関東大震災の直後に焦点を当てた話って
初めて見た気がする。いわば隙間的な時代設定。
だからといってそれが影響するかと言われると微妙なんだけど。

妖姫ノ夜 月下ニ契リテ幽世ヲ駆ケル

震災後にやっかいになる家が妖怪とのあれやこれをやっていて
それに巻き込まれる的な話ですね。
しかも最後に語られる原因があれとか……。

主人公が素直というかなにもかもさらっと流す感じなので
某姫とか糸締とか女キャラが引き立ってたという感じで
逆に主人公何やってるのという気がした。
あちこち動き回ってるはずなんだけどなぜか印象に残らないみたいで
狙ってやってるとしたらすごいと思う。
2019-62
スポンサーサイト



2019.09.29 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
サンライズのYoutubeチャンネル
グランゾート30周年を記念して、全話期間限定無料公開
というニュースを見たのでついつい見に行って
気づいたら5話目まで見ていた。

マジカルゴのイメージだったオープニングが
オート3輪だったのはちょっと新鮮だった。
マジカルゴが仲間になるのはラビルーナ入ってからだから
当然と言えば当然なんだけど……。

魔動石は、グランゾートが青、ウインザートが赤だったんだな。
ボディの色と同じとばかり思ってただけに
最初、魔方陣と魔動石があってなくないとか思ってしまった。
久しぶりに見たら当時気づかなかった点が
いろいろ見えておもしろいものがある。

意外と言えば意外だったのが
邪動族の呪文かな。
ジャハラドクシードだけだと思ってたけど
結構種類があるんだな。昔は全然気にしてなかった。

あとは、シャマン、ナブー、エヌマの3人の行動、
今見ると突っ込みどころが結構あるな。
「策がありそうだな。よかろう」

部下を向かわせるだけだった
みたいなやつ。当時ネットがあったらいろいろ言われてそう。
2019.09.28 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
らしくないといえばらしくない話。
今までドンパチするのが普通だっただけに
突然異物を放り込まれたみたいな感じがした。

86―エイティシックス―Ep.7 ―ミスト―

シンとレーナがお互いにお互いを意識しあって
ひたすらすれ違う話ですね。
最後にきれいにキスで終わったとおもったら
あとがきの後にあんなのが来るなんて……。
いくらなんでもアレはないだろと思ってしまった。

あとは、レギオンについてさらっと重大な事項が……。
なんとなくだがあの場面、フレドリカに見られてそうな気がする。
そして後半のほうで……ということを思ってしまった。

というわけで戦闘がないながらも割と重要な回なのかも……。
2019-61
2019.09.22 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんだかんだで買ってるシリーズということで
神楽黎明記 ~奏の章~をプレイ開始しました。

そしてクリアしました。
今回は、「帰らずの迷宮」「孤独の迷宮」込みで
ストレートでクリアできました。
もちろんハードモードで

ラスボスの牛頭、馬頭が弱いのか
奏が強いのか。とにかくあっさりしたものでした。

なんていうか、必殺技の「キレる」の強さがおかしい。
これ発動して旋風-黒羽を振り回してるだけで
ラスボスを倒せてしまうんだよな。
たまに麻痺攻撃してくるから対麻痺装備してればさらに完璧。
通常のルートどころか孤独の迷宮もこれでいけてしまうのがもう異常。

今回というか、牛頭馬頭が出てくるときは
いつも難易度調整失敗してる気がする。
あんな技持たせるならもっと体力あっていいよ。

でも逆に考えるとシリーズでもっとも初心者向きという見方もできるかも……。」
2019.09.21 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
FirefoxをVersionUpしたら
ローカル環境でJavaScriptが機能しなくなりました。
原因を調べていった結果、これに行き着いたわけですが
それまでに試しにVersionDownしたりとかしてる間に
Cookie消滅しててあちこちでパスワードが分からなくなってて
一時的にパニック状態になってました。

Javaを切り捨てたときといい
たまにこういうふざけた仕様変更するから困る。
VersionUpするにしても互換性はのこしておいてほしい。
セキュリティのためにあれもできないこれもできないと雁字搦めにするのは
必ずしもいいことじゃないと思う。
だいたいこの内容でローカル環境巻き込むのがそもそもおかしいんだよな。

VersionUpしますか?とだけ聞いてくるのはおかしい。
「こういう変更をしましたがVersionUpしますか」と聞くべきだと思うんだよね。
どのみち脆弱性を修正したとか出てこないんだろうけど……。
2019.09.19 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
途中まで読んでずっとほったらかしになってたんだよな。これ。
出かける際に他の本と間違えて入れたことで無事読破。

榮国物語 春華とりかえ抄 五

入れ替わりものというか、なりすましものの山場で定番の告白回
なんというかとうとうバレたかという感じですね。
春蘭のほうが先にばれそうだと思ってたんだが
意外にも春雷のほうからバレたか。
もっとも春蘭のほうは、周りがあえて知らんぷりしてるようにも見えるけど……。

しかし莉珠も意外とあっさりしたものだな。
ああいうのってもっと険悪なことになりそうなものなんだけどな。
これもしかしてこのまま婚姻とか……。
莉珠の態度からしたらありそうなんだよな。
入れ替わりが全て明かされたタイミングでとか……。
2019-60
2019.09.18 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲

いつものメモ
2019.09.15 Sun l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
いかにして開き直るかという本かと思ったら
全然違う内容でした。

起きたことは笑うしかない!

