なんとなくだけどサボり癖がついてきたなと思う今日この頃
先月まで月に2回くらい
何も書かない日があったんだけど
今月はそれが一気に増えたという感じ。

無理する必要はないんだけど
一度サボり出すとそれが癖になるという
典型的な展開になってたりします。
どうにかしたいとは、思ってるんですけど……。
ネタってそうそう転がってるものじゃないし……。
スポンサーサイト



2016.09.30 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
着替えてる最中にトランクスがないことに
気づいてかなり焦った。

雨が降ってることを理由に
コインランドリー行くのをさぼっていたのと
先週古いやつを捨てたのが
ちょうど重なるという不運

そんなわけで慌ててコンビニで1つ買ってきた。
もう少し買い足さなきゃいけないんだが
さすがにコンビニで複数買うのはちょっとためらわれたので
週末にでもちゃんとしたところに買いに行くかと思ってるところ。
コンビニのって高いし……。
2016.09.29 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
そうか。Web版は終わってたのか。

まのわ 竜の里目指す 私強くなる 2

そんなこんなで読みました。6巻目
この辺はWebで読んでるはずなんだけど
すっかり忘れてたということもあり、なかなか楽しめました。

どこぞのダンジョンを攻略してるときは、どこか違うなと思いつつも
もうこの頃にはすでに無双してたんだなとも思った。
ジンライさんとかこんなにまじめだったっけとか思ったりもした。
こういう話だったんだよなぁ。

ミナカってイラストつくとイメージ変わるな。
webで読んでたときは、忍者っぽい衣装をイメージしてたんだけど
よくよく考えたらそんな描写どこにもなかった。

2016-80
2016.09.28 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
今更だが某ふるさと納税のPRで
ウナギの擬人化をしたという話について

同系統でもっと露骨なものを別のところで
見たというか聞いたというか読んだというか
とにかく絶対こういう感じのあっただろうという気がしてしょうがなかった。

そしてやっと出た結論がこれだった。
どうもこの中の貯水槽で女の子を飼う話とだぶったらしい。
全然違うんだけどなんか似てる気がするという不思議
見る人が見たらこれも批判の対象になったりするんだろうか。
文章だけだったら意外とセーフとか言ったりして……。
2016.09.27 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
動物の言葉が分かる人が
あれこれドタバタを解決する話

これは弁護士の仕事ではありません!

別に推理ものというわけでもないんだよな。
喧嘩の仲裁とか、引きこもりの改善とかね
わりと何でもないようなことを
動物との会話で絶妙に解決していく。
ただそれだけなんだけどそれだけなのがいいんだろうな。

こういうなんでもないトラブル解決もの
しばらく読んでなかった気がする。
さくっと読めてこういうのもたまには、いいかなと思える。

2016-79
2016.09.26 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
そういえばこのシリーズで死ぬという展開は、
まだなかったんだな。

九十九さん家のあやかし事情 五 五人の兄と、狐の嫁入り

珍しく2話構成……。
雷電の話は、いつものノリみたいな感じで
雷電一人でドタバタしてたというイメージ
結局元鞘ということで安心したというか、盛り上がらないというか……。

一方で風牙の話は、切ない。
別れらしい別れってこの人初めて書いたんじゃないかな。
呪詛解いてから助からないと分かってからの展開が
本当に切ない。
生きてれば必ずあることとはいえ、こういうのはちょっと苦手。
悪いわけじゃないんですけどね。
いつものパターンだと誰かの式神になるのかなと思ってただけに……。

2016-78
2016.09.25 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
コーヒー飲むとか立って体を動かすとか
できる状況なら眠くならない。
眠くなるのは、それが許されないとき……。

「眠気覚ましをしたいときは何をしますか?」

できると言えばせいぜいどこか叩くとかそれくらい。
基本的には、逆らわず寝る。
というか、眠い状態で作業してもミスするだけだし
あまり効率よくなるものでもないから無理してもしょうがない。
というわけで人が眠そうにしてるときに無理して作業させるのは悪手なのでやめるべき。
眠くさせないためにどうするか考えるべき。

