなかったりする。
ひょっとしてスーパーになるまであのままか?

で、第4エリアでのアクアビートとウインザートの扱いが……。
呼び出す条件が厳しいのは分かるんだが
もう少し出番があってもとも思った。
グランゾートの召喚条件はなんであんなところに
って感じで満たす場合が結構あるだけに……。

ラビの母親ネタはこのあたり完全に空気だったなと思ってたんだが
少しだけそれっぽいエピソードがあったんだな。
あれも当時はさらっとスルーしてた気がする。

そしてワイーバーストの登場……。
圧倒的な強さを見せつけたんだけど
実はこの後、あまり出番がなかったり……。
2019.10.20 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
派手なアクションしてる時点で忍ぶとは言い難いよな。
ああやって戦うこと自体架空のことらしいけど……。

異世界忍者無双 ~俺の異世界転生特典がどう見ても万能忍者スキルだったので超絶に忍びます~

異世界でゲーム系の忍者をやる話かな。
で、無双でハーレムでなろう系テンプレ全開で
ある意味清々しいというところまで突き詰めてる話ですね。

それにしても忍者が最強っていうゲームの概念って
いつからあったんだろうな。
FF3の頃にはすでにそんな風潮があったから
かなり前のことだと思うんだけど……。

ついでに忍ばない忍者の元祖って何かなとも考えてみたけど
そもそも忍んでる忍者の例が出てこなくて
話に組み込まれた時点でこういうものだったんだろうなという結論に達した。

関係ない話が続いたが
まぁ、勢いがあってそこそこ読みやすい。
忍術とか忍者とかそういうものだと割り切ってしまうと結構楽しめる。
2019-64
2019.10.16 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
台風は通り過ぎました。
結局うちのところは、被害はなかった。
関東はひどかったらしいけど……。

計画運休もいいんだけど
この程度で電車が止まるのはちょっとって感じでした。
なんていうか普通に外歩けたし
雨は強かったけど風は全然。
むしろ今日のほうが強かったくらいだ。
焦って損した感あり
2019.10.13 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ヤバい台風が接近中らしいです。
今年は何度も台風来てるんだが
うまいことうちの近くは避けてたんだよな。
しかし今回ばかりは、中心が近いところを通るみたいで
軽く焦ってたりする。

台風に備えるっていっても
基本的に引きこもってるだけだし
何か買っておこうとか考えてないんだけど
大丈夫だよなと思ったり思わなかったり。
2019.10.10 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
久しぶりに見たと思ったら1年ぶりか。
てっきり打ち切られたものだとばかり思ってた。

齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定3 ~この子ったら、生き急ぎすぎではない?~

そんなわけで久しぶりに
邪竜様とレーコのアホな掛け合い見れて満足です。

しばらく見てなかったせいか
偽眷属って誰だっけ?ってなった。
1年って短いようで結構長いです。

そして今回の敵の操操さん。
最初出てきたときはこれ系かと思ってたら
全く逆の逝かれた敵?だった。
あっち方面ってつくづくロクなのがいないなと思った。
魔王さんいろいろ苦労してそう……。

話?昔のえさ場行ったら森の精がどうのこうのって感じだっけ?
うろ覚えになってるのは、なんでだろう?
2019-64
2019.10.08 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
著者は、わりと名の通った人だから
普通に新作だとおもってたら、なろうで連載してた話らしい。
タイトル見るとたしかにそれっぽいけど……。

監獄勇者のやり直し 貶められた最強の英雄は500年後の世界を自由に生きる

魔王じゃなかった邪竜を倒したらお払い箱された勇者が
何年もたってから何の因果か
邪竜の生まれ変わりに助けられて旅にでる話。
たしかになろう系と言われると納得の展開だったりする。

旅と言ってもそう悲壮的なものでもなく
むしろのほほんとしてる感じ。
タイトルからしてもっと暴れるのかと思いきや
この上なくおとなしい元勇者。
悪くないけど思ってたのと違う。そんな感じでした。
2019-63
2019.10.07 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
1週間近くさぼって久しぶりに書いたと思ったらこれ。
というわけで例によって無料公開中の
グランゾート6話から10話までの一気見……。

当時気にもしなかったがもうこの時点で
ラビの母親に関する伏線があったんだな。
でも何も知らない状態だとなんだあれって思うだろうな。
ああいうのって見返さないと気づかないから……。

あとあの海賊コンビなにげにいい味出してたな。
第3エリアから一回戻ってきたときに再会させてやればよかったのに
とか今は思う。当時は……。

そしてエルディカイザー初登場。
8話にして必殺武器が初登場って
当時としてもかなり遅い気がする。
それだけに見つかったときがいい感じなんだけど……。
一話目から出てたらあのシーンのよさは半減してたと思う。

そしてようやくラビルーナへ……。
サブタイの「初めまして」は「ただいま」とセットになってるんだよな。
最終回前のアレもそうだし……。
偶然なのか狙ってやってたのか少し気になるところ。

と、10話までだとこんなところかな。
2019.10.04 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->