そういえば神楽黎明記 ~ちはやの章~ 弐の発売日今日だったな
と気づいたのが21:00過ぎ。
で、ついさっきまでプレイしてたのだがクリアとまではいかなかった。

ラスボスまでは行ったんだけどね。
最初からハードモードでストレートで最後まで行こうとしたのは
さすがにやりすぎだったかもしれない。

それにしてもこのシリーズも10作目か。
10作特別記念まとめ買いセットなんてものが出るまで続くとは思わなかったな。
というかいいかげんこのシリーズから脱却をだな
と思いつつも買ってるんだよな。
これが惰性というものか。

しかもオフィシャルサイトに当然のように
次回作が告知されてたりする。
もうでぼはこれしか出さないつもりか?
スポンサーサイト



2019.04.26 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
奴隷を売らないのに奴隷商とはこれいかに?
読んで1日たつとそんなことを考えてしまう。

最強奴隷商の烙印魔術と美少女堕とし

というわけで奴隷商というのとはなんか違うという感じ。
どっちかといえば買う方?
買ってすらいなくて強引に奴隷にしてるだけなんだけど……。
泥棒?いやこれもなんか違う。

そんな感じでたまたま会った姫を奴隷にして
そして成り行きで国を救っちゃうみたいな感じの話
勘違い系とも違う。
目的違うけど気づいたらゴールしてた的なアレ、なんて言うんだろうな。

あとは、結構エロが充実してたりする。
最近はラノベでもこういうのが普通にあったりするんだよな。
昔のことを考えるとかなり寛容になったなという気がしている。
2019-27
2019.04.22 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
実際のスローライフの定義と
ラノベのスローライフの定義って絶対に違うと思う。

時魔導師のゆるふわスローライフ

いわゆる時間を操る魔法なんだけど
進化ってどう見ても別系統だよな。
基本的に世代を重ねて起こるわけだし……。

そんな時魔法を使って無双するかと思いきや
意外とそっち方面では頼らないんだよな。
主人公からして生活できりゃいいって感じで
あとはケモノ娘をかまうのに夢中だったりするし……。
せいぜいこのほうが楽でしょくらいな感じ。

この辺がスローなのか?
みたいなことを思ったりした。

どうでもいいがこの著者こういうゆるいのも書くんだなと思った。
デスゲームのあれはなんだかんだで
こういうのとは、ベクトルのずれた展開が入ってたし……。
2019-26
2019.04.21 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
ミリーゼ的には一歩前進なんだろうけど……。

86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く―

共和国編最終章にしてシンに変化がと思ったけど
なんていうかこれ、1巻のときの状態じゃないかなとか
思ったりもした。

戦闘のほうの見所はなんと言っても車輪兵器投擲
ただの陽動で、メインじゃないはずなのに
想像するだけでアレな兵器
ある意味今回一番かっこいいところじゃないだろうか?
ただ使い捨てなうえ、大がかりな装置が必要で
再登場の機会がなさそうなのが惜しいところ。
いやあれほどのものならレギオンが作ってもおかしくは……。

あとは、シリンとエイティシックスの違いと葛藤が
会話を通して如実に表れてるのが結構いい。
ここのところ、こういうの見てなかっただけに……。
2019-25
2019.04.20 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
DLsiteにDLsite playというページがあって
そこで今まで購入したものが見れるようになってるんだが
今日、アクセスしたらいきなり何も見えなくなっていて焦った。

昨日からメンテ中という話が出てた気がしたので
それのせいかなと思ってたんだが
帰って来ても直ってないことからこっち側の問題かなと思い始めた。

試しに愛用しているFirefoxでなくIEでアクセスしてみたらちゃんと見えた。
ということは、FireFoxに原因があるわけか。
というわけでいろいろ調べてみたところ、
履歴を消したら見えるようになった話が見つかりました。

いくらなんでも履歴は関係ないよな。
と思いながらも履歴からDLsite関係のページを全部消してから
DLsite playにアクセスしてみる。

………見えた。
普通に表示されました。
原因、まさかの履歴……。
FireFoxさん履歴使ってなにかやってるんだろうか?
そんなことを思ってしまう出来事でした。

まぁ、なんにしろDLsite playのページが普通に見えるようになってよかった。
2019.04.19 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻のラストがアレだったので続きが出るとは思ってなかった。
そういう意味では出たこと自体が驚きの1冊

