今日で今年の半分が終わるんだな。
書いてて思うのは、まだ全然そんな気がしないというところ。
ただただ早いなということ。

今年は毎年6月にある恒例行事がないせいで
そんな気がしないというのもある。
発売が1ヶ月ずれるだけでもかなり違うものなんだな
としみじみ思う。

例年だったら収録されてたお気に入りの曲とか
書いてただろうな。
……あと一月待つのか。
スポンサーサイト



2016.06.30 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最近は、ログインすると最初に
パスワード変更画面が出てくるわけで
それをスルーし続けてかなりたつ。
そういうときにこういう記事を見つけるとちょっと嬉しくなる。

「パスワードの定期変更はすべきでない」 米研究機関がセキュリティ対策関連の文書で明言

よく考えるとパスワードをどれだけ定期的に変えても
流出したら終わりだからあまり意味がないのは当然かも……。
っていうか、定期変更の根拠っていったいなんだろうな。
そんなことを考えてしまった。

パスワードを複数のサイトで使い回してない場合に
一つのパスワードを使い続けた場合と
定期変更してる場合とどちらが被害に遭いやすいか
という資料があればわかりやすいんだけど
そういうのって見つからないんだよな。
2016.06.28 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
あれが7/29発売だから同じ日に出るソフトを
と、調べていたらなんとなく目にとまったので
一応メモっておくことにする。

★『アマツツミ』
2016.06.27 Mon l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻であの問題も解決し、
無事完結したかなと思ってたんだが
何事もなかったように4巻目が出てた。
終わったと思ってただけに本屋で見つけたときは、びっくりした。

九十九さん家のあやかし事情 四 五人の兄と、大神の子守唄

そんなわけでまさかの4巻目
天邪鬼の件がなくてもあそこは、妖怪関係の話が
舞い込むところなんだな。
こうなってくるともうあかねの力がなくなるまで
終わらない気がしてきた。

今回もいろいろやってたわりには、
最後にあかねが浄化して終わりみたいな感じだったし
それまでの作業が全部無駄になるという展開は、
見ていてなんか切なくなるものがあります。
もちろん作者の狙ってる方とは別の方向で……。

確かに結果としては、あれが最善なんだけど
それならそれであやかし箱やる前に主張しろとか
そういうところが読んだ後で気になった。
読んでるときはそれなりに楽しめるんだけど
読後感がなんだかなぁという感じなんだろうな。

2016-56
2016.06.26 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
BackSpace押したつもりでNumLk押しちゃう病にかかったようです。
なぜかは、知らないけど今のPCになってからよくやる。

キーボードの配置は、前に使ってたのと
変わらないはずなのにこのPCだけなぜと
考えてるところです。

別に入力内容がおかしくなるわけじゃないんだけど
画面にNumLock Onとかでかでかと出てくるので
なんか気になってしまって……。

これってどうにかして無効化することってできないのかな。
2016.06.25 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
新幹線なら寝れる。
というか、確実に寝る。
それ以外は、まぁ状況による。

「電車で寝れますか?」

さすがに満員電車で寝るような図太さは持ち合わせてない。
適度に座れる席があって
近くに立ってる人がいないという状況ならまぁ寝れる。
寝ないけど……。
最近は、電車乗ったら本読んでることが多いです。
このブログの本カテゴリに書いた本のほとんどは、
電車で読んでたりします。

というわけで新幹線以外では
寝れるけど寝ないという感じですね。
新幹線の場合に限り途中で読み終わって寝ます。
2016.06.24 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
また出るんだ。
北海道で予想以上に票をとったから
手応え感じたっぽいな。

政党名が紛らわしいということで
一部の人が注意喚起してたりするんだけど
結局のところネットで選挙に興味を持ってる人しか見ないわけで
そういう人ってある程度どこに入れるか決めてるから
あまり意味がないんだよね。

『支持政党なし』の本当のターゲットは
あまり選挙に関心をもってないけど
とりあえず行っておこうみたいな考えの人だと思うので
やるならそういう人に対して注意喚起するべきなんだよな。

まぁ、日本の場合は、一回議席を取られないと
あのやり方も大きく問題扱いされないみたいな風潮があるので
今回だけは議席を取られそうな気がする。
その次は間違いなくないだろうけど……。
2016.06.23 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
正直、トップページの記事が
このカテゴリで埋まる日が来るとは思わなかった。
月の初めに全然読まなかった反動だろうか。

創神と喪神のマギウス (2)

今回の話を見ると悪いやつはいないという感じ
ただ不器用なやつを説得するみたいな感じかな
途中どこか緊張感がないところになんか違和感があったんだけど
終わってみればああそういうことかという展開。
このあたりは、いいなと感じました。

