廻るセカイで永遠なるチカイを!ようやく4章終わり
意外と長いなこれ。
年内にはクリアする予定だったのに……。

そんなわけでわりと正体バレバレの
九十九とやらが出てきて
そのあと、建物を建てなおして今日は終わりみたいな感じです。

この辺来ると雑魚戦は逃げまくって
ボスとだけ戦うというのが基本になりつつある。
っていうか、雑魚がうざすぎるんだよな。
昨日も書いたけどゲームバランスちょっとおかしい。

あとちょっと気になったんだが
もしかして一度開眼した技を
他のキャラが開眼するってことはないんだろうか?
いずれ開眼するだろうと放置しておいた「癒し」の上位スキル
結局道場で覚えさせてしまった。
スポンサーサイト



2016.12.31 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
廻るセカイで永遠なるチカイを!プレイしてるんだけど
あまりすすんでいなかったりする。

天狗のところで苦戦してたからなんだけど……。
4章入ってから少しゲームバランスが悪くなってきた気がする。
3人であれはちょっときつい。
最終的に仲間妖怪を両方氷属性にすることによって
なんとか倒した。
ただそうすると雑魚がうざくて……。

そのぶん、次の毛祭りでは、ちょっとほっこりした。
あの天狗のあとだけに……。
2016.12.30 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
偽悪って一発変換されると思ったら
そういう言葉がすでにあるんだな。

悪逆騎士団 そのエルフ、凶暴につき

最初の話が発端になるかと思いきや
何事もなかったようにスルーされてた。

そんなわけで偽悪者集団の話
正義とかその手のことを主張してたのって
ほんの数ページ。
そこでやってることもどちらかといえば外道だし……。
封印解除みたいな感じは好きなんですけどね。

でも冷静に考えてみると悪いことしてるのは、それだけか。
あとは、意外とまじめに騎士団やってたりする。
言動にちょっとばかり問題があるだけで……。
でもそれが霞んで見えるのが悪逆たる所以。

1巻で終わる話としてはいいと思う。

2016-110
2016.12.29 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
廻るセカイで永遠なるチカイを!の3章まで終わり
どうやら深夏ルートに入ったらしい。
狙い通りといえば狙い通り

見越入道のところで負けイベントと思い
半分諦めかけてたところでああ来たかという感じ。
これは、これでありかもと思える展開でした。

そして4日目にして気づいたことが2つ
逃げるコマンドがある。
そして捕獲の符は戦闘中に使える。
気づいてみればどうってことないことなんだけど
意外と盲点のような気がする。気のせい?

そして妖怪初進化。
結構条件厳しいなと思ってたがようやく1体進化させれた。
ヒーラーのつもりで入れてたのに
気づけば魅了ばかりやってる雪ん子がつらら女になりました。
ステータスを進化の前後で比較してなかったから
強くなったって気がしなかったりする。
でもたぶん強くなったんだろう。

そんな感じで今日はここまで……。
2016.12.28 Wed l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
廻るセカイで永遠なるチカイを!
プレイ開始から2日目というか3日目というか……。
気がつけば特集ページとかもできてたり……。

とりあえず2章は終わらせておこうとしたら
日付が変わってた上にそのまま寝てしまった
というだけです。

ここまでエロらしいエロはバクの夢だけ。
相変わらずというか序盤は控えめだよな。

今日というか昨日は、
最後のボス3連戦がきつかった。
アイテムはけちるものじゃないなと感じた。

ボス戦は、ただ連打してるだけだときつくなってきました。
相性がいいやつをいかにして守るかがポイントだと
思い始めてるところです。
2016.12.27 Tue l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
なんとなくなろうっぽい雰囲気がするタイトル

デスゲームから始めるMMOスローライフ 敵はいるけど、まず家作り

ゲームの流れを無視してたらクリアしてましたっていう感じになるのかな。
家造りの最後にもらってたアイテムが
クリア必須アイテムの一つっぽいし……。
と、まぁそんなことも思ったわけですが
最後にあっさりゼロの正体を明かすあたり
作者はあまり続ける気がなさそうとも思ってしまう。
続くのか?これ