浅草で育った芸人の生き様というか、
当時はこんなんだったよ的なことがメイン
笑いがメインと見せかけてだからこういうことが必要とか
そういう押しつけがましいのは一切ない。
それだけにこのタイトルはなんか違うなと思える。

本当に芸人と浅草のフランス座?について
エピソードをまとめただけという感じなんだよな。
読ませるという感じでもないのに
すらすら読めてしまうなんか不思議な1冊だったりする。
2019-59
2019.09.14 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
久しぶりに新書読んだ気がする。
一応今年に入ってから何冊かは読んでるはずなんだけどね。

世界が変わる「視点」の見つけ方 未踏領域のデザイン戦略

視点の見つけ方というよりは作り方という感じがした。
前半は著者が大学でやってる講義と
その成果の紹介で
後半がメインというか視点を見つけるということにおいて
必要ないろいろを気ままに書いてるという感じ。

真面目に書いてるんだろうけど
真面目というより気ままに書いたように見える。
これ自体が独自の視点のなせる技なんだろうな。
まぁ、最初からこのノリだったら途中で読むのを辞めてそうだが……。

結局のところ、今までのアイデア論から
大きくはみ出てるわけじゃないので真新しいことは書いてないんだよな。
まぁ、この手の理論は出尽くしたという気がしてるので
しょうがないような気もするんだけどね。
タイトルから一歩踏み込んだイメージを想像してただけに
やっぱりこういうのかという気がしてしょうがないんだよな。
2019-58
2019.09.11 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲

800

このブログに読んだ本の記録をつけるようになって
800冊目ですね。
意外と続くものなんだな。

吸血鬼に天国はない

運び屋の人が吸血鬼の少女と一緒に生活するようになって
いろいろなことに巻き込まれていく話……。
ちなみに吸血鬼はわりと正統派というか
かなり伝承に忠実な感じなんだけど
実際あれは一番有名な吸血鬼の特徴だとかで
当てはまらない吸血鬼のほうが多いとかなんとか……。

で、こういう展開だと絶対黒幕とか真犯人がいると思うじゃん。
いないんだよな。これが……。
ただあの子が勝手にやってただけっていうのは、
無理ありそうな気がするんだけどね。
最後まで黒幕の存在を疑っていただけに
軽く肩すかしをくった気分でした。
2019-57
2019.09.08 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
別に脱がせてるわけじゃありません。
ただあっちよりあのタイトルが似合ってるなとか思った。

妖精狙撃 エルフ・ウィズ・サイレントアサシン

そんなわけで狙撃でエルフを殺す話。
一応ターゲットは悪いことをしたエルフだけっぽいけど
どう見ても見た目的にはアグネータのほうが悪い子に見えるんだよな。
実際の世界でも本当に悪いことをしてる連中は
それを隠すのもうまいというからそんなものなのかもしれないけど……。

しかしあとがきで作者がこの組み合わせはないと言ってるのをみて
軽く違和感を覚えた。
エルフ×狙撃銃の組み合わせ、
絶対どこかで見たことあるんだよな。それも複数の物語で……。
これが異質の組み合わせに見えないのは
感覚がどこか壊れてしまってるんだろうか?
2019-56
2019.09.07 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
今頃何言ってるんだと思われそうだが
神楽黎明記 ~弥生の章~孤独の迷宮ようやくクリア
二,三日前からちょこちょこっとやってたのが
終わったという感じです。

ボス戦までにぶっとび系の薬が1つも手に入らなくて
今までの経験からこれはちょっと無理かなと思ってたんだが
タミフリンDXと鉄壁系の薬がある程度あれば
なんとかなるものなんだな。

鉄壁薬DXって百鬼夜行を率いてるときは
あまり意味がないみたいなところがあるんだけど
一人になると劇的に使えるようになるんだよな。
ダメージ半減はかなりでかい。
そんなわけで無事終了。
奏の章が出る前におわってよかった。
2019.09.06 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲

-

銀使いの連中の言ってることがおかしいから気にならなかったけど
冷静に考えるとドレッドさん最初から言ってることおかしいわ。
読んでるときは変な方向に脳が麻痺してたんだろうな。

マッド・バレット・アンダーグラウンドII

シンプルな能力ほど恐ろしい
と、なんかの漫画の台詞であった気がするんだが
まさにそれを体現した相手を追っかけ回すというか
出会いまくるというのが今回の話なんだけど……。

ピンチで冷静に小細工するリサを見ると
この子こんな子だったっけと変な感じがした。
麻薬中毒者みたいなノリだったと思うんだけどな。
で、本当に麻薬を嗅ぐとあっさり眠るあたり根はいい子なのかもしれない。

あとは、まぁなんというかピンチになっては脱出を繰り返す
ダイハードっぽいノリかなと思った。
駆け引きとかは意外とできてないイメージ
というか必ず相手に上を行かれてるという感じかな。

そんな感じで前回同様いいほうに壊れた話でした。
2019-55
2019.09.05 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
まだ鳴ってるんだよな。
ちょうど帰宅したあたりから鳴り始めてるから
かれこれ五時間以上雷が鳴り続けてることになる。
いつになくひどいな。これ。

ピーク時には雷の振動が家の中でも伝わってくる
っていうひどい状態。
おかげで帰ってから一歩も外へ出る気がしない。
ここまでひどいのは何年ぶりだろうか?
本当にいろいろひどい。
2019.09.04 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->