最後に別れて終わるってのは、あまり見ない気がする。
かと言って、後味が悪いかといえばそうでもない。
次に再会するときはきっと……という感じの終わり方も案外いいものだ。

賭博師は祈らない(5)

そんなわけでジョナサンとのラストバトルというか
駆け引きの連続みたいなもの。
なかなか賭博のシーンにいかないから
これってこんな話だったっけ?みたいなことを途中で思ったりもした。
今回は賭博師らしくなかったな。

それにしても今回は裏をかかれすぎだな。
今度はうまくいったかと思ったらまた裏をかかれてたり……。
で、最後に勝負を決めたのがリーラだったってのがまたいい。
だからこそ最後のシーンが引き立つみたいなのはあったと思う。
最後の流れは本当によかった。
2019-8
スポンサーサイト



2019.01.31 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
とりあえずアルベリックが黒幕という予想は外れ。
そして黒幕はそっち方面から出てくるのか

ヒトよ、最弱なる牙を以て世界を灯す剣となれ2 グラファリア叙事詩

ヴァンパイア勢力統一編完と言ったところか。
というわけでヘネシーが大公を倒してトップになるまでの話。
なんだけど大公が馬鹿すぎで五剣の残りも脳筋すぎて
なんかいまいちという気がする。
主人公が一回も負けてないってのが
たぶん鼻につくんだろうなとかそんなことを思った。

よくよく考えたらジノって完璧な存在なんだよな。
続きがあるなら挫折の一回でも味あわせてほしいとか
そんなことを考えてしまうあたりどこかひねくれてるのかな。

で、黒幕さん暗躍で、次の相手は……ということになりそうだけど
これヴァンパイアがいくら強いと言っても無理ゲーな気がするんだが……。
ひょっとして期待しなくても次は敗北回だったりする?
2019-7
2019.01.30 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
セリカがかまってちゃんにしか見えなくなってきた。

ロクでなし魔術講師と追想日誌4

一回だけならそんなこともあるかなと思う。
ただ短編集1冊で二回も出てくるとな……。
そんなわけでセリカ=かまってちゃんという公式が
異常に印象づけられました。
リィエルの話とかセシリアの話とかあったはずなんだけど
完全に頭から抜け落ちてる。
それだけアレが強烈だったということなんだろう。

あとは、最後の話がなにげに気になったりする。
メルガリウスの魔法使いってセリカやグレンも登場してるっぽいし
となるとアルベルトも……と思わないでもない。
どう考えてもつながってるとしか思えないのに
どうつながってるのかがさっぱり読めない。
本編の重要な伏線なんだろうけど……新しい巻が出るたびに気になるんだよな。
2019-6
2019.01.29 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~紫の章~ 弐の孤独の迷宮クリアしました。
薬無しでぶっ飛べるとボス戦かなり楽だな。
そんなわけで装備はたいして変わってないんだけど
孤独の迷宮に潜ったらクリアできました。

神御衣+氷炎雷守りで火炎の威力を半減させてても
3桁ダメージ喰らうことを考えると
それなりに強い相手のはずなんだけど
あまり苦労したという気がしないという現実。
紫の使い勝手がいいということだろうか。

あとは、ここ数日で今さらながら気づいた点いくつか……。

お触り機能の台詞が地味に増えてる。
顔と胸で二種類ずつ確認した。
もしかして放置ボイスも複数あったりする?

防具を投げると相手に絡みついて
鈍足効果を与えることがある。
初めて見たときは何が起きたのかと思った。

スクール水着装備で水場を通ると体力が回復する。
いつの間にこんな仕様になった?