雰囲気自体は嫌いじゃない。
でも命がけで攻略してる人がなんか不憫に見えるんだよな。
役立たずと言われつつも地味にチートというかなんというか。
そんな感じですね。

2016-109
2016.12.26 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
ようやく廻(めぐ)るセカイで永遠(とわ)なるチカイを!のプレイを開始しました。
初っ端の全裸に軽くふいた。

と言っても、まだ第2章の途中ですが……。
途中出てくる選択肢は上から秋穂、深夏、舞冬の順になってるから
わりとわかりやすい。
ルート選択には苦労しなさそう……。

開眼システムは、もう少しどうにかならなかったのかなという感じ
これ以上覚えれませんから忘れてくださいって……。
軽くつぼに入ったんだけどちょっとひどいかな。
一つの武器を極めるのとまんべんなくやるのとどっちにするか軽く迷う。
っていうか、8個で限界っていうのがちょっと少なすぎかな……。

妖怪関係については、ようやく仲間にできるところまで行ったところだから
まだまだこれからってとこかなという気がしてる。
そんな感じで今日はここまで。
2016.12.25 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
例のもの無事届きました。
やらかしたのは、どうやらショップのほうなので
ブログ経由で買ったとかその辺は気にしないでください。
というか、気にされるとかえって困ります。

それにしても今日外出したのって
昼飯食べに行ったときと
コンビニに行った10分くらいの間だけなのに
その2回だけなのに狙ったようなタイミングで来る宅急便
で、再配達頼んだら3時間くらいたってから来るわけで
その間待ってるというのも地味につらい。

そんなわけで疲れたからもう今日は寝る。
ゲームをプレイするのは、明日からでいい。
2016.12.24 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
クロネコヤマトが来ないからその待ち時間にと
読み始めたんだが最後まで読み終えても
クロネコヤマトは来なかった。

セブンキャストのひきこもり魔術王3

そんなこんなでちょっとして時間にさらっと読んでしまった。

七詠唱って所詮は道具なんだな。と思わせる回。
前巻までのあれが万能すぎたってこともあるんだが
いつ寝返っても不思議はない存在なんだよな。
でもワイズマンがあれの一言でああなったり
スケアクロウがデュセルを守ったりしてるあたりは、
人工知能的なものでもあるのかなと思ったりもした。

そういやイアンの存在ってブラン殺したらどうなるんだろ?
あの時点でブラン死んだら生まれてきたかどうかも怪しいんだが
その場合、ブランが魔術王になることもないので
アンジェラが世界を滅ぼして……。
と、考え出したらきりがなくなるのが時間関係のネタの怖いところ。
今回のアレはいい着地点だったと思う。

2016-108
2016.12.23 Fri l l COM(1) TB(0) l top ▲
本来なら今頃、ゲームをやってるはずなんだが
クロネコヤマトが来ないということで
未だに何もできないという状況。

今日の20:00~21:00に届く予定が
今日の19:59に南東京物流システム支店で受け付け
予定日がヤマトのページで1日遅れてるという罠。

発送メールは昨日来てたんだよな。
それでいて今日の22時くらいまで
伝票未登録で追跡できない状況になてるし……。

きれいに1日ずれてるところを見ると
ショップ側のミスのような気もする。
真相はどうなんだろう。
2016.12.22 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今年ももう残り10日というところで
今年中にやってと仕事を持ってくるのはどうかと思う。
おかげで久しぶりに残業するはめに……。

明日には注文しておいたゲームが届くというのに
プレイできるかどうか怪しくなってきた。
これだから年末進行というやつは……。

よく考えると年末にもってこなきゃいけない仕事ってわけでもないんだよな。
もう少し前に言ってくれれば
余裕を持って取り組めるというのに……。
そんなことを毎年考えてたりする。
マジで効率重視するなら年末は避けた方がいいと思う。
2016.12.21 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
シャワーで済ませてたのは、
給湯器が壊れてる間だけ。
基本的に風呂は浸かるためにある。