ちなみに先月読んだ本によると
コーヒー飲んでも眠気覚ましとして効いてくるのは
30分くらいたってかららしいので眠くなってから飲んでも遅いとか……。
2016.09.23 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
コンビニでこう聞かれて
久しぶりに「はい」と答えてしまった。

なんか知らんが最近は、
気温以上に肌寒く感じることが増えてきた。
ここのところ掛け布団はなしだったのに
昨日は夜中になって急に取りにいったりしたわけだし、
こういうところを見ると夏も終わり秋に近づいてるのかなと思うんだが
まだまだしっかり汗かくんだよな。

個人的には昼間はもう少し涼しくなってほしいところだな。
夜はいまくらいでちょうどいい気がする。
今だけだが……。
2016.09.22 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日はひどい雨でした。
帰ってくるだけであれだけ疲れるとは、思いませんでした。
しかも帰ってきて2時間くらいで雨やむし……。

そんなわけで帰ってそのまま寝た。
目が覚めたときには日付がかわっていた。
それが昨日更新できなかった理由

できたとしても同じようなこと書いてると思うけどね。
今は、嘘のように晴れて……いないか。
でも雨も風もないという意味では間違ってない気も……。
そんな台風一過
2016.09.21 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
朋香編、瑠璃編ときて部長編というのは、
順当と言えば順当な流れ。

非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……3

朋香が常識人してると違和感感じるな。
優等生という設定だからそれが普通なのかもしれないけど
前巻までの行動が行動だっただけに……。
冷静に考えるとエロゲやってる高校生が優等生というのはアレなんだが……。

それは、ともかくとして部長ってああいう人だったのか。
唐突なあの設定には少し驚いた。
身内の前でだけ言葉遣いが変わる部長さん意外と新鮮だった。
ただそれさえ除けばわりといつも通りだった感あり。

後半さりげなく出てきた「姫騎士」「クズ」のキーワードで
元のゲームが分かるのは少し重傷か。
久しぶりにエ作板3大カオススレを見たくなって探してしまった。
パトベスレおさあまスレは当時の勢いはないものの
まだ健在だったが屑スレだけは、落ちてしまったようだ。
古いゲームだし、しょうがないか。
そういうゲームがネタにあがるあたり作者は意外と年いってたりするのかな。

2016-77
2016.09.19 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
引き際を間違えたように見えるのは気のせいか。

できそこないの魔獣錬磨師6

前巻のあれが終わってほのぼのした展開になるかなとも思ったが
これまたでかい風呂敷を広げたなという感じでした。

今回は、完全にエルニア回でした。
前巻みたいなのも悪くないけど
エルニアは、やはりむかーっとしてるときのほうがいい。
発端といい、最後の決め手といいおいしいところは、
全部もっていったという感じでした。
昇華とかそんなに簡単にできるものだったのか。

おかげで主人公の存在が霞む霞む。
新技までだしたのに
読み終わったときの感じがなにかしてたっけ?
みたいなことになってるという。
まぁ、別にいいんだけど……
弱いモンスターで強いモンスターを負かす
という当初の趣旨はどこに……。

2016-76
2016.09.18 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
毎度毎度、予想を裏切られてたこのシリーズ
最後までいい意味で裏切ってくれました。

血翼王亡命譚 (3) ―ガラドの夜明け―

アルナとの再会と別れのシーンが
本当にいろんな意味で切なくていい。
書庫で血翼王と再会したときに少しくらい出てきても
とか思ったけどあそこで出てきたら
別れのシーンが台無しになった気もするので
あれはあれでよかったのかな。

あとは、女王がああなったり
戦争を止めるためにアルナが○○に飛ぶとか
本当に予想外の連続で
それでいて最後はきれいに終わってて気持ちよかった。

2016-75
2016.09.17 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日崩れてたレイアウトが
さっき見たら直ってました。
どうやらFC2が広告を入れる際に
DIVタグを閉じ忘れたらしい。