装飾品を投げたときは、相手が読心状態でも
ダメージをあたえることができる。(1ポイントだけど……。)

と、まぁこんなところで終了かな。
あとは、舞歌の章の残りを消化しないと……。
2019.01.28 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
ホテルで一泊して帰ってくると
自分の部屋が散らかってることがよく分かる。

というわけで眠りをデザインするホテルとやらに泊まってきました。
と言ってもベッドとか他のホテルとあまり変わらない気がする。
特別製っぽいことは書いてあったんだけどな。

で、これより気になったのがトイレとシャワールーム
バスタブがついてないのは知ってたけど
改めて見るとホテルとしては異質かな。
そしてインパクトがあったのがベッドとかと隔ててる壁が
ガラス張りだったことかな。

目の前の壁がガラス張りという状況で
便器に座ったのは初めてです。
シングルルームで誰もいないと分かっていても落ち着かないものがあった。
当然シャワーもと言いたいところだが
こっちはなぜか気にならなかった。なんでだろう。
2019.01.27 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
夜中に、インターホンが鳴ったのでなにかと思えば
暮らしのセミナーとかいうものについて
出ないかというお誘いでした。

で、興味がないと言って終わらせようとしたのだが
この人がやけに食い下がるんで
もう話するのをやめて、ドア閉めて鍵かけたんだけど
それでも執拗にインターホン鳴らしてくるという異常さ。

不動産関係の人ってこれだから嫌なんだよな。
わざわざ訪問しないと売れない物件って
はずれとしか思えないんだけどな。
こういうの取り締まる法律とかないんだろうかね。
はっきり言って迷惑なんだが……。
2019.01.25 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻のヒキがヒキだっただけに
今回どうなるかと思ってたが
想像以上に二転三転してて
誰が敵で誰が味方かも分からないカオス状態でした。

アサシンズプライド9 暗殺教師と真陽戴冠

逃げ回ってたと思ったらあっさり和平
かと思いきや、あっちもあっちでという感じで
まさにカオスといった感じでした。
ここまで退屈しない展開の話は久しぶりに読んだ気がする。
それくらいすごいというかひどい。
それでいてきっちりまとまってるのが本当にすごい。
そんな話ですね。

まぁ、主人公が主人公してないという気がするけど
その辺も気にならないレベル。
今回は本当によかった。
2019-5
2019.01.24 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
買って2日で穴があく手袋って……。

少し前まで使ってた手袋の指先の部分に穴があいたので
新しく買ったらこれです。
今回は手のひらにあたる部分に穴があいてました。

最初から空いてたならともかく
これって返品して新しいのをってわけにはいかないよな。
すぐ新しいのを買うってのもなんだから
今冬中はだましだまし使うか。
そんなことを思う一月後半、
あと1ヶ月くらいならなんとかなるかな。
2019.01.23 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

-

タイトルからして知識チートの話かなと思ったけど
そんなことは全然なかった。

そして異端の創換術師 現代魔術師、千年前に転移させられたので新たな歴史を創る

そんなわけで1000年前に転移させられた主人公が
その時代でいろいろやる話……。
無双してるといえるか言えないかは、わりと微妙なところ
その時代の常人と比べると明らかに強いんだけど……。
下手に強すぎないところは好感が持てる。
って書いてて思ったんだけどどうしてこう思うようになったんだろうな。
俺TUEEEEに毒されすぎてるんだろうか?

タイムパラドックスとかは、意識してそうで
意識してなさそうな感じだな。
っていうか、神獣のところでいきなりそんなこと言われても
おまえら十分すぎるほど歴史に介入しただろと
突っこみたくなった人はたぶん他にもいる。
まぁ、その辺気にしなければ結構よかったなとは思ってる。
2019-4
2019.01.22 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~紫の章~ 弐の帰らずの迷宮を一通りクリア
ここもわりとあっさり……。
前二作と比べると少しボス弱めかな。

それにしてもここまでやって
ようやく妖魂50個。
全然出ないね。そういえば妖力のほうもほとんど上がってない気が……。

まぁ、何はともあれ帰らずの迷宮もクリア
孤独の迷宮はもう少しいい武器が手に入ってからやる予定。
言霊もまだ揃ってないし……。
2019.01.20 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻のラストでオリバーが黒い方向に行ったから
いろいろ暗躍するかと思いきや
意外と平和だった。

