現在22時22分
で、さっき起きたところだったりする。
今朝1回目覚まして適当に食事をとったけど
頭がぼーっとしてたから
もう1回布団の中に入った結果がこれ。

で、外見たら大雨……。
風の音はそれほどでもない。
21号のときが異常で感覚が麻痺してるだけかもしれないけど……。
天気予報によるともう通過しかかってる時間帯みたいだから
これ以上ひどくなるということはないと思うんだけど……。

それにしても1日中PCにかじりついてるつもりが
気づけば1日中寝てることになるとは……。
台風の日の過ごし方としては
健全なのか不健全なのかちょっと微妙なところ……。
もっとも元の予定が不健全そのものなんで
それよりはましなのかもしれない。
スポンサーサイト



2018.09.30 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
台風来ると聞いて、いろいろ買い込んだ。
明日は、1日中引きこもってることになりそうだ。

でも今は、すごい静かなんだよな。
昼過ぎから雨が激しくなってやばいかなと思ってたんっだけど
なんか落ち着いたみたい。
これが嵐の前のなんとやらというものだろうか。

よりによって休みの日にという意見が多い中
休みの日でよかったとか考えてる少数派……。
暴風警報が出ても出勤しろという会社に勤めてると
平日に来る台風のほうがやばいと感じるものなんだよな。

本当に今回は休日に来てよかった。
多くの人に喧嘩を売ってるような気がするけど
きにしないことにする。
2018.09.29 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
久しぶりにラノベ以外の文庫本読んだ。
何年ぶりだろうか?

ずっと信じていたあの知識、実はウソでした!

半分くらい知ってた。
そしてそのさらに半分がなめてるのかってレベルの話
とくに時代劇のネタを語ってるページがひどい。
あれが事実だと思ってるやつがいるわけないだろ。

あと、一部のジャンルがなんか嘘っぽい
というか話のもっていき方が
大昔に話題になった「買ってはいけない」って本の主張の仕方に
妙に似てるというか、ほとんど同じ。
これは、さすがに自分で調べた方がマシかもと思った。

こういう本にはありがちとはいえ、ちょっと第三者に調べてもらいたいなとか
思ったり思わなかったり……。
2018-73
2018.09.28 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
今月は、毎日更新できそうな気がしてたんだけど
途切れるときはあっさり途切れることを実感しました。
深夜まで残業+帰ったら就寝のコンボには
勝てませんでした。

そんな中、帰りによったコンビニで見つけたのがこれ。
昨日は買っただけで結局食わずじまいで、今日食べた。
3代目ということで謎肉が3種類になってました。
以前買ったものが本当にシンプルで単調な味だったのを考えると
なにげに進化しているということだろうか。


でも以前買ったのが初代で今回のが3代目ということは
どこかで2代目が出たということだよな。
買いそびれたのが今になって悔やまれるとは……。
2018.09.27 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ザ・スニーカーが1号限りの特別号として
復活するという話を聞いて公式サイトをのぞいて見た。
うん、なんか違う。
休刊後に出てきた作品がメインになってるせいか
イメージと違うなというのが第一印象
でもあのまま続いてたとしたら今はこんな感じになってるのかな
と思えば意外とありなのかも。

それにしても今年はスレイヤーズの新刊が出るとか
ラノベの世界にも懐古主義みたいなのが
出てきてたりするんだろうか?
そんなことを思った。
2018.09.25 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

IF

なぜここで唐突にIFルートの話をするのかと思ったら
そういう連載をしていたんですね。
つまりは短編集ってことか。
あとがき読むまで全く気づかなかった。

非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… 萌香の初体験ルート

萌香の留学話がなかったという設定で
主人公たちが同人ゲームを作りあげる話。
厳しさ云々言ってるわりにはわりとさくさく作ってたりするんだよな。

あとは、正体バレバレだったミーア……。
ヒロインが一人しかいないという理由で
主人公達のゲームを馬鹿にしてるのはなんだかなと思ってしまった。

実のところ、最近そんなゲームばかりやってるような気がしてだな……。
ていうか、同人だとむしろそっちが主流のような気すらするんだけど……。

そんなこんなで完成したゲームは少しだけ売れるも
勝負とかその辺は有耶無耶に……という流れは悪くない。
のっけから成功されてもしらけるだけだし……。
あのくらいのオチがちょうどいいところなんだろうな。