FC2のレイアウトってこんなことで崩れるんだな。
っていうか、広告の設定するときにいちいちタグ打ってるんだ
というほうが驚きだったりするんですけどね。
その辺はてっきり自動でやるもんだとばかり……。

それにしてもFC2からは、アナウンスがないってのは、
なんだかなと思う。
ブロガーが書籍出したとかこういう機能つけましたとかよりも
周知させる必要がある内容だと思うんだけどね。
その辺ずれてるなと思うことがある。
2016.09.15 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
なんか何の前触れもなくレイアウトが崩れた気が……。

CSSいじったとかそういうことは、ないはず
なんでカラムが唐突に下に行ったのかちょい謎である。

ブラウザの表示も変更してないし……。
とりあえずなんで崩れたかを確認中。
戻せないようだったらテンプレート変えるかも……。
2016.09.14 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
正直、続きが出るとは思ってなかった。
前巻のあれで十分まとまっていたし……。

続 この大陸で、フィジカは悪い薬師だった

というわけでまさかの続き……。
といっても今度こそ終わりだと思うけど……。

相変わらず追われてるという緊張感が欠片ほどもないな。
本当にお尋ね者なのかという流れから
ロッテが出てきておっと思ったら
結局ああなるわけなんですね。
お尋ね者ってなんなんだろう?

その後のバトルっぽいのも何だかなという感じで
もう少し前巻のほのぼの系の流れをついでほしかったな。
アレがアレでというシリアスさは、似合わない作品だと思った。
悪くはないんだけどね。
なんか方向性が変わりすぎみたいな……。

2016-74
2016.09.13 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
人は、時間をあたえるとその時間をフルに使おうとする。
っていうやつ。
つまり1時間で終わる作業でも3時間でやれと言われれば
3時間でやるみたいな感じですね。

今日中にやれと言われたら
深夜0時ぎりぎりになってようやく終わるみたいなことで
今の状況がまさにそれかな。

よくあることとは言え、これは直さなきゃと思う。
でも直らない。
無理に続けることの弊害かなと思いつつもとりあえず書いたみたいな……。
2016.09.12 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
あの本と続けて読むとよけいにひどく感じる。
江戸時代の人のほうがよっぽどしっかりしてたということかな。

民進党(笑)。 - さようなら、日本を守る気がない反日政党 -

こんなタイトルですが民進党批判っぽいことをしてるのは、
最初の2章くらいで
全体的にみると日本の政治全体
ひいては、それを選んでしまう国民について
批判というか激励っぽい内容かな。

このタイトルでアメリカの属国扱いで
自民党を非難し出すとは思いませんでした。
もっとも民進党が政権取ったら中国の属国になりそうなんですけどね。
だからといって本当の意味での独立とかやっちゃうのも
時期尚早感があって即中国がせめて来そうな気がするので
これも今のところしょうがないかなと思ってたりします。

もともと民主党の党員資格に国籍条項がなかったために
外国人に乗っ取られたみたいなところがあるんですよね。
著者が最初のほうで疑問だと言ってた点はたいていこれで説明がつく。
その点民進党は党員資格を日本国民のみとしてるので
元民主党の人がいなくなれば意外とまともに機能するんじゃないかと思ってたりもするんだけど
そんなことは、まずないだろうなというのが現実。
思うようにはいかない。というかやっぱりさよならするしかないかな。

2016-73
2016.09.11 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
こういうの読むと今の政治家とか官僚のひどさが
浮き彫りになる気がする。

なぜ会津は希代の雄藩になったか

59万両もの借金を返済した会津藩
その裏では、家老という名の政治家の
ものすごい努力があったということ。

年々国債が増える現代の日本と比べると
そのすごさがはっきりとするというもの。
今の日本に必要な人材ってこういう人なんだろうな
功績を並べるだけで1冊の本ができる人っていうのは、なかなかいない。

民主主義じゃないけど
今の日本よりはるかに国民のため、そして国のための政治をしている。
裏をかえすと、こういうことができないのが
民主主義の限界というか欠点なんだろうな。

