元日はスーパーもコンビニも休みます。
というニュースを見てコンビニも……と思ったけど
よく見たら聞いたこともないコンビニの話でなぁんだとなった。

昔は、スーパーとか全部元日休みだったという話はよく出てくるが
それでもコンビニだけは、営業していた記憶がある。
親の実家に行ってやること何もないものだから
仕方なくコンビニへ行ってパズル雑誌を買ってたような気がする。

ああいう時代にまた戻るのかみたいなことも思ったが
さすがにそれはなさそうだな。
見た感じ休むところがクローズアップされたという感じで
まだまだ少数派っぽいなという気がした。
スポンサーサイト



2018.11.30 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
結局あの3人はなんだったんだろう?
いかにもって感じで出てきたわりには
あっさりやられたなという感じで……。

ロクでなし魔術講師と禁忌教典13

表紙からしてリィエル回かなと思ったら
まさかのアルベルト回でちょっとびっくりした。

今回の戦闘は今までありそうでなかったシチュエーションだった。
狙撃の名手と距離を置いての一騎打ち
いかに距離を詰めるかという戦闘も意外と悪くない。
端から見るとすごく間抜けそうだけど……。
金色のガッシュとかワールドトリガーで見たような気もするんだけど
そこに駆け引きというものはなくただひたすら防御しながら
突き進むって感じだったので
そこに駆け引きの概念を加えるとこうなるんだなと思った。

あと、あの後輩の存在、今までの話と矛盾してると思ってたら
そういうことかということでやられた気がした。
次の室長ってやっぱりあいつなの?
2018-97
2018.11.28 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
イグニの扱いってどうなるんだろう?
ラストのあれを見る限り意外といつきそうな気がする。
ガチャで出たわけだから返しても支配下にはありそうな気がするんだよな。

絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 9

そんなわけで迷惑なドラゴンを撃退するふりをする話
とはいえ、乗り込んで酒飲ましたあとのカオスっぷりがいろいろやばい。
みんな混乱しすぎでどうしてこうなった感が半端ない。
あれは、おもしろかった。

あとは、ドラゴンが近くに居ついたことによる
経済効果の話もそこそこよかった。
宿のチンピラ話はまたかという感じだったけど……。
命知らずの冒険者って結構いるものなんだな。
欲望の洞窟のほうでそこそこ殺ってるんだから
イグニのほうも別に殺させてもとか思ってしまったんだけど
なにか間違ってる?

あとは、強欲の宿屋がまだできてなかったのが意外といえば意外。
なぜかとっくにあるものとして読み進めていた。
もしかしてどこかの巻でなかったことにされてたキャラは
これが原因とか……。
2018-96
2018.11.27 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
いつにも増して弟君が空気……。
今回は、まじでいなくても違和感がないレベル

榮国物語 春華とりかえ抄 四

現在の中国がアレなせいか
どうしても中華もので選挙となると違和感を感じてしまう。
気のせいだろうか?

そんなわけで今までバレそうでばれない春蘭だったが
今回は一緒に風呂まで入ってしまう展開に……。
それにも関わらずバレないってのがある意味すごい。
毎度ばれるばれるとはらはらする場面があって
ことごとくすり抜けるという展開を見せてたんだが
今回のはある意味異常。
これでばれなきゃ目の前で全裸になってもばれないのでは……。
そんなことを思う一幕がありました。

メインは別のところで亡き宰相の後をめぐって
選挙戦を繰り広げる話。
途中でとんでもない大技というか
選挙においては、完全に反則だろうということを
やってるところがなんともいえない。
これが権力というものか。というのをまざまざと見せつけられたという感じですね。
もうちょっときれいな勝ち方ってできなかったんですかね。

そんな感じの話でした。
2018-95
2018.11.26 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
書店には二種類ある。
ブックカバーをちゃんとつけてくれる書店と
適当につける書店だ。

ちなみにうちの近所の書店は適当につけるほう。
いつも文庫本買って家に帰ってから
カバーをつけ直してたりします。

一方で安定してるのが数駅行ったところにある
三洋堂とかジュンク堂あたり
まぁ、ジュンク堂に関して言えばカバーの段階で
それ専用というのがあるので文句なしで
三洋堂のほうも帰ってくるまでにずれてるということは稀。

やっぱりそれなりに競争相手がいるほうがちゃんとしてくるのかなと思う事例
そういえば近所に複数の書店があったころは、
例の書店もカバーにもう少し上質な紙を使ってた気がする。
2018.11.22 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
どんなに対策してもかかるときは、かかる。
それが風邪というものだ。

そんなわけで昨日は一日中寝てた。
会社休んで寝込むレベルの風邪は何年ぶりだろうな。
起きてると辛いけど寝てても辛いというのは、
あまり記憶にない。

何は、ともあれ、完調とはいかないまでも
かなりマシになったので今日はこうしてブログを書いてるわけです。
まぁ、すぐに寝るけど……。
2018.11.21 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~舞歌の章~の帰らずの迷宮をひととおりクリア
慌ててやる気にならないと書いたものの
結局プレイしてたりする。