そんなことを思った1冊でした。
2018-72
2018.09.24 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
乗る機会がないことにこしたことはない乗り物
それが救急車
そんな救急車に生まれて初めて乗るという事案が発生
まぁ、付き添いとしてですけど……。

昔、め組の大吾で揺れないから
スピード出てるのに気づかなかったというシーンがあったんだけど
実際乗ってみたら結構揺れる。
ただ患者が寝てるベッド?のようなものはなぜか揺れてない。
そんな感じでした。

ああそっちの方向に技術進歩してるんだなと
状況とは場違いなことを考えてました。
なぜか冷静になってしまう空気があの場というか
救急車の中にはある気がする。
今思うとそんな感じだな。
2018.09.23 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
しばらく読んでない気が……と思ったら
2巻を読んだのは去年の4月か。
これ、まだ続いてたんだな。

ロクでなし魔術講師と追想日誌3

そんなわけで久々の短編集。
ドラマガ読まなくなるとありがたみが出てきます。

内容は相変わらずのドタバタ
長編が半分シリアスに足突っこんでるみたいなところがあるだけに
こういうドタバタがいい感じだったりします。
こっち側ならではのキャラもいい感じでぶっ壊れてるし……。
もう長編のほうも全編とおしてこのノリでやってくれないかな……。

そして一つだけ毛色が明らかに違うのが
グレンの過去編。
なぜかグレンがブラック企業にどっぷり浸かった社畜に見えた。
それだけにセラの癒やしが生きてたという感じですね。
どうでもいいけどジャティスはなんで出てきたんだろう?いなくてもよくね?
そんなことを感じた話。
2018-71
2018.09.22 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
イブニクル2 12/21発売

公式のブログだとドーナドーナのほうが情報出てたから
こっちが先に来るかと思ってたら
予想外のが来たという感じでしたね。
1はそれなりに楽しめたのでたぶんこれも買う。

それにしても年末か。
年末の通販はあまりいい思い出がないんだけど……。
さてどうしたものか。

Evenicle Ⅱ
2018.09.21 Fri l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記~莉音の章~   2017/10/06発売
神楽黎明記~紫の章~    2017/11/17発売
神楽黎明記~ちはやの章~  2018/01/19発売
神楽黎明記~いぶきの章~  2018/03/16発売
神楽黎明記~小春の章~   2018/04/27発売
神楽黎明記~なずなの章~  2018/07/13発売
神楽黎明記~莉音の章~弐  2018/09/14発売

そして次に来るのが……。
神楽黎明記~舞歌の章~ 2018/11/16発売

でぼの巣製作所、神楽黎明記だけしか出さないまま1年が経過。
次の作品を出すまでのつなぎとしか思ってなかったものが
いつの間にか1年突破です。
これをすごいと思っていいのかどうかは微妙だが
そろそろ神楽以外の新作も出してくれないかなとも思う。
このまま続いたらそのうち曲芸商法みたいな名前つけられそうだな。

ところで舞歌の章、妖怪化エンドがあるってことは、
ラスボスはまた女妖怪だったりするんだろうか?
ボスが務まりそうな女妖怪ってなんかいたっけ?
そんなことを考えてるということは、次もまた手をだすんだろうな。
2018.09.20 Thu l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~莉音の章~ 弐の帰らずの迷宮3ようやくクリア
終わってみればあっさりとしたものでした。

今回のボスに対して最強の武器は
静かなる静寂刀じゃないかと思う。
無音薬とかあるとさらによい。
それくらい沈黙すると何もできなくなるのが今回のボス
苦し紛れの攻撃もダメージ1だし……。

そんな感じなので今回のボスは
武器は沈黙重視、防具は防御力より氷耐性重視でいけば
わりとあっさり倒せてしまうのでした。
気づくか気づかないかの問題でした。
2018.09.19 Wed l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
ふと見たらPCの時計と腕時計の時間が10分ほどずれてた。
電波時計が狂うわけないと思って
とりあえず標準時刻のサイトを見ると
PCの時計は問題ないらしい。

