最近のこのブログの傾向から逸脱してる感のある1冊。
ふらっと入った本屋でなんとなく新書を買うというのは、
よくある流れなので別におかしくはないんだけど
なんか浮いてるなという感じはする。

誰が「働き方改革」を邪魔するのか

日本の会社特有の問題と
そこから脱却するには、どうすればいいか?
そんな内容かな。(適当)
それにしても「働き方改革」っていってもピンと来なかったが
やってるところは、やってるんだなと
実例を見ながら思ったわけです。
それに比べてうちの会社は……みたいなことを感じずにはいられない。

その解決法も書かれてることは書かれてるんだが
やっぱりそれなりにハードルが高く見える。
まぁ、そういうもんだよね。そうそう簡単に変われるものじゃないんだよね。
そう感じるあたりがたぶんダメな人間なんだろうな。
2017-87
スポンサーサイト



2017.10.30 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
モブにしては、名前とかちゃんとしてて
扱いいいなと思ってたらこういうことだったのか。

魔術学園領域の拳王3 暴虐王覚醒

かつての落ちこぼれが覚醒して強くなって
主人公の前に立ちふさがる。
いかにも燃える展開と思いきや
道無君の卑怯さだけが際立っていて
なんとなくおまけっぽく見えてしまった。
正々堂々とした戦いの中での一騎打ちとかできなかったのかな。
そんなことを感じる内容でした。

そういうキャラといえばそれまでなんだろうけど
なんかこいつうざい。というか、こいつがいなければ……。
決勝戦のところとか本当にそう思える。
2017-86
2017.10.29 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記~紫の章~の体験版が公開されてたのでやってみた。

最初のほうで次の主役らしいちはやが
ちょろっと出てきました。
次はあんな感じなんだ。流れからすると薙刀系?

で、ゲームの方はというと……
莉音に比べると射程が伸びたぶん、火力が弱くなってる。
これが通路とかで視野が狭くなるところだと
少し扱いづらくなったかなという感じかな。
でも広くて敵が離れてる場合は、ノーダメージで倒せるから一長一短というところか
と思ったけど手裏剣で代用がきく範囲かも……。
弓で矢をうつより物をぶん投げるほうが射程が長いってどうなんだろう?

あと、ボス戦は結局接近戦になっちゃうんだな。
味方妖怪壁にできるかなと思ったけど
あいつら思った以上に脆い。あそこまでで使えそうなの八目鰻くらいか。
3マスの射程がいまいち生かせない。
だけどゲーム的にはそれくらいでいいという気もする。
2017.10.28 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~莉音の章~が未だにDLsiteのランキングで
1位をキープしてることにかなり驚いてる。
もしかしたら紫の章が出るまでキープするのでは……
みたいなことも考えたがその前に割引期間が切れるからそれまでかな……。
よくよく考えてみるとローグ系の神楽で追加シナリオ除くと
この価格帯ってなかったからそれで売れてたりするのかな。

そんな状態なので神楽黎明記で何かやろうということで
思いついたのが縛りプレイ。
味方妖怪なしでどこまでいけるか……ということだったんだが
わりとあっさりクリア。もちろんハードモードです。
百鬼夜行なんていらなかった。
毒系アイテム数個、タミフリンDX数個、ぶっとび薬数個
これだけでラスボス相手に楽勝でした。
呪符のたぐいを大量に持ち込んだのに完全に無意味。
ぬるいと思ったけどここまでとは……。

これは、何も持たずに一人で最初から最下層へ一気に降りるくらいじゃないと
縛りプレイという感覚は味わえないかも……。
そんなことを思った。
2017.10.26 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
Amazonのライブリンク終了かと書いたのが
ついこの前だった気がするんだけど
どうやら11/30で本当に終了するらしい。

外すか置き換えるかしてほしいという
通達が来てるんだが
設置した記事すでに100個以上……。
とてもじゃないが1個1個削除していく気にならない。
さて、どうしたものか。

かわりにこういうのを勧めて来てるんだけど
サイズでかいのしかないし、ちょっとした場所におく
というのには、明らかに不向きなんだよな。
2017.10.25 Wed l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
ギルドというものは、思った以上に糞でした。
みたいな話。まぁ黒幕の存在も少しは影響してるけど……。

魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった2

怪しげな魔道具の出所を探るうちに
王都の複数のギルドを巻き込んだ騒動に……
と思ったが冷静に考えると思ったほど騒ぎになってない気もする。
せいぜい小競り合いがあったとかその程度だったりして……。

黒幕のお師匠様は、適度に壊れてる感じがよかった。
戦闘終わった後の変わりっぷりはどうかと思いつつも
これは、これでありかなと思わせるから困る。
でも大犯罪者なんだよな。少なくとも今回の件では……。

あとは、最初の方にちょろっと出てきた前ギルドマスター
どこかで見たような設定だなと思いつつも
それが何か思い出せない。
でもこういうキャラは嫌いじゃない。
2017-85
2017.10.24 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
選挙が終わると同時に
なぜか聞こえてきた「消極的支持」という言葉。

意味通りとらえると、間接的に野党は糞と言ってるんだけど
言ってる本人がそれに気づいてないというのが
ちょっとおもしろいかなと思ったりもした。

それは、ともかくとしてこの支持という言葉
意味としては
1.
ささえること。もちこたえること。
 「一家を―する」
2.
他人の意見に賛成し、そのあと押しをすること。
 「―を得る」

ということらしいんだが
これどう考えても積極的に行動する感じの意味だよな。
ということは、「消極的支持」という言葉自体が矛盾してるということになる。
消極的にあと押しするとか、全然想像できない。
まったく何考えてこんな言葉つくったんだか……。
2017.10.23 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
暴風警報出てるんだけど
思ったほど風ないなという感じの現状。
雨はかなり降ってるんだけどね。

朝一で選挙の投票してきたんだが
この時点でこんな感じならそんなに慌てることもなかったかな
という気がしてきている。

明日もこの状態が続くなら
休んでいいって言われてるけど
天気予報見ると明日の朝には、雨上がるみたい。
23日の明け方上陸って言ってたのにいつも早まるんだよな。
2017.10.22 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
あと書きを先に読んで完結かと思った。
まだ続くみたいですね。

アサシンズプライド7 暗殺教師と業火剣舞祭

今まで秘密としていたことを公に晒す回。
今までバレなかったのが不思議と思ってたんだが
学園内では周知の事実だったんだな。
そして今回のことで世界に対しても公になると……。
でも新聞が騒いでただけで大騒ぎになってない気がするのは、気のせいだろうか?
マスコミって結構とばしをするみたいだし……。
この世界でも意外と信用されてなかったりして……。

それは、ともかくとして今回意外といい味出してたのがジンさん。
今までちょこちょこ出てきてたけど
あんな過去の持ち主とは思わなかった。
というか、てっきりモブみたいなものとばかり……。

そしてどっちが裏でどっちが表みたいな展開で
おおと思いつつこのまま大団円かと思いきやまだ続くみたいで……。
あと書き先読んだせいで変な先入観があったのかな。
2017-84
2017.10.21 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
今冬発売って書いてあったから
年末にでも出るのかなと思ってたら2月か

ランス10 2/23発売

そして公式の重さに唖然とした。
キャラクター多すぎのうえ、
もうあんなに公開しちゃっていいのかみたいな状況になってたりする。

キャラクター紹介のページに当然のようにいるアム様
意外と早い復活で……というか復活しちゃうのか。
個人的には嬉しいんだけど……。
他にもこいつ出るの?みたいなのがちらほら……。

ランス10
2017.10.19 Thu l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
透明なミルクティーが出ると聞いたときから気になっては、いた。
で、近所の自販機で売ってたのを見つけたので
迷わず買いました。

確かに見た目は完全に透明。
でも飲んでみたら確かにミルクティーの味。
何を考えて生み出したかは、よく分からんけど
なんかすごいと感じた。ただそれだけ。



ついでだからとAmazonで画像探してみた。
これだけでも透明感は伝わる。
でもなんでカテゴリーが酒になってるんだろう?
ミルクティーだよね?
2017.10.17 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ずっと存在だけほのめかされてた人がようやく登場
思った以上に病んでた。

あやかし双子のお医者さん 四 妖刀と孤独な術者

というわけで晴と昔組んでた人が登場
あやかし嫌いで全てのあやかしを殺してやる
という思想はある意味筋が通ってるといえば通ってるんだけど
そのきっかけがあまりにしょぼいというか
そんなのでいいのという感じだったな。