なお一層目でいきなり突然変異の火車に会って
一回やられてたりします。
まぁ、あれはどうにもならんよなぁ。
早いし、遠距離から攻撃してくるし……。

そして、今回初めて知った衝撃の事実
九尾に毒が効く。
今までの神楽シリーズだと九尾は毒で回復ってのが定番だったのに今回は効く。
他の攻撃が全く同じだからてっきり毒は効かないものだと思ってたのに……。
なんかぬるくなってる?
百鬼夜行システムあるんだからもう少しハードでもいい気がするんだけどね。
八作目まで来たら初心者もくそもないだろうし……。
2018.11.19 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
なんか久しぶりに新書読んだ気がする。
格安不動産が話題になってる時期と重なったのは
ただの偶然です。

空き家を活かす 空間資源大国ニッポンの知恵

日本全国に大量にある空き家の活用法と
その実践例をまとめた1冊。
それも仕事よりも楽しむことを重視した感じで……。
この本では遊びと書かれてたけど
遊びと言うにはちょっと大胆すぎるかなと思った。

そういえば大須も一時期シャッター街っぽくなって
店舗を無料で貸すことによってテナントを集めてたことがあったけど
そのときに集まった若者の感覚とちょっと似てるなと思った。

1円の住宅が話題になる時代なら
こういう本が読まれるべきなのではみたいなことを思った。
そういえば不動産業界の危機とか言ってる人たちは
こういう話はしなかったな。
こっち関係とはまた違った世界なんだろうか?

2018-94
2018.11.18 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~舞歌の章~とりあえずクリアしました。
購入してからの流れがだんだん適当になってくる。
今回は実質CG集かなとすら感じるくらいの単純作業でした。
同じようなのばかり出し続けるとこうなるのかなと
思ったり思わなかったり。

まぁ、エロシーンでは思ったより喘いでくれたので
大満足だったりするんですけどね。
例によって追加ダンジョンあるんだけど
慌ててやる気にもならないんだよな。

なおすでに次回作の発売が決まってるもよう。
そろそろ黎明記だけで神楽シリーズの半分を超えるのでは……。
2018.11.16 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
『僕と死神の』で検索すると
思ったより多くの本がヒットすることを知った。
タイトルとしては意外とよくある組み合わせなのか?

僕と死神の七日間

突然現れたというか見えるようになった少女から
あと7日で死ぬと告げられ
そこからなぜか2人一緒に生活する話。

最初のちぐはぐさから
いつの間にか少女に振り回されてる主人公……。
受け身だとこうなるよねという典型的な話
しかも端から見てると一人でやってるだけというのが
まあ変態的なプレイというか一種の嫌がらせ?

中盤までそんなノリで読んでいたのに
第七夜から急にシリアスになるんだもんな。
こういう流れって嫌いじゃないけどなぜか苦手なんだよな。

そして最後のハッピーエンドのように見えて
なんかもやもやする終わり方。
いまいちすっきりしないなという感じでした。

2018-93
2018.11.15 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
もうすぐ日付が変わろうかというときに
上の部屋から洗濯機を回す音が聞こえてきた。

まぁ、気になるほどでもないんだけど
なぜこんな時間にと思うところはある。
大方、明日着るものがなくなったとかそういう感じなんだろうけど
そういうのって割と早い段階で分からないものなのかな。
夜やるにしても20:00前にはできそうなものなんだけどな。

上から聞こえる音だけでも残業してるような感じじゃないし……。
2018.11.14 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
人狼ゲームってもともとバーチャルっていうか
仮想的なものだよな。
どっちかというとこれはリアル人狼ゲームと言うべきでは……。

バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る

そんなわけで命がけの人狼ゲームをする話。
人狼ならではの駆け引きに加えて
命のやりとりという要素をいい感じで取り入れてて
リプレイとはまた違った味があるのがいいですね。

割とありふれたゲームでもというか
ありふれたゲームだからこそ非日常と結びつくと化けるのだろう。
簡単に思いつきそうでなかなか思いつかないことだと思う。
実際の命の駆け引きという要素を加えるだけで
こうも変わるのかと感心させられてしまった。

次々と死んでいくクラスメートに対する感情とか
最後の2択とか見所が結構多い1冊だったりします。
2018-92
2018.11.13 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
60分間だけ割引するクーポンが出たので
5本セットで買ってしまった。
もともと1,2本買おうかなと思ってただけに
背中を押されたという感じだろうか?
プレイできるのがいつになるかは不明だったりするんだけどね。

そういえば以前何のための予約かと疑問に思ってたが
こういう時間制限クーポンが出たときのための
システムと考えれば少し納得がいく。
2000円の3%がいくらかと考えると
少しむなしいものを感じるのだが……。
2018.11.12 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
新作が出たということは
デスゲームのほうは打ち切りですか。
はぁ、もったいない。