ということは……。
電波時計が狂ったということか。
そんなことあるのかと思って調べてみたら
そう珍しいことでもないらしい。

いつの間にか勝手に直ってるから気づかないだけか。
意外と些細なことで時計は狂うものなんだな。
今回もいつの間にか直ってたところを見るとそういうものなんだろうな。
2018.09.18 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
魔法学校におけるほのぼのとした日常
と、思ったらわりとどす黒い世界でした。

七つの魔剣が支配する

オリバーとナナオを中心に
入学式で出会った6人がほのぼのと……
といかないのがこの話
日常で他のやつが絡んでこなきゃわりといい感じなんだけどね。
絡んできた途端、戦闘というかのっぴきならぬ雰囲気になる。
そして無双とまでは、いかないけど圧倒する2人。
この2人ならいい感じで……と思ったんだけどな。

エピローグで一気に裏切られる衝撃的な展開。
でもいわれてみればそんな裏設定でもないと
オリバーの強さは説明できないものがあるわけで
これはこれでありなのかもな。
先が読めないという意味では続きが気になる話である。
2018-70
2018.09.17 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲

蚊に刺された。

今年は出てこないなと思ってたら
今頃になって出てきやがった。
暑すぎると出てこないというから
今が適温ということか。

まぁ、刺されたというだけで
蚊自体は見かけていないんだけどね。
それでもうざいことには、変わりない。
そんなわけで手首の部分が痒い。
ついでに小指の外側の部分が痒い。
2018.09.16 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~莉音の章~ 弐の帰らずの迷宮をプレイ中
1,2は、ストレートでクリアできたんだが
予想通り3のラスボスで苦戦中

やっぱりアイテム買い込めないときついわ。
さて、どうやって攻略すればいいのか……。
まずは、連れて行く妖怪の強化からかな。
というようなことをなんとなく考えてたりする。
アイテム持ち込めれば火炎の符&ウラン系で圧倒できるのに……。

まぁ、これで苦戦してたらその後に控えてるであろうアレで
どうするんだって話なんだけど……。
2018.09.15 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~莉音の章~ 弐プレイ開始しました。
といってももうすでにラスボスは倒してるわけだけど……。

今回のラスボスは今までより手強かったな。
2回ほど逃げ帰って
3回目はアイテム買い込んで行って挑んでクリア
こうなるとわりと余裕だった。
ローグ系神楽でアイテム買い込んでラスボスに挑むのは神楽花莚譚以来かな。
それ以外は拾いものだけでなんとかなってたんだよな。

帰らずの迷宮、ちょっとばかりつらそうな予感……。

あと、旧作のまとめ買いセット出てたけど
まとめて買ったらお得というわけでもないんだな。
むしろ割高感が強調された気がするくらい。
何考えてまとめたんだろう。
2018.09.14 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
DLsiteのマイページを開こうとしたら
珍しくログイン画面が表示される。
まぁ、たまにあったことなのでパスワードを入れてログイン……できなかった。
パスワードは間違ってないはずなんだが
なぜか入れない。
何が起こった?

というわけでパスワード再発行
メールアドレスを入力して手続きメールが来るのを待つ。
5分経過……来ない。
10分経過……来ない。
もしやと思って迷惑メールのフォルダを確認……。
ありました。

で、パスワードを再発行してもらいなんとかログイン成功。
無駄に疲れた。

以上、神楽黎明記 ~莉音の章~ 弐ダウンロード開始1時間くらい前の軽いドタバタでした。
2018.09.13 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最近の傾向として
日付が変わるかどうかというところで
慌てて投稿というのがある。
9月に入ってからはまだ休んでないので
続けられるだけ続けてみようと思った結果がこれ。

昔からのことなんだけど
ブログのテンプレートを投稿時間が出るものに変えてからというもの
目に見えてはっきり分かるのがなんともいえない。
というか、気になり出すとずっと気になる。

というわけで近いうちにテンプレートを変えようかと思ってるんだが
最近共有テンプレートに新作出てこないんだよな。
2018.09.12 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
半分忘れかけてるカテゴリ。そういえばこんなのあったな。
そんなわけで本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。

