気がつけば未読の本が10冊も溜まってる。
内訳はラノベ6冊新書4冊。
つまり買うだけなら年間100冊のペースを維持してるということか。
ちゃんと消化しないと……。
京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略
「選択と集中」は間違ってるということですね。
こういうのの例で一番わかりやすいのお隣の国だと思うんだけどね。
今のところあの国を例えて「選択と集中」の解説は見たことがない。
で、代わりに何が必要か。
そのためにはどうすればいいか。
そんなことが割と適当につらつらと書かれています。
この適当さがアホっぽくていいなとか思ったりもした。
というわけで一見無駄に見えることでも
やってみると二転三転したあげく
すごいものができるかもという結論に達しています。
というわけで一見無駄に見えるこのブログもそのうちなんかの糧に……
なりそうにない。
2019-22
内訳はラノベ6冊新書4冊。
つまり買うだけなら年間100冊のペースを維持してるということか。
ちゃんと消化しないと……。
京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略
「選択と集中」は間違ってるということですね。
こういうのの例で一番わかりやすいのお隣の国だと思うんだけどね。
今のところあの国を例えて「選択と集中」の解説は見たことがない。
で、代わりに何が必要か。
そのためにはどうすればいいか。
そんなことが割と適当につらつらと書かれています。
この適当さがアホっぽくていいなとか思ったりもした。
というわけで一見無駄に見えることでも
やってみると二転三転したあげく
すごいものができるかもという結論に達しています。
というわけで一見無駄に見えるこのブログもそのうちなんかの糧に……
なりそうにない。
2019-22
スポンサーサイト