ただ最後のあれはちょっと唐突だったという気がしないでもない。
2巻で終わらせることを考えてたなら
ああいうふうにするしかないのかなと思いつつも
やっぱりもう少し段階踏んでほしかった気がする。

とはいえ、まだ続くみたいなので
これから段階を踏むという考え方もできるわけで
そう考えると次も……。

2016-55
2016.06.22 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
このシリーズにしては、馬鹿な成分が控えめ
いやシリアスな成分が多めというべきか……。

英雄都市のバカども (3) 〜アルコ・ホール三番街の何でも屋〜

馬鹿な話はとことん馬鹿なことをやってるだけに
シリアスな話が入るとあれ?っと思ってしまう。
そしてその次の話が落ちのところまでの雰囲気が
さらにそんな感じだっただけにこんな話だっけとか思ったりする。

それにしてもモルトの過去、ちょっと意外だった。
気ままに来て気ままに居ついたという印象があっただけに
あれはちょっと……。

一方でサシャのほうは、割と想定の範囲内。
1巻のときに思ってた方向性でだいたいあってた。
ただモルトと会ってたというところだけが想定外かな。
これもモルトの過去を読めなかったせいかな。

こういう話を持ってきたということは、
次あたりなんかでかい展開でもあるのかな。

2016-54
2016.06.21 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんだかんだで買い続けてるシリーズ
気づけば6巻目

ロクでなし魔術講師と禁忌教典(6)

今回ようやくタイトルになってる
禁忌教典の端っこに触れたという感じでしょうか。
メインはってるのがまさかのあの人で
その辺も少しびっくりな感じの1冊

あそこ経由であそこに行って
帰りにナムルスが言ったあの台詞からすると
やっぱりあそこ経由で天空城にいくということになるのかな。
何のためにと言われるとまだちょっと微妙なところだが
そのための今回のアレという気がしないでもない。

後書きでの作者の言動からしてあと2,3巻で終わるのかな
とか、そんなことを考えつつ次を待つことにする。

2016-53
2016.06.20 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
闇闘技が出てくるたびに
なんでロドリオさんがこれ使わなかったんだろうと疑問に思ってしまう。
最初に出てきたがゆえにこんなことに……。

イグニッション・ブラッド (2) 復讐者の狂宴

そんなわけで2巻目ですね。
前巻は、ロドリオさんが全部持って行った感があるので
彼がいなくなってどうなるかなと思ってたけど
今回のランス君も十分熱いキャラでした。
基本的に味方より敵のほうがいい感じなんだよな。
ただあの3人の性格を見てるとこれよりいかれた敵は
この後、出てきそうにないのが残念なところ。

味方のほうは、というと
これがまたあまり印象に残らなかったりする。
もう少し十影とあの2人のかけあいがあってもいい気がするんだけどね。
その辺がクラリタの言うところのへたれだったりするのが原因だったりするのかな。
最後でああいうことやられても
どうしても唐突な感じがしてしまう。

2016-52
2016.06.19 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻もそうだったけど
今回も重い話だったな。

血翼王亡命譚 (2) ―ナサンゴラの幻翼―

前巻の終わりから完全なヒモ生活で亡命中の彼が
イルナの次の目的地のナサンゴラでまた騒ぎを起こす話

今回の仕掛けもすごかった。
町全体が塔の上にあると予想してたが
これもきれいな形で裏切られた。

そしてジルの正体とか、洞窟内の言血とか
いい感じでおおっと思うところが多かったです。
それでも一気に読めるような軽さはないんだよな。
でも悪くない。
9月発売予定の次巻も期待したいところ。

2016-51
2016.06.18 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
イチローのニュースをハシゴしてたら
もうあと数分で日付が変わるという時間になってた。

日米通算って日本でだけ騒いでればいいのに
アメリカまでいって騒ぐマスコミ
本当にどうにかならないものか。

もしくは3000安打まで待てなかったのか。
メジャーで3000安打の記録なら
向こうでも余計な討論が起こらず確実に評価されただろうに。

まぁ大記録には変わりないから
すごいことは、すごいんだけど
日本の基準でそのままアメリカ人にコメント求めるのは、どうかと思う。
向こうには向こうの基準があるんだから
向こうで騒ぐのは向こうにまかせておけばいい。
そんなことを思った。
2016.06.16 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

今年も蚊が出てきました。

ゴキブリはブラックキャップ置いたら
見事に消えたんだが蚊はまだ毎年出ます。
さっきもキーボード叩いてたら
目の前を通り過ぎたので叩きました。
まだ血は吸われてなかったみたいで何よりです。

今年は出てくるのが遅いのかと思いましたが
昨年が早すぎただけでだいたい暑くなったあとで
雨が降ったときに出てくるから
実際のところ例年と変わらないのかな。

この後、数ヶ月にわたって悩まされるんですね。
夜中に耳元で飛ばれるのが一番うざい。
2016.06.15 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログのタイトル
例によってタイトル以外は見てません。