生きている証拠

いわゆる生存報告的なものだろうか。
そう考えるとこのブログがあること自体が
生きてる証拠ということでわりとシンプルな命名。
ただ、これで更新が止まってたりすると
わりと洒落にならない気がする。

そんなわけでそれなりに続けれる人向けのタイトルといったところか。
2018.09.11 Tue l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
問題児の生徒たち(女だけ)と教官という組み合わせも
わりとテンプレ化してきたなと思う。

黒の英雄と駆け出し少女騎士隊

主人公が落ちこぼれの騎士候補生を育てていく話
といっても、教育らしい教育はしてないのがこの話……。
ひたすら基礎の体力作りをやった後に
ろくに実践的なことを教えずいきなりアレですから……。
これで体の動きが普段と違ってたりして驚く展開だと
どこかで見たなと思えるんだけど
ひたすら絶望にたたき落としてるところが結構よかったりする。

ほとんどご都合主義的なものがないところもいい。
あれさえなければなぁ。でもあれないと死ぬししょうがないかな。
と、そんなことを思ったりした。

ただ続き出るとしても話があらぬ方向にいきそうで
それだけがちょっと嫌かな。
2018-69
2018.09.10 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
法律が機能してないから
価格がおかしくなるということかな。

「価格」を疑え - なぜビールは値上がり続けるのか

特定の団体や制度を守るための法律が
ちゃんと機能してない例を集めた本……でいいのかな?
これだけ見ると経済関連の法律全てが問題あるように見えるから困る。
ちゃんと目的通り機能してる法律もあるんだけどな。

日本の法律って性善説に基づいてるところがあるから
意外と穴だらけだったりするんだよね。
で、その穴をついて自体をねじ曲げる連中がいるからおかしなことになる。
ソフトバンクの電波の権利取得とか当時もむちゃくちゃ言われてたけど
こうして改めて見るとひどい話である。

そういう意味では性善説はもう通じないのかも……。
もちろんそれだけが問題なわけでもないけど
そこが印象に残ったから……。
2018-68
2018.09.09 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
運営とか開発者とか出てくるとなぜか萎える
と、思ったがそれはこのシリーズも同じなので
原因は別のところか……。

黒堕ち白魔道士は解放禁呪で女神を穢す2 ~就職氷河期世代の俺が転生してヤりたい放題~

主人公以外の地球人が参戦してきたと思ったら
運営担当の人でした。
で、なんで主人公がバグの原因扱いされてるんだろう?
犯人はどう見てもゼロのほうなんだが……。
という感じの2巻目。

相変わらず、1章ごとにエロ入ってるエロ重視
で、当初の目的だった姫とはやってしまったわけだから
これ以上エロの入る余地はなさそう。
マリアも別行動になってしまったし……。
という感じでこっち方面で見たら一区切りついた1冊でした。
続き?出たら買うかもしれないけど現状はどうでもよかったりする。
2018-67
2018.09.08 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
Studio e・go! 20周年 お祝いメッセージのところで
久しぶりにぴょんも氏の名前を見つけたので読んでみたら
最後に本名?が書いてあって
ああ、今はこの名前で仕事してるのかと思った。

で、本名のほうでググってみたら
結構メジャーな曲も作ってたみたいで……。
エロゲー業界から卒業してこんなことになってたとは……。
興味のない世界に旅立たれると
完全に無関心になるってのは、ある意味悪い癖なのかもな。

たまにでいいからまたエロゲソングを作ってほしいと思ってるけど
まぁ、無理だろうな。
2018.09.07 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
タイトルからしてレーコ大暴れかと思ったら
前巻よりおとなしめだったりする。

齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定2 ~だめだこの眷属、どうにかしないと~

そんなわけで本名不詳の邪竜様が魔道士の国で
好き勝手やってるように見える話。
平和的にやってるんだけどそう見えるんだからしょうがない。
レーコも意外と自重してるんだよな。
せいぜい山に穴をあけたくらいで……。
と、思ってしまうのがすでにおかしいのだろうか。

