てっきり響はラスボスだと思ってたんだけどな。
あの暴走は前巻だけか。
戦艦学園のグラムリッター (3) 厄災の竜姫と覚醒の龍機姫
打ち切り臭のする第3巻……。
今回は、初めての正規の対抗戦ということで
どういうものかなと思ってたんだがなんか違うなという感じ
もうちょい派手なものを期待してたんだが
戦場が町中ってのが原因だろうか。
あそこを戦場にするってのもどうかという感じなんだけど……。
そして指揮官馬鹿だと戦力差は、ひっくり返されるという
定番といえば定番の展開
もっとも敵側がこれってのは、結構レアな気がするんだけどね。
そしてその後のアドミラルリッターとの戦いはシンプルながらいい感じでした。
最初に書いたがこれは、響そのものだとばかり思ってた。
寄生型ってのも少しだけ想定外だったりする。
これも悪くない。
さて、次はどうなるか。
最後は、続きそうな感じになってるんだけど
後書き見ると打ち切り臭がするんだよな。
2016-46
あの暴走は前巻だけか。
戦艦学園のグラムリッター (3) 厄災の竜姫と覚醒の龍機姫
打ち切り臭のする第3巻……。
今回は、初めての正規の対抗戦ということで
どういうものかなと思ってたんだがなんか違うなという感じ
もうちょい派手なものを期待してたんだが
戦場が町中ってのが原因だろうか。
あそこを戦場にするってのもどうかという感じなんだけど……。
そして指揮官馬鹿だと戦力差は、ひっくり返されるという
定番といえば定番の展開
もっとも敵側がこれってのは、結構レアな気がするんだけどね。
そしてその後のアドミラルリッターとの戦いはシンプルながらいい感じでした。
最初に書いたがこれは、響そのものだとばかり思ってた。
寄生型ってのも少しだけ想定外だったりする。
これも悪くない。
さて、次はどうなるか。
最後は、続きそうな感じになってるんだけど
後書き見ると打ち切り臭がするんだよな。
2016-46
スポンサーサイト