なんか新幹線に乗った後に
腰痛になる率が高い気がする。
なんでかは、知らない。
というか因果関係があるかどうかも分からない。

でも新幹線に乗ること自体そんなにないうえに
今回含めて3回目。
しかも行きはなんともなくて
帰ってきたタイミングで起こってるだけに
下りの新幹線には何かがあると思わずにいられないのです。

というわけで今日は、腰が痛い
どうにかならないかといつも思うけど
じたばたしてもしょうがないと最近はどこか悟っていたりします。
スポンサーサイト



2016.01.31 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻ののりを期待してると
最初の2話でいきなり不意打ちを食らう。
4話目くらいからようやく前巻のノリになったという印象

英雄都市のバカども (2) ~女神と漢たちの祭り~

ナンバリングはされてるんだけど
前回の続きというわけではなさそうで
「おっぱいを揉みたいんです」から始まって
漢祭りで終わる短編集ですね。
前巻ではそれなりに見せ場があったモルトも
今回は、ひたすら汚れてるみたいな感じで扱いひどいですね。
短編集になってからこう感じさせるのは
どこぞの魔術士を彷彿とさせます。

モルトのキャラ自体は変わってないはずなんだけどね。
何がそう感じさせてるのか、少しだけ不思議なところです。

2016-10
2016.01.31 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
今は、教師の立場で育成するというタイプが
主流だったりするんだろうか。
どこかで言われてた女主人公やめろ論が影響してそうな気が……。

アサシンズプライド 暗殺教師と無能才女

姓があれだったせいか
主人公の正体は、早い段階でなんとなくそんな気がした。
予想通りとはいえ、あの明かし方は結構すきですね。

ただ、育成段階で苦労があまり見れなかったのがちょっと残念
もう少しスポ根系の要素とかあってもいい気がした。
素直すぎるうえに半分ドーピングで覚醒とかは
悪くないんだけどちょっとだけ好みから外れるかな

全体としては、よかったと思う。
大賞をとったのもうなずけるものがあります。

2016-9
2016.01.30 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんでPC買い換えたこのタイミングで発表されるかな。

神楽花莚譚 追加シナリオパックが出るらしい。
起動条件は神楽花莚譚がインストールされていて
なおかつある程度進んでいること

今のPCには、当然のごとくインストールされていないうえに
1年くらい前のゲームだけに
ディスクもどこやったかなという状態だったりします。
探せば見つかるとは、思うんだけど
発売日の4月28日っていうのがまた微妙
GWは、毎年激戦区になるんだよね。
ということでメモはしておくが見送るかもしれないな。
2016.01.29 Fri l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログのタイトル
例によってブログの中身には触れてません。

なんとなく50歳

なんとなくという言葉は
なんとなく使ってしまうものだが
どういう意味かと聞かれると結構困ったりします。
というわけで意味を調べてみた。
「理由や目的のないさま」という意味らしい。
言われてみればわりと納得できます。
でも聞かれたときには、いまいち答えられない。
それが「なんとなく」のなんとなくたる所以。

このブログのタイトルは
なんとなくこの年まで生きてしまった
的な感じでしょうか。
2016.01.28 Thu l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
新PCを使い始めて4日目
これくらいになると不満点も少しだけ見えてくるものである。

WimaxのUroad-stickをUSBポートに刺すと
その隣のUSBポートにUSBがさせなくなることが判明
Wimaxの機器が悪いのかUSBポートの間隔が狭いのか
ちょっと微妙なところである。
させそうで、させないのがすごくもどかしい。
これ、なんとかできないかな。

あとは、電源スイッチのタイプかな。
前のPCのディスプレイとのつなぎの横にあるの結構気に入ってたんだが
今回は、普通の場所に普通にあるという感じ。
ただ、押しても反応しないことがあるのは、どうにかならないものか。

そして前回同様何食わぬ顔して入ってるMcAfeeのソフト
入ってるソフトは最小限にしたつもりなんだけどね。

今のところは、こんなところかな。
この分だと、まだまだ出てきそうな気がする。
2016.01.27 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最初の緊張感とうってかわって
骨休め的な展開だと思ってたら
最後にとんでもないことになっていた。

できそこないの魔獣錬磨師 (4)

夏休みだから旅行と見せかけて
いつも通り特訓という流れ。
スライムって本当に弱いのかと読むたびに思う。
今回も新技覚えてさらに強力になったっぽいし
スライム島の連中もそこそこ強いみたいだし
実は、最弱なのは別のモンスターでは……。

そんなことを考えつつ読んでたら
突然の急展開にちょっとだけびっくりしました。
楽園が思ったより早く絡んできたなという感じ。
ひょっとしたら次あたり終わるんじゃないかな。
そんな感じで急いで展開させたという感じがしました。
まぁ、それはそれでいいんだけど
もう少しあの緩い流れを見ていたかったかな。

2016-8
2016.01.26 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
最後のくだりを見る限り響ってやっぱり……。