枯渇した仙人掌

漁業関係のニュース以外で枯渇という言葉を見ると
少し新鮮な感じがする。
そして枯渇したのは仙人掌か。
こちらは読めなさそうに見えて意外と読める漢字
あちこちで難読文字として紹介されてるうちに
みんな読めるようになったという印象がある。
覇王樹と書いた方がむしろ読めないのでは……。

それにしても仙人掌が枯渇する状況ってなんなんだろうな。
水とかなくなっても最後まで生き残ってたりするし
かといって、乱獲されるようなものでもない。
枯渇するとかそれだけで相当な異常事態。

つまり書いてる方は常に異常事態に陥ってるとか
そういう感じのブログだろうか。
2016.06.14 Tue l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
1巻でいい人っぽかったのが
2巻で唐突に反乱とか
嫌ならやめるという選択肢がないのが彼らの悲しいところか。

ヴァルハラの晩ご飯 (2) ~オオカミとベルセルクの野菜煮込み~

手柄に飢えた人が何も与えられないとああなる。
そういえばお隣の国の人があんな感じだったかも……。
というわけでオオカミ云々よりエインヘリヤルの悲哀に目がいく2巻目
彼の考え方を見るとアレなんだよな。
入社したがこんなふうになると思ってなかったから辞める若者。
そこから辞める権利を取り上げるとああなるんだなとなんとなく思った。
元が元だから無駄にプライドが高いだけかもしれないけど……。

それから主人公の能力がさりげなく進化してる気が……。
フェンリルに1回会っただけでフェンリルに変身できるってことは、
ロキにもヴァルキューレにも自在になれるということで
それを自覚したらあっち方面の展開も……とか
あるはずないと分かっていてもつい想像してしまいます。
やっぱりないかな。

2016-50
2016.06.13 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんていうか説明っぽい文が多くて疲れた。

異邦の探求者 ―イストワール・エトランゼ―

大事故のあとで傷を負った主人公が
あるものを求めてパートナーの子と旅をする。
ある意味テンプレっぽいんだけど
読んでて疲れたというのがとりあえず第一印象

キャラは、悪くない。
話も悪くない。
ただ読んでると疲労感を感じる。
そんな感じの作品。
本当にどうしてこうなったと思える。
でもなぜかと言われると指摘できないもどかしさ。

2016-49
2016.06.12 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽訪神歌の専用バナーがGetchu.comにあると聞いて
貼ってみようかなと思ったんだが
実際見たらこのブログに貼るには
いまいちサイズがあわないなという感じだった。

最近は、724×90,160×600,300×250が主流なんだな。
今使ってるテンプレートだと使いづらいのばかり……。
かといって、広告のためにレイアウトかえるというのも馬鹿らしいし……。

そんなわけで記事の中に貼ると言うことで落ち着いた。

★『神楽訪神歌』
2016.06.11 Sat l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
今月も3分の1が過ぎました。
ここで気づいた。
今月は、まだ1冊も本を読んでない。
先月までいいペースで来てたのに
いきなり急ブレーキがかかったみたいな感じです。
一度止めるとなかなか再開しないのは悪い癖だと思う。

それでもまだ去年より早いペースなんだよな。
そろそろ読まないと抜かれるというか落ちそうな感じだが……。
基本的に本を読んでるのが電車の中だから
今月は乗ってないからということなのかな。

そんなわけで明日は、2,3冊買ってくる予定
2016.06.10 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
なかなか情報が出てこないから心配してたが
無事に出るようで何よりです。
例年より1ヶ月発売が遅いみたいだがその辺は気にしないことにする。
3ヶ月遅れで出た年もあったくらいだし……。

GWAVE 2015 2nd Colors 7/29発売

神楽訪神歌と発売日が同じだから一緒に注文するか。
2016.06.09 Thu l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
ブログの管理画面開いて
一番最初に目に入ったお知らせがこれ。

AV各社と弊社との間の著作権侵害訴訟における和解の成立について

管理画面の一番上でお知らせするほど
重要事項なんだろうか?
動画のページのトップに表示するならともかく
ブログのページだから……。
ほとんどの人は無関係なうえに
訴えられたことすら知らないだろうに
全てが終わってから結果だけ報告。

何度見てもここで発表するようなことかな
と疑問に思えてくる。
2016.06.08 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
某サイトで話題になってた偽手紙の話……。
問題になってた部分はさておき、
この言い回しがなんか気になった。
『アベノミクス失敗で生活が苦しくなった』