僕は何度も生まれ変わる2

1巻読んだときは設定生かし切れてないなと思った。
2巻もそんな感じで読んでたら最後に急展開が待っていて
それまでの流れを全部ぶっ壊していった。
あそこまでやっておいて
突然リンゼリカを乱入させるとか
最初読んだときは驚いたけど今は乾いた笑いしか出てこない。

つまり転生システムとは、それまでの流れを全てぶっ壊して
新しい物語を始めるということだったんだな。
ひどいというかなんというか……
と思いつつもラストがラストなんで次はどんな死に方するのかな
みたいな不謹慎なことを考えてたりする。
2019-24
2019.04.15 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
ウォークマンを買いました。
つい最近まで使ってたやつが2010年に買ったものなので
だいたい9年ぶりくらいの買い換えかな。
ほぼ毎日使ってたけどまだまだいけそうな感じだったな。
ソニータイマーとは何なのかってくらい正常でした。

で、新しく買ったのがその後継機だったりします。
容量が4倍になりました。このシリーズではこれが最大っぽい。
これでまたPCに入ってる曲を全部入れることが可能に……。

2019.04.14 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
Symphony Sounds Generation 2017というものが出るらしい。
2017年のエロゲーの主題歌を集めたCDだとか……。
GWAVEが出なくなってからこっち方面は
あまり手を出してなかっただけに久々にいいニュースかも……。
一般販売は5月末か……。

そういえばデンカレのアルバムも出るとかいう話が……。
こっちはまだ発売日が未定っぽい
2019.04.09 Tue l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
皇女さんの身分云々は、わりとバレバレでした。
その後の、狂化イベントは想定外。

千剣の魔術師と呼ばれた剣士3 壮烈の傭兵は秘匿の皇女と森を駆ける

よく考えたら普段住んでる森を散策するだけの話なんだよな。
帰って来たら商人他、数名が襲われてましたってところから
森を抜ける話になるんだけど
ぶっちゃけ商人と傭兵入らなかった気がしなくもない。
アルディスとネーレに驚くためにいたみたいな感じで
ほとんど空気でした。
Web版だとそれなりに存在感示してたんだけどね。

そして、最後がああなったということは、
Web版でおなじみの彼の存在意義がなくなったような気がしないでもない。
セレスとカレンがいれば双子の教育もできそうだし……。
2019-23
2019.04.08 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
studio e・goができたのが平成になってからだから
神楽シリーズは全部平成にできたはずなんだけど……。
キャラがでぼ以降になってるのは
ローグ用のキャラの都合かな。

というわけでなんとなくでぼの巣のオフィシャルサイト見に行ったら
平成神楽なるゲームが出てたので
勢いでダウンロード……。
そして軽くクリア。
無料ゲームのわりにやけに力が入っていたりする。
エロシーンも全員分あるし
その労力を新作に向ける気力はないのかみたいなことを思った。

内容はいつものローグ系神楽
おともの妖怪がいないのは初期の作品を想起させるものがある。
最近はぞろぞろ引き連れてるのが普通だけど昔は孤独だったんだよな。
2019.04.05 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
気がつけば未読の本が10冊も溜まってる。
内訳はラノベ6冊新書4冊。
つまり買うだけなら年間100冊のペースを維持してるということか。
ちゃんと消化しないと……。

京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略

「選択と集中」は間違ってるということですね。
こういうのの例で一番わかりやすいのお隣の国だと思うんだけどね。
今のところあの国を例えて「選択と集中」の解説は見たことがない。

で、代わりに何が必要か。
そのためにはどうすればいいか。
そんなことが割と適当につらつらと書かれています。
この適当さがアホっぽくていいなとか思ったりもした。

というわけで一見無駄に見えることでも
やってみると二転三転したあげく
すごいものができるかもという結論に達しています。

というわけで一見無駄に見えるこのブログもそのうちなんかの糧に……
なりそうにない。
2019-22
2019.04.01 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->