偽眷属の台詞だけ見ると邪竜レーヴェンディアってやっぱり……。
他に該当しそうな生き物もいないし間違いないとは思うんだけど……。
思い込みからの強さの正体がアレというのもな……。
でもそう考えるとレーコって名前はシンプルに正体を現してるように見える。

Web版を見に行くかどうかちょっとだけ迷ってたりする。
2018-66
2018.09.06 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
今さらだけど神楽黎明記 ~莉音の章~ 弐の体験版プレイしました。

で、ふと思ったんだけど莉音の2が出るのって
もしかしてシリーズで唯一お触り機能がなかったから
その救済措置だったりするんだろうか?
次回作って紫じゃなくてまた別の巫女だよね。

プレイした内容としては、いつも通り安定のローグ神楽でした。
言霊がすぐに出るのは結構ありがたかった。
あと、枕返しが出るという話だったので少し期待してたんだが
エッチシーン見るとこれじゃない感が強い。
枕返しって最初は自然な流れでそれを唐突に壊すところがいいんだけど
今回のアレっていきなり捕まってるのがなんか違う気がしてる。
もう一つのエッチはちゃんとしてることを願う。
2018.09.05 Wed l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
天気用法である程度予想していたとはいえ
今日の台風はひどかった。
それでも関西に比べたらたいしたことないらしい。
ひどい風と雨だったのには違いないが
物的被害は出てないわけだし……。
動画とか見ると関西の方はなんかすごいことになっている。
地震、豪雨、台風……あと一つで風火水地をコンプリートしちゃいそうだな。
もう今年はあの辺近づかない方がいいかも……。

で、今は台風一過で晴れてるかと思いきや
さっきから雨が降り出して
おまけに雷がひどいことになっている。
台風が通り過ぎたあとって普通は晴れるものじゃなかったっけ?
2018.09.04 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
結構重い話のはずなんだよね。
あまり切羽詰まった感じがないんだけど……。

スピリット・アームズ オブリビオン 君と剣聖少女の未完成な現実

人の顔を覚えれないというか、すぐに忘れる少女?と
その子に興味を持った男の話。
で、女のほうの症状がひどいため覚えてもらえず……
ある種重い話のはずなんだけどね。
そういう感じはないんだよな。

ゲームと現実を行き来しててその間で忘れるという設定なのに
最後のアレで忘れずいられるのってなんなんだろうな。
ログインした途端、現実のほうは、忘れていそうなもんだが……。
そんなことを思った釈然としない解決だったな。

ゲームと現実が交差する部分とかわりと絶妙でいい感じだし
現実を必要以上に見せないところもいい。
全体としては悪くないのにどうしてもアレが気になって……。
2018-65
2018.09.03 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
最近のマーケティングは、
脳科学の観点からも研究されてるのか。

アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? 心をつかむニューロマーケティング

そんなわけで脳の話から始まって
その機能をどうやってマーケティングに応用するか
ということを実例つきで解説してる本

半分くらいは経験則的にいわれてる方法なんだけど
こういうときに脳がどう反応してるかというのとセットになってるのは
今までになかったと思う。

そう考えるとマーケティングに
脳科学の概念を持ち込んだ人はすごいと思う。
というか、これも一種のアレか。(アレというのは、この本で触れられてることの一つ)

なんにせよ、新しい視点という点ではいい感じです。
マーケティング以外にも応用が効きそうだし……。
2018-64
2018.09.02 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
音楽CDを買ったのは実に1年半ぶりらしい。
GWAVEが終わった途端ここまで買わなくなるとは思わなかった。
と、いうことはさておき
Symphony Sounds Record 2018 ~from 2003 to 2017~が届いたので
さっきまで聴いていた。

各年から1曲ずつという点でGWAVEと違うものの
こういうタイプのCDはいいなと思う。
GWAVEと被ってる曲は思ったほど多くなかった……と思う。
記憶に残ってないのがいくつかあるかもしれないけど……。

今回のお気に入りは「蒸熱♨ユートピア」
昔はこういうノリ受け付けなかったんだけど
今は、ありかなと思えるようになってきた。
なんでかは、よく分からん。

あと、CloverHeartってこんなんだったけ?
聴いてて記憶にある歌となんか違うなとずっと引っかかっている。
2018.09.01 Sat l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->