普通生活が苦しくなったときに
その原因を政策に求めることってあるのかなということ。
普通に一般人が言うなら根本的な原因がアベノミクス失敗だとしても
『物価があがって生活が苦しくなった』
とかになりそうな気がするんだよね。
意外と人って直接的なところばかり見るから
根本にまで目がいかないんだよな。

それにも関わらずああいう言い回しになってるってことは、
やっぱり書いてるのは一般人じゃないと思う。
こういうの見るとやっぱり政治家って庶民感覚ないなと思わざるを得ない。
下手な小細工とか簡単に見破れて便利なところもあるんだけどね。
2016.06.07 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽花莚譚 やりこみ企画を実際にやりこんでる人ってどれくらいいるんだろうか?
参加者が現在161人でクリアしたのが38人
38人のうちほとんどが1回クリアしたらもういいやという感じで
本気でやりこんでるのは、上位というか、
3桁ターンでクリアしてる2名だけかと……。

一応1000台の前半でクリアしてるけど
これ以上縮めれる気がしないという理由で
もうプレイするのやめてるし……。

だいたい攻略方法として考えられるのは、

レベル上げとかアイテム回収は考えず
とりあえず先に進むことだけを考える。(その階層にあるアイテムを全部取ろうとは考えない。)
千里眼とか罠探知があるときは、次の階に降りたタイミングで使用
そういうやり方でも最下層いくころには、
レベル30台前半で持ち物もいっぱいになっている。

道中で巨大妖怪にあっても相手にしない。
倒してもターン数の無駄

ボス戦は強い武器または、毒系のアイテムから投げていく
普通に攻撃するよりそっちのほうが効率がいい。

これくらいだろうか。
これでもトップ争いしてる人たちに届きそうにないところを見ると
まだまだ何かコツがありそうな気がする。
2016.06.06 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
発売されたときは気になってたが
少したったら店頭から消えてたCDがあります。

Studio e・go! Vocal Collection Vol.1

すぐに買わなかったのが悪いのかもしれないが
売り切れるのが早すぎる気もした当時……。
久々にamazonで検索してみたら中古だけど普通に在庫があった。
ついでだからと昔、手にいれそこねたCDを片っ端から検索してみると
結構中古のが出てくる。

当時集めてた人がなんかの都合で
一斉に処分したとかそんな感じだろうか。
2016.06.05 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
土曜日の23時過ぎに書いてるというのは、
このブログ的にはレアケースだと思う。
普段はだいたいこの時間だったりするんだけど
土曜日はたいてい17時頃にはすませていた。

いつもの予定が今週はなかったというだけなんだけど
それだけでここまでぎりぎりになるのもなんだかなと思う。
時間は十分にあるはずなんだけどな。
どうしてこうなる的なものですね。
2016.06.04 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
そういえば先月は一度も
トラックバックテーマに反応していない。
ネタが尽きる隙がなかったということか。

「捨てられない物はありますか?」

基本的にゴミと認識でないものは、
捨てれない困った体質というか性格というか……。

使わないと分かっていても使えると思うと捨てれない。
よくいえば物持ちがいいとも言えるんだけど
部屋にものがあふれかえるってのは、あまりいいものじゃないよな。
でも捨てれないんだよね。

あとは、業者に回収してもらわないといけないタイプのもの
主に使わなくなったPCとか。
この業者というのが休日にきっちり休みやがるものだから
引き取ってもらうには休みを取らないといけないのだが
それがなかなかできないという現実。
本当にどうにかならないものか……。
2016.06.03 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
神楽花莚譚のオフィシャルサイトで
チャレンジ迷宮という企画が行われています。
やりこみのための迷宮でランキングを競い賞品も出す。
エロゲとは思えない企画だ。
ということでサイトを見たらすでにクリアした人が出てる。
しかも15層しかないという浅さ。

試しに落として見てプレイしてみたけど
あっさりクリアできた。
開始1日目にしてすでにターン数を競うことになってるって……。
あの基準でやるならせめてもう少し歯ごたえがあるステージを用意してほしかった。
今の感じだとちょっとした体験版という感じかな。

というわけで神楽シリーズに触れたことがない人がやる文にはいいかもしれない。
そういややられたときのごほうびってあるのかな。
一発でクリアしたからその辺確認できてない。
全年齢対象のページから入れるところを見るとたぶんないだろうな。
2016.06.02 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
6月になったはずなんだけど
なぜか今日は寒かった。
衣替えしたからとかそういう話ではなく
昨日にくらべて純粋に寒いという感じ

そんなわけでする予定だった洗濯もさぼり
明日でいいやという気になってしまいました。

天気予報見たら6月としては
史上最高クラスの寒気が来てるらしい。
どおりで肌寒く感じるわけだ。

今日さぼったぶん、明日はちゃんと洗濯せねば……。
2016.06.01 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->