【騎乗スキル】で美少女とヤリたい放題するだけで、最強騎士生活

あれを騎乗と言っていいのかどうか
あれをオールラウンダーといっていいのかどうか
いろいろ突っこみたくなるところがあるが
なぜかさくっと読めてしまった。

そんなわけでなぜかモン娘を真の姿に解放できる主人公が
持ち前の成長チートで一気に成り上がる話……
になるのかなという感じで終わった。

やりたい放題と書かれてるが主人公が思った以上にヘタレ
で、モン娘のほうがむしろやる気満々という感じの
なんか普通のハーレムものの逆パターン……
とも思ったが一昔前はこっちが主流だったような気も……。
そんな流れで絆を深めてダンジョン攻略かぁ。
やっぱりこれ一昔前の王道だよな。
そんなことを感じる1冊でした。

2018-91
2018.11.11 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
最近、革靴履いて歩いてると
カラカラと音がすることが多くなってきた。
原因は靴の踵部分に穴があいてて
そこに小石が入ってきてるからなんだけど
この小石、出しても出してもすぐ入る。
まだ買って2ヶ月くらいしかたってないんだけどな。

ネットで同じような経験してる人いないかなと思って調べたら
あっさり見つかるあたりそう珍しいことでもないんだろうな。

で、どうしたら小石が入らなくなるか考えた末の結論
穴をひろげてやればいい。
中途半端にあいてるから小石がとどまるのであって
穴がそれなりに大きければ小石は最初から入らないのである。

そういうわけで踵に穴があいてる靴はまだまだ使えそうである。
2018.11.09 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
先月のハイペースの反動か
今月はまだ2冊目という体たらく

世界を愛するランダム・ウォーカー

やっぱり一気に読むものではないな。
例によって短編が集まって、
前半4話は軽い感じでラストの1話でシリアスになるスタイル。
来月新刊が出るみたいだけど
またこのスタイルで来るんだろうか?

本当に最後の1話はぐっとくる。
ヨキってこんなキャラじゃないだろうと思いつつも
タウとの絆っぽいものを見ちゃうとな……って感じ。
その前のビート侍とのギャップがひどいので
特にそう感じるのかもしれないけど……。

2018-90
2018.11.08 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
連載再開されたからというわけじゃなさそうだが
ワールドトリガーのアニメが一部無料で視聴できると聞いたので
帰って来てからずっと見てました。

1話から12話までの無料期間逃したのは結構痛い。
だからと言って楽しめなかったということはなく
そういえばこんな時代あったなとか遊真も意外と変わったんだな
みたいなことを感じました。
やっぱり人気が出るだけのことはあるなということかな。

それにしてもアニメって最悪のところで終わったんだな。
せめて成長を見せつける次の対戦まで
引き延ばせなかったのかな……。
2018.11.07 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ランス10の残ってたENDをクリアして
ようやくCPを全て揃えた。
2月発売だから実に9ヶ月かかったことになる。
長かったというか次が出る前になんとか終わったというか……。

でもまだ取れてない実績がいくつかあるんだよな。
あらためてボリュームのでかさを感じてる今日この頃。
第2部の実績ってキャラごとに全部とるのすごい面倒くさそうなんだけど……。

この辺は、気が向いたときにでもやればいいかな。
と、いうわけでブログの更新さぼってやってたことは終わり。
明日からはまた毎日更新……できたらいいな。
2018.11.06 Tue l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
DLsiteで神楽黎明記 ~舞歌の章~の予約受付が始まってるようです。

ただいつも思うんだが
この予約というシステム、なにかメリットがあるんだろうか?
パッケージ版ならまだしもダウンロード版だと
いまいちメリットが感じられないんだよな。
発売当日になって慌てるようなものでもないし……。

あとは、例によって1000円引きのキャンペーンをやってるんだが
今回ばかりはエスクード20周年キャンペーンの前に霞みそうな予感がする。
同じ20周年なんだからでぼもこれくらいやってくれたらなぁ
と、少し無茶なことを思ったりもした。
エスクードのキャンペーンが異常なだけだよね。
2018.11.02 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
先月は15冊も読んだのか。少しがんばりすぎたか?
そしてその15冊全てがラノベっていうのが……。
そしてこの本も読んだ時期的には……。

魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった5

5巻目にしてスフィアが主役っぽくなってきたなという感じ
これならディックの目立ちたくないという目的も
違う方向性ながら達成できそうな予感。
そんな感じの遠征編。

表紙から見てコーディ編かと思いきや
スフィアが全部持っていきました的な話。
一応コーディにも見せ場はあるんだけどなんというか蛇足感がすごい。
それくらいスフィア(&ディック)の活躍がすごいということか。

それにしてもメルメアもディックに……となるのか?
なんかエロゲの主人公っぽくなってる気がするんだが気のせいかな。
そんなことを思ってしまった。
2018-89
2018.11.01 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->