話からすると八千の主があれの元相棒だったりするんだろうけど
それだと八千の立場がいろいろおかしなことに……。
この流れだと次あたり終わるかな。
この人の作品って5巻くらいで終わるのが普通みたいだし……。

2017-83
2017.10.16 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日今日と、このブログのアクセス数が
急激に伸びてるんだが何かあったんだろうか?
リンク元見るとGoogleをはじめとする検索エンジンがほとんどで
新しいところからリンク貼られたということもなさそうなんだよな。

神楽関係の記事も一段落ついたから
昨日から伸びる要素は何もない気がする。
まじで何があった?
2017.10.15 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
タイトルからしてファンタジーっぽいものかなと思ったら
わりと普通の現代物だった。

語り部は悪魔と本を編む

作家の卵が編集者との恋に落ちるところから
様々な難関を越えてなんとかデビューする話?
いや、なんか違う。
でもそんな感じだなと思える。
なんていうか、作家としての成長がメインなのか
それとも編集者との恋がメインなのかが微妙なんだよな。
両方が絡み合ってるといえばそれまでの気がするんだけど
それとも少し違う気がする。

そういう変なところで不思議な感じがする1冊だった。
読み終わってなお、変な感じがくすぶり続けてるんだけど……。

2017-82
2017.10.13 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~莉音の章~の妖怪について
力でごり押ししてくるタイプが多いと書いたが
実際のところどうなんだろうってことで考えてみたら
敵のタイプが想像以上に偏っていた。

まずこのゲームで設定されている状態異常が
眠り、毒、麻痺、混乱、鈍足、暗闇、沈黙
このうち、敵の攻撃によって喰らう可能性があるのが
毒、麻痺、鈍足
この時点で半分以上使われてない。
このうち、毒と麻痺使ってくる妖怪が2種類ずつ
これが上層が毒、下層が麻痺と見事に棲み分けられている。
あと状態異常ではないが硫酸持ってる敵が3種
これも下層に集中していたりする。

ここまでいくと初心者向けにわざとやってるんじゃないか
っていう気がしてくる。
その一方で何も考えず適当に選んだら偏ってたという気もするんだよな。
真相はどうなんだろう。
2017.10.12 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
2016 1stが出てから全然更新されなくなった
GWAVEのサイトを未だに定期的に見てるのは
おかしいことだろうか?

以前にも1回大幅に発売が遅れたことがあったけど
それでも9月には出たからな。
10月になっても出ないとなると
もうこれは、完全につぶれかけててなぜかサイトだけが残ってるとか
そんな感じなんだろうか?

2016 1stが未だに売れ残ってるあたり
売り上げが落ちてると言われても不思議じゃないところが
ヤバさを感じさせてます。

個人的には好きなシリーズなので
なんとかして続けてほしいんだけどな。
2017.10.11 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明記 ~莉音の章~CGも無事コンプリート
生贄戦法か言霊集めか迷ったあげく
言霊を集める方を選択……。
そしてさっき集め終わって一通り見たところだったりします。

でも結局見なきゃCGコンプできないということは、
生贄戦法の方が効率いいのかな。

今回は、妖怪一匹につき2回ずつっていうのがいい感じで
一回目がちょっと……という感じでも二回目でっていうのがあって
その辺ちょっとよかったかなと思ってます。
今までも1妖怪あたりCG2枚だから枚数的には変わらないはずなんだけど
一人だけを徹底的にってのが良かったのかも

シナリオがあれなのを差し引いても2000円なら十分に
元は取れたと思う。
2017.10.10 Tue l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
思ってたより早く次がでるみたいだな。

神楽黎明記~紫の章~ 11/17発売

莉音の章が出てからまだ間もないんだけど
もう次の情報が来てた。
莉音の章はエロについては、思ってたよりよかったから
こっちも少しだけ期待でいる。
2017.10.09 Mon l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
ファンタジーにどう絡むかと思ったら
まさかのメカものだった。

Disファンタジー・ディスコード 異世界が嫌いでもエルフの神様になれますか?

