ネトウヨと呼ばれてる人たちとドイツ人は
意外と相性がいいような気がしてきた。
というか、この本で書かれてる日本人のサンプルって偏ってない?
日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち
日本人とドイツ人をいろんな点で比べてみましたという話。
印象深いのが議論に関するところ。
作者はネトウヨと呼ばれてる人たちと議論したら
意外と気が合いそうな気がしている。
あの人たち、議論好きだし、基本的に人格攻撃せずに
純粋に議論だけで相手をやり込めようとするから……。
世間一般におけるイメージの悪さは、一方的に人格攻撃される側にいるためで
言われてるほど悪いひとたちじゃないんだよな。
この本に書かれてるダメな日本人ってのは、
自称リベラルの人たちなんですよね。
議論さけて不利になったら人格攻撃するのってたいていこの人達だし……。
そういう意味で考えるとこの章だけサンプルが偏ってる気がした。
働き方改革については、割と同意。
教育格差についての対応策については、いろいろ無理そう。
この辺は日本だけ見てると意外と気づかないんで
海外の例と比べるとわかりやすかったりする。
右ならえしろといわれるとそれはどうかと思うんですけどね。
2018-63
意外と相性がいいような気がしてきた。
というか、この本で書かれてる日本人のサンプルって偏ってない?
日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち
日本人とドイツ人をいろんな点で比べてみましたという話。
印象深いのが議論に関するところ。
作者はネトウヨと呼ばれてる人たちと議論したら
意外と気が合いそうな気がしている。
あの人たち、議論好きだし、基本的に人格攻撃せずに
純粋に議論だけで相手をやり込めようとするから……。
世間一般におけるイメージの悪さは、一方的に人格攻撃される側にいるためで
言われてるほど悪いひとたちじゃないんだよな。
この本に書かれてるダメな日本人ってのは、
自称リベラルの人たちなんですよね。
議論さけて不利になったら人格攻撃するのってたいていこの人達だし……。
そういう意味で考えるとこの章だけサンプルが偏ってる気がした。
働き方改革については、割と同意。
教育格差についての対応策については、いろいろ無理そう。
この辺は日本だけ見てると意外と気づかないんで
海外の例と比べるとわかりやすかったりする。
右ならえしろといわれるとそれはどうかと思うんですけどね。
2018-63
スポンサーサイト