「シャワー派ですか?お風呂に浸かる派ですか?」

そうか、湯船にお湯をはるのが億劫になる人がいるのか。
お湯なんてエロゲソング2曲聴いてるうちに溜まるんだけどな。
給湯器が新しくなってからは、それでもたまりすぎるので
1曲にしてみたり……。
とにかくお湯なんて1回出してしまえば
あとは、やることないわけだからそう億劫になる必要なんてないんだけどな。

というわけで毎日お風呂には浸かってます。
とくにここ最近みたいに寒い日は長風呂しすぎて
ちょっと問題あるかなというくらいです。
2016.12.20 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
へんし~ん!!!みたいなのを想像してたら違った。
似たようなシーンはあるんだが主人公が
そっち方面ではヘタレなわけで……。

気づけば鎧になって異世界ライフ

そんなわけで目が覚めたら鎧だったという話。
いきなり当然のように鎧と話をして
着ろと言われて当然のように着るエルセリッタ
最初に読んだときは違和感なかったんだが
冷静に考えると結構いい性格している。

でもフィリオとかも一回見ただけであっさり受け入れたところを見ると
あの世界の人間はみんなああなのかもと思い直した。

そしてただの鎧かと思ったら実は……の流れで
最終的にはとんでもないチートでした。
けどああいう少しずつ覚醒していく流れは嫌いじゃない。
ただ次があるとしたらあの状態からなわけで
そう考えるとヒキがあったけどここで終わった方がという気がしないでもない。

2016-107
2016.12.19 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
知識というか情報がどう扱われてきたか
そしてどう変化してきたか。
そういうところに焦点をあてた1冊

知の進化論 百科全書・グーグル・人工知能

ギルドってのは、知識とか技術を独占するためにあったんだな。
ゲームとかラノベとかその辺の話で
ギルドとかの扱いみると明らかに違ってるので
その辺の認識を改める必要がありそうだ。

情報が公開されてるのが当たり前
そう思ってたんだがそれは、あくまで最近のこと
百科事典ができるまで知識が隠匿されてたとは、思いませんでした。
ただ伝える術がなかっただけかと思ってました。
確かに権威とか考えると隠匿しといたほうが都合がいいんだけど……。

あと、最後の人工知能の話はさすがに話が飛躍しすぎのような気がする。
その一方であり得ないこともないかなと思えることも含まれてるから
どう受け取ればいいか微妙に困るところである。

2016-106
2016.12.18 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
メイビーソフトのサイトが久しぶりの更新
新作来たかなと思ったら
ダウンロード版の配信でした。

ちぇ~んじ!は、そろそろ来るかなと思ってた。
そして昔の作品は半分諦めてたんだが
遊撃警艦 パトベセル ~こちら首都圏上空青空署~
まさかの配信。
某所で3大カオススレの一つとして存在感を放ってた頃に
入り浸っていた身としては、
どこかじーんと来るものがあります。

ただモノモノが一緒に配信されないのがちょっと……。
あれやってるかどうかでパトベのおもしろさって結構変わると思うんだよね。
そこだけが惜しいと言えば惜しい。
まぁ、パトベが配信されたということは、モノモノもそのうち来そうな気がするんだけどね。
2016.12.16 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
ここのところ珊海王の円環をプレイしていました。
一応全キャラクリアしてはいるんだけど
ロウとカオスがあるうちのそれぞれ片方しかクリアしてなかったから
残りでもやろうかと……。

そんな思いつきからプレイを再開して
とりあえずアリツルートのカオスのほうを終わらせたところ。
いろいろとひどい終わり方でした。
まさにカオスといったところ……。

さて、残りはまた忘れた頃にでもやるか。
2016.12.15 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
2ヶ月ぶりにトラックバックテーマに反応してみる。
10分で日付が変わるときに慌てて書くとしたら
これくらいだからという後ろ向きな理由で……。