戦艦学園のグラムリッター (2) 転落の魔道士と迷える皇女

前巻の3人に加えてニューヒロイン登場というところか。
行動見てると本当に味方なのかどうかは、怪しいところだが……。

そんなわけで誰がメインかといえば
響かコノハか微妙なところだったりします。
響はあれさえなければいい子なわけだし
これ系の純粋さは久しぶりに見た気がします。
と思ったがこういう回収され方がレアなだけでよくある
「女の子拾いました」系のあれかなという気もしないでもない。

あれの後継者ということで今後3人にどう絡んでいくかきになるところです。
なんかの切っ掛けで暴走しそうなところも含めて……。

2016-7
2016.01.25 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
というわけで今日から新しいPCです。
ぱっと見で薄くなったのは、はっきりわかります。
というか、今まで使ってたノートPCが
分厚すぎたというのが正しいところだろうか。

同じメーカーで
同じ解像度ということで
操作してる感じはあまり変わらないんだけどね。
とりあえず起動するたびに
時計を合わせる必要だけは、なくなった。

今のところ必要最小限のソフトをインストールしただけなので
まだまだいじらないといけないところが多数。
今週中には、前と同じように使えるようにしたいところですね。
2016.01.24 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昨冬も同じタイトルで記事を書いてたっぽい。
そしてそのときも数年に一度の寒さとか……。
つまり数年に一度の寒さが2年連続して来てるんですね。
こちらが日本海側にくらべてましというのも同じ。
だからと言って寒いことにはかわりないです。
というか、今年はエアコンが壊れてるぶんだけやばいと考えた方がよさそう。

実は、こうしてキーボードを打ってる間も
手がかじかんでいたり……。

やっぱりエアコンはさっさと直してもらうべきだったな。
何事も後回しにするとこういうときに困るっていう
見本のような展開。

さて、どうしようか。
今からネットカフェでも行って泊まり込むか。
2016.01.23 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
家に帰ったら不在連絡票が届いてました。
たぶん例の新PCだろうと思う。

再配達の要求をしようとしたら
当日の再配達の場合は18:00までに連絡をということだった。
ヤマトの場合は、もう少し遅くても大丈夫なんだけどな。
よりによってなぜ佐川を使う。
そんなことを考えてしまった。

というわけで新PCは、もう少しおあずけ。
今日中にいじれると思ってただけに少し残念
2016.01.22 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
本日新PC出荷の連絡が来ました。
というわけで今使ってるPCが現役でいられるのもあとわずか。
そのわずかのうちに何かやろうかということで
今のPCにインストールされているゲームの一覧をあげてみた。
新PCになったらインストールするのはこの中に一つあるかどうかだと思うので
この機会に振り返ってみようかなと……。そんなところです。
デスクトップにアイコンが並んでた順番なので結構適当な並びです。

大帝国
イブニクル
へんし~ん!!! ~パンツになってクンクンペロペロ~
花咲く乙女と恋の魔導書
神楽早春賦
時を奏でる円舞曲
ブレイズハート
紅神楽
ランス・クエスト
せんすいぶ!
Project U-Ta-Hi-Me
現在もいつかもふぁるなルナ
Chaos Labyrinth -ケイオス・ラビリンス-
花散る都と竜の巫女
パステルチャイム3 バインドシーカー
オレは少女漫画家R
ちぇ~んじ! ~あの娘になってクンクンペロペロ~
どらぺこ! ~おねだりドラゴンとおっぱい勇者~
英雄伝説 零の軌跡
戦刃乙女 -マキナに宿りし心が願うは…-
戦場のフォークロア ―亡国の騎士団―
ランス9 ヘルマン革命
偽骸のアルルーナ
IZUMO4
武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ
RanceVI -ゼス崩壊-
夏神楽
超昂閃忍ハルカ
アヤカシ散華
神楽花莚譚
ランス03 リーザス陥落

こうしてみると思ってたより少し多いかなという程度かな。
そして特定のメーカーに偏っているのがよく分かる。
そして最近になるほどその傾向が強くなってるっぽい。
それ以外のゲームは話題作かといわれると結構微妙なところで
今見るとなんで買ったんだろうって感じのものも……。
2016.01.21 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
前々から話は聞いていた。
そしていくつかのサイトで話題になってたのも知ってる。
機会があったら試してみたいなと思ってた。
そしてその機会が訪れた。

というわけで試してみました。10分どん兵衛。
飯作るのが面倒だったというのが理由というのはさておくとして
食べてみた感じは、普通に5分で食べたときより
うどんっぽいですね。
たしかにこれは、いけるかも。
そう感じさせるだけのものがあります。
話題になるのも納得です。

ただ、もともと待つのが苦手な性分なので
10分待つのは、ちょっと嫌だなと感じる部分もあります。
そんなわけでずっとこのスタイルでいくかといえばちょっと微妙なところです。
でもたまにやる分にはいいかなと思う。
2016.01.20 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
飯食ってる時になんか違和感あるなと思ったら
口の中に血豆ができてました。
それでいて一度気になりだすとずっときになってしょうがなくなったので
手でさくっと潰しました。
当然の如く口の中は血だらけ