2016-72
2016.09.09 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は意外と涼しいです。
というか、外出ると少し肌寒いくらいかな。

普段ならこの程度のかんそうなんだろうな。
ただ、今はエアコンの状態がひどいため
この涼しさがすごくありがたい。

PCの電源をつけてても汗をかかない。
それがどれだけありがたいことか。
今こうして実感しているわけです。

でもたぶん今日だけ……。
明日からは……。
2016.09.08 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今帰った。
今日は、日付が変わる前に帰ってきた。

閉店間際までBOOK OFFにいるのってどうかと思うんだが
堂々と長時間涼めそうなところが
そこくらいしかないからな。

飲食店とかコンビニとか
長時間いると気まずい雰囲気になってくるし……。

これも全て熱風しか出さなくなったエアコンのせいなんだけど……。
引きこもってるよりある意味健全?
なわけないか。
2016.09.07 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日の続き

エアコンは相変わらず熱風を出す状態なので
電源を切ってあるんだがこれだけで汗が止まらなくなってる。

ここのところ暑くて外出たくないなと思ってたんだが
今は、逆に家にいたくないなという状態。
なんでこの時期にこんなことに……。

調べてみると室外機をどうにかすればいいらしいが
四方弁って何?という状態なもので
結局どうしようもないんだよな。

汗が止まらないので
今日何度目かになるか分からないシャワーを再び……。
2016.09.05 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
去年の終わり頃に
エアコンから冷風しか出なくなった。
と書いたんだけど
冬を乗り切ったらどうってことなくなった。

そして冷風は出るので夏は困らない。
そのはずだった。
本日電源を入れたらいきなり温風が出てくるようになりました。
設定は冷房になってるのにも関わらずです。

よりによってまだ暑いこの時期に
ふざけた動作を見せるエアコンです。
どう考えても故障だよなと思いつつも
もう日曜日が終わろうとしてるから
修理を依頼するとしても1週間後くらい?

困ったものです。
2016.09.04 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
よく考えると生まれる前から連載してるんだよな。
それが続いてるだけでもすごい。

あちこちで連載終了のニュース見て
驚くと同時に力が抜けた。
正直これだけは、作者死ぬまで終わらないと思ってた。
でも、いつかは終わるものだよな。

区切り区切りでいつも新記録とアピールしてただけに
なくなるのは、寂しい気がします。
なくてもいいじゃんと思ってた子供の頃が今となっては懐かしい。

ジャンプを読み始めた頃、
両さんは、人外というか人間じゃできないことを平気でやってたが
読んでるうちにどんどん普通の人間に近づいていった気がする。

思えば、読み始めたころはジャンプの黄金期だったから
あれくらいやらなきゃ存在感示せなかったんだろうな。
普通になったということは、それだけ他の漫画が……いややめておこう。

ああいう漫画だけに最終回はどうなるか少し気になるところです。
久しぶりにジャンプを買おうかなとか思った。
2016.09.03 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
こういうのってあんまり縁がないと思ってた。
もろにくらったのは、blasterくらいか。

ブラウザの「ユーザー調査」装ったフィッシング詐欺が横行 セキュリティ企業が注意呼びかけ

普通にネットを見てたら
いきなり出てきたから何事かと思って調べてみたらこれでした。
別に変なサイト見てたわけじゃないんだけどな。

おまけに履歴も全部この移動先のURLで埋まってたため
戻るのボタンでも戻れない仕様。
絶えずリロードでもしてるのか。

ウイルス仕込まれたわけじゃないみたいなので
ブラウザ閉じて終わりでいいんだよな。
2016.09.02 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
もう9月なんだよな。

今年は、結構なペースで本を読んでたから
年間100冊とか余裕かなと思ってたんだけど
先月は、急失速したなと感じています。

それでも5冊読んでるのだから昔のことを考えると……。
っていうか、5冊読んでたのがそもそも意外。
それくらい遊んでた気がする。

別に読んだからどうなるという話でもないんだが
ペースが乱れるのはよくないなと思ってるので
今月は、ちょっと多めに読みたいところです。
2016.09.01 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->