異世界と通信することができるようになった男が
その延長でゲーム感覚で
ファンタジーの世界でメカっぽいものに乗って戦う
やられてみるとありそうでなかったパターンだな。
通信や操縦してると言っても本体はこっちの世界にいるわけだし……。

と言っても戦闘自体は見所があるわけでもない。
基本的に一方的に蹂躙するだけだし……。
制限時間の設定があるわりには、いまいち焦ってる感もなく
この辺、どんなに必死になってもゲームの延長だったりするからかな。
という感じがした。

見所といえばなんだかんだ言っても
主人公とピュティのふれあいを通しての
主人公の変化だろうな。
ピュティがいい子すぎるのがちょっとアレだが
こういう変化が書かれてるのって意外とないんだよな。

でもこれ見方を変えると……やっぱりやめとく。
あまりにも変な想像をしてしまったので……。

2017-81
2017.10.08 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日なんでタイトル間違えて書いたかと思ってたら
dlsiteには、商品名:神楽黎明で登録されてるんだな。
説明文だと神楽黎明記になってるんだけどな。
これは、説明文の文字がでかい特集ページに誘導したほうがよさそう。

そんなこんなで神楽黎明記 ~莉音の章~とりあえずクリア
シナリオは本当にあってないようなものだった。
あとは、妖怪に生贄を捧げるか、言霊を集めるか
どちらにするかといったところ

終わってみて思うのが
今回は力でごり押ししてくるタイプの敵が多かったなという印象
防具に氷耐性とか雷耐性とかあるけど完全に無意味
炎耐性も油すましのためだけにやるのもなんだかなという感じで
個人的にはいらないかなと……。

武器は武器で枕返しに強いとか、雀に強いとか
書いてあっていかにも使い回しましたという感じでした。
というかそういうのつけるなら枕返し出せ。
エロのシチュエーションとしては、結構好きな部類だし……。

そんなわけで防具はひたする防御力を高める方向でいいかなと思う。
異常耐性は気になるほどやらしいことする敵もいないし好みで……。
武器は、状態異常を追加できるやつがいいかな。
ラスボスにも状態異常はよく効くし……。
あと硫酸持ってる敵が多めなので錆びない系がいいかも
2017.10.07 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽黎明期 ~莉音の章~結局買いました。
今回はダウンロード版ということで
宅急便にやきもきすることなく入手。

そして軽く潜ってみるつもりが
一気に2体目のボスのところまで……。
今までのローグ神楽だとボス倒すと話が進むから
一旦戻されるんだけど今回そういうのがなかったから……。

裏をかえせばシナリオがないに等しいわけで
これ2000円の価値あるのかなと早くも疑い始めてたりします。
エロは思ってたより充実してそうだが……。
2017.10.06 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
寒色、もしくは無彩色だな。
暖色の服はそもそも持っていなかったりする。

:「よく着る服の色は?」

大学の時は、講義受けてる人全員
無彩色の服を着てるって珍しくなかったんだが
うちの大学、もしくはうちの学部だけだったんだろうか?
そんなことを考えてしまう。

よくよく考えてみれば中学、高校と
寒色の制服を着させられるわけだから
自然とその流れで寒色の服を好むようになるのかもしれない。
道歩いてても明るい色の服着てる人とすれ違うことって
あまりない気がする。
2017.10.05 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲

際物かと思いきやわりとほのぼのした話だった。

俺、「城」を育てる ~可愛いあの子は無敵の要塞になりたいようです~

そんなわけで城を作ってく話かな。
その作り方というのがちょっとアレなだけで……。
それが擬人化しただけで育てるという表現になるところに
どこか不思議なものを感じる。

なろう系にありがちな俺つえー感が控えめで
イェタとのほんわかしたかけあいがメインなとこともいい。
一歩ずれれば完全に戦争っぽくなる設定を
よくこの方向性に持っていったみたいな感じです。

ただちょうどいい感じで終わったし続きはなくてもいいかなとか思った。
Webページ見ると続きがあるんだけどね。

2017-80
2017.10.03 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
読んだ本を記録するときに
Amazonアソシエイトのライブリンクで
同じ著者の本が表示されるようにしてたんだが
昨日、Amazonのページを見たら
ライブリンクの設定画面がなくなっていた。

今まで設定したものは、
問題なく表示されてて新たに追加で設定することだけができないみたい。
お知らせのところを見てもそれらしいこと書いてないし
個数制限とかある?みたいなことも考えてみたが
真相は闇の中

なくても困りはしないんだけど
たまに変なものが表示されて和むこととかあったから
復活してほしいんだけどな。
2017.10.01 Sun l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->