七つの魔剣が支配するII

今回は魔剣なし……でもって比較的平和な話
要は学年最強は誰かを決める戦いが始まった
というところなんだろうな。
最後はアレだったけど……。

メダル争奪戦も仰々しく始まったかと思ったら
名前のありそうなやつあっさり全滅したっぽくて
あとモブだけとか思ったけど気のせいか。
まぁ、発起人の彼からしてぽっと出な感じなので
次から新しい敵が出てきてもなんも不思議じゃないんだけど……。

それにしてもエルフと言われてもふーんで済ませちゃうあたり
あっち方面の話に毒されてるのかもしれないな。

あとは、前回あれだけ印象づけられた裏が
ほとんど関わってないのが不満と言えば不満。
あれはもっとドロドロしたものだとおもってただけになおさら……という感じかな。
2019-3
2019.01.19 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~紫の章~ 弐プレイ開始しました。
そしてクリアしました。
もちろんハードモードで……。

ラストでちはやが少し出てきたけど
なんか性格が変わってるような気が……。
紫と一緒のときは、こういうふうになるのか。
これはこれで悪くない。

げーむのないようとしては、相変わらずのローグ。
ボスに新規妖怪が追加された以外はあまり変わってない。
そういえば少し妖魂が集まりにくくなったような気もする。
これも気のせいかもしれないけど……。

この後は、いつも通り帰らずの迷宮で言霊集めかな。
2019.01.18 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
そういえば舞歌の章の孤独の迷宮
まだクリアどころかプレイすらしてないんだよな。
正月休みは別のゲームやっててすっかり忘れてた。

そしてあと数分で神楽黎明記 ~紫の章~ 弐
ダウンロード可能になるということで
PCの前で待機してる現状。
日付が変わると同時にダウンロードする必要はないことくらい
分かってるんだけどなぜかいつもやってる。

なんか間違ってる気がしないでもない。
2019.01.17 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
やっと書けた。
なんで年が明けた途端にこんなに仕事がふえるんだか……。

ガーリー・エアフォースX

嵐の前の静けさというか
最終決戦直前特有の緊張感とゆるさが混じった感じ。
いかにも終わりが近そうという感じの1冊

ザイを作らせなくするための方法がアレで
その代償がアレときたか。
タイムリープ系としては割と正統派なのかも……。
実際にそれに踏み切れるかどうかが次巻の見所かな。

そういえば最初のほうの巻でザイが
『この星のために』とかいう目的で生まれてきた
とかいう話があったような気がするんだけど
あの伏線ってまだ回収されてないよな。
そういえばザイの目的についてもまだ分かってないような気が……。
その辺もどうなるか少し気になるところではある。
2019-2
2019.01.16 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
流れがあるというのは、なんとなく分かっていた。
ただここまできれいに説明できるものだとは……。

ヒトは7年で脱皮する 近未来を予測する脳科学

脳科学というのとは、少し違う気がする。
7年おきに云々というのがそうだと言われれば
それまでなのかもしれないけど……。

むしろメインはトレンドの移り変わりの
周期と法則性についてですね。
最初にも書いた通り、ここまできれいに周期的に
変わる物なんですね。トレンドって……。
で、この流れで行くと、おまけとか付加価値で釣る商売が廃れ
本質的な物が評価される時代が次に来ると言う話。

それがだいたい7年後というが
さぁ、果たしてどうなることやら。
こういう予言っぽい終わり方は地味にあとをひく。
いいことなのか、悪いことなのか……。
2019-1
2019.01.08 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
あけおめと言うには少し遅い気がする。
実家に帰ってる間は書いてないというのを抜きにしても
今回はちょっと間が空きすぎたなと少し反省しています。
初期の頃をのぞけば
ここまで間が空くのはちょっと記憶にない。

そんな感じでとりあえず生きてます。
最初の記事がこんなんでいいのかと思いながらも一応書いておく。

2019.01.07 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->