「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」

もともとどちらもあまり行かないんだけど
今の時期なら水族館だろうな。
なんだかんだで室内だし……。
動物園はもうちょい穏やかな気候の時期に行きたいと思う。
思うだけだからいつまでたっても行かないんだけどね。
一人でいくようなところでもないし……。

というわけで時間がないときの突貫記事でした。
2016.12.14 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
そんな簡単に複製できるなら
本人を攫う必要なんてどこにもないだろう。
そう思うということは、やはりどこかひねくれてるんだろうか。

狂気の沙汰もアイ次第 ループ

死んだ人も含めて前巻とほぼ同じメンバーで
違うシチュエーションの実験をやりました的な話。
最初読み始めたときは、なんだこれ?と思いました。
なまじ、前巻を読んでると混乱するみたいな……。
でもあるところまで読むとああそういうことかという感じですっきりできるからいいかな。

今回は前回みたいな犯人捜しじゃなくて
速攻でばれるシステムのため
放たれた殺人鬼をどうするかという感じになっています。
駆け引きとかやってる感じはないんだけど
生き返れるという仕組みがあるというわりには、緊張感がある。
そういう意味では前巻より少し好みかも……。

2016-105
2016.12.13 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
「始める」をひらがなにすると検索に引っかかってこない
amazonのよく分からない仕様……。
他の巻は引っかかってくるのにな。

ゼロから始める魔法の書VIII -禁書館の司書-

気がつけばこれも8巻目なんだな。
前巻が前巻だっただけに今回は比較的おとなしめの事案かな。
主役がジェマと言った方がしっくりきそうなくらい
おとなしめな感じでした。
そして前巻の終わりにさらっと出た発言
もう少し先まで引きのばすかなと思ったらあっさりばれるんだな。

あと、悪魔は思ったほどたいしたものでもないなという気がしてきた。
もっと力押しで来るイメージがあっただけに
今回の見るかぎりちょっと違うなという感じ。
戦闘向けのはあとに控えてるだけかもしれんが……。

そして最後の神父側の話……。
思ったより終わりが近いのか。
そんなことを感じさせるひきでした。

2016-104
2016.12.12 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
最後1対1になったところで
ああこれステルスやる流れだと思った。

転職アサシンさん、闇ギルドへようこそ!2

公権力が自分の力を誇示できないから
ギルドを潰そうというのがすでにアレなんだが
それにあっさり乗っかかるあいつも少し逝っちゃってるなという感じ。
でもこの話に出てくるギルドのNo.1って
どこかおかしいのが普通みたいだから
ああいう世界なんだろうと言ってしまえばそれまでの話

そんなわけで闇ギルドの取り締まりがきつくなる中で
主人公がそれを防ごうと努力……してないな。
むしろいつ潰されてもいいというノリだった気が……。
市長が悪いやつじゃなかったら完全に悪役だよな。
そんなことを感じました。まぁ、それがいいんだけどね。

2016-103
2016.12.11 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は結構歩いた気がする。
書店めぐりするときは、いつもそんな感じなんだけどね。
最近は、近くと呼べるところにある書店が激減して
本を買おうと思ったらどうしてもある程度足を伸ばさなきゃいけないんだよな。
半分くらいはamazonのせいだと思うんだけど……。

近くに書店できないかな。
それが無理ならコンビニの一部を書店化するとか……。
kioskにある程度のものでも需要はあると思う。
実際話題の本は置いてあるんだから
そこを新刊限定の棚にするだけでもいいんだが……無理かな。
2016.12.10 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
2日続けて更新なしというのは、何ヶ月ぶりか?
ということで調べてみたら
今年の盆以来だった。

あのときは、帰省しててPCに触れられなかったから
しょうがないといえばしょうがない。
と言う意味で言えば
ネット環境がないところにいた今回も
同じと言えば同じ状況。