軽く2,3度ゆすいでようやく落ち着きました。
実のところ血豆だとわかったのは、潰してみて
血だらけになったからであって
それまでは、なんか変なできものじゃないかと思ってたんだよな。

ちなみにこうゆうのできるの初めてなんだが
さくっと潰しちゃって問題なかったんだろうか。
そんなことを思ったので軽く調べてみました。
思った以上に経験した人は多いみたいで
ほっといても勝手につぶれるものらしいですね。
遅いか、早いかの違いだけということで安心しました。
2016.01.19 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
新PC注文しました。
少し前に書いてる時計の問題
結局解決しそうにないうえ、
修理してもらうより買い替えた方が安く済みそうということで
買い替えることにしました。

今使ってるPCを買ったのが2011年のことだから
そこそこ長持ちしたほうだと思っています。
新PCは21日発送ということなので
あと少しのつきあいですが最後まで大事に使っていきたいところです。
2016.01.18 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
タイトルが成り代わりということで
あっち系の展開が少しでもあるかなと思ったが空振り
そんなもんですよね。

九十九さん家のあやかし事情 (2) 五人の兄と、成り代わりの鬼

というわけで逃げたあやかしを回収していく話だと思ってたら
2巻目でおもいっきり方向転換してました。
契約って思ったよりアバウトなものなんですね。

そしてもう少し焦らされるかなと思ってた
例の妖怪、思ったよりはやく出てきました。
鬼さんよりよっぽどあっち系の展開を見せてくれそうで
ラスボスということもあり地味に期待してます。(間違った意味でだとは思う)

あとは、術者方面もおもったより複雑な関係があるみたいですね。
最後に出てきた子とか意外と黒幕だったりして……。

そんなこんなであやかしさんがいろいろやってたりするんだけど
扱い軽いなとか思ったりした。
あかねと5人の兄の話と割り切ってしまえばそれまでなんだけど……。

2016-6
2016.01.17 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
起こるべくして起こった挫折
今までがうまくいきすぎてた感があるだけに
こういう話が出てくると少しほっとする。

レオ・アッティール伝 (3) 首なし公の肖像

そんなわけで気づいたら3巻目も買ってました。
今回は、内戦の話ですね。
ああいうのが出てくるあたりやっぱり現王は、無能ということなんだろうか。
レオを有能に見せるためなのだろうか。
毎回、これでもかというくらい無能っぷりがアピールされてる気がするんだよね。
今回も今回で結構ひどい。
そんなこんなでレオが初めて失敗したとかそういうところかな。

そして後半はクオンがメイン
ところどころで重要なことをしてるんだけど
いまいちつかみどころのなかった彼の過去があれか。
ああしてみるとクオンは、レオに過去の自分を重ねたとか
そういう意味でついてるのかなとなんとなく思った。
意外とヘビーな過去なんだよね。
そんなこんなの流れでこれからってところで終わりやがった。
嫌な焦らし方だ。しょうがないから次を待つことにします。

2016-5
2016.01.16 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
よく考えると意外とお目にかかることがないなという意味で貼ってみた。
DLsiteのおすすめ広告で定期的に変わるらしいが
意外と張る機会に恵まれないそういう感じの広告
結局のところスポンサーのおすすめという言葉の信ぴょう性自体の
信頼度の衰えみたいなものがあるんだろうな。
見てる人が求めてるのはそれじゃない的な何かが……。

2016.01.15 Fri l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
FireFox起動時にお久しぶりですとか出てくるから何かと思えば
時計がまたしても2020年に……。
3度目ともなると慣れたもので
軽くネットと同期して終わり。
原因とか考えるの疲れたからやめる。

そんなわけで時刻を自動でネットと同期するソフトを
探してみました。
PC起動時にという条件を満たすものは意外とないですね。
一度同期してしまえば電源が入ってるうちは狂わないから
定期的に同期する機能とかいらないんだけど
こっちの条件を満たすソフトは充実してるんだよな。

なんというか、かゆいところをかかずに
かゆくないところをかきまくってるという感じですかね。
とりあえず起動時に同期してくれるソフトは見つかったのでそれを試してみます。
2016.01.14 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ノートPCの時刻がまた狂いました。
今までこんなこと一度もなかったのに
今週だけですでに2回目

今度は、2009年になってました。
遅れてる場合は暗号化されてるページも見えるんだな。

とは、いえここまで狂うとちょっとやばいなと思う。
何度も書いてることだが
今度こそ本気で買い替えを考えないといけないかもしれない。
1分や2分ならまだしも数年単位で狂うからな……。
2016.01.13 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
2巻の続きというより1巻の続きといったほうがしっくりくる。
というか、2巻は今思うと蛇足っぽい感じ……。

課外活動サバイバルメソッド (3)

そんなわけで枯山水乃愛をはじめ、
1巻の生き残り総登場でのバトルロイヤルというか
駆引き重視の戦いというかそんな感じの話。

殺人鬼さんが取引とかできる子で
ちょっとびっくりしました。
その後、何事もなかったように裏切るんですけどね。
もっと壊れた子だと思