こういうことで間があくというのは、
しょうがないといってもなんか嫌なものです。
それでなくても最近更新する気が起きないことがよくあるから……。
2016.12.09 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
気づかないとどうってことないけど
一度気づくと気になってしょうがない。
ふと見たらブログの一番下に
”-->”という謎の文字列が……。

以前FC2のフッターのタグが閉じ忘れられて
表示がおかしくなったことがあるけど
あれと同じパターンだろうか。
今回は、閉じ忘れというより余計につけたという感じだが……。
真相はどうなんだろう。

それにしてもFC2は、自社広告出すときは
タグもセットで出してるのか。
どうしてテキストだけにしないとかいつも思う。
2016.12.06 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
もう3日前というかまだ3日前というか
とりあえずこけたということ。
そのときに衣類にいくつか穴があいたんだけど
どのくらいで修理できるか調べていた。

結構いいお値段している。
というか、普通に買い換えたほうが安いってどういうこと?
これじゃよほど愛着がある物でもない限りは修理しないなと思った。

でもかけはぎとか普通に商売成り立つところを見ると
それなりに需要あるのかと思ったり思わなかったり……。
とりあえずズボンは買い換えることを決めた。
あとは、どうするかな……。
2016.12.05 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最初に出てきた怪しいやつが
本当に黒幕っていうのは、意外と珍しいかも……。

ノイズ:ドラゴラ

マンドラゴラに汚染された姉を助けるために
マンドラゴラを違法に入手しようという話
と、考えるとなんていうか救いのない話だなと思う。
姉死ぬし、頼りにしていた医者はアレだし……。
もともとやってることがやってることだし、
駆除隊が気狂い集団でもなければ
いい話にはなりそうにないというところは、あるんだけど……。

アバターとかマンドラゴラの設定は結構いい。
イメージ的には特殊能力を持ってないスタンドみたいな感じだが
戦闘シーンとか読んでると結構いいなと思える。
ただ決着の付き方見ると最初からそれやれって言いたくなるところが
なんというかちょっと間抜け。
その辺さえよければ次もとか思ったけど
これは、これで完結したほうがいいですね。
目的とかもうなくなってるわけだし……。

2016-102
2016.12.04 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。

しかし反撃もここまで

結局負けるときに使う言葉ですね。
しかも軽く希望を見せておいて
一気に絶望に落とすタイプの
たちの悪い言い回しだったりします。

ニュースとかでさらっと聞くぶんには、
そういうの一切感じさせないんだけど
冷静に考えると嫌な言い回しだなと思うんですよ。

深く考えなきゃそれほど悪いタイトルってわけじゃないんだけど
一度考えると結構アレだなみたいなそんな感じですね。
2016.12.03 Sat l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
ほんのちょっと段差があるところで
つまずいてこけました。
以前だったら普通に踏ん張れてたレベルのところで
こういうことが起こると
体が硬くなってるなと実感します。

端から見てると何もないところで
いきなりこけたようにしか見えないのがつらいところ。
幸い近くを歩いてる人はいませんでしたが……。

おかげで両膝すりむいてまだちょっと痛い。
最近腰痛も復活してきたっぽいし
少し本気で柔軟体操をしなきゃとか思った1日でした。
2016.12.02 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。
この書き出ししばらくしてなかった気がする。

news

いつになくシンプルなタイトルが来たな。
なんとかのとかなんとかな何々とか
そういうのを全てそぎ落として単語一つでまとめてる。
ここまでいくとある意味清々しい。

ブログのタイトルにただ「ブログ」とつけるようなもので
簡単につけれそうでなかなかつけれないと思う。
しかもありきたりの単語で検索にも引っかかりそうにないところが
またすごいというかなんというか
本当にどうやってこの命名の境地に至ったかすごく興味深い。

でもこういうのに限って何も考えてなかったりして……。
2016.12.01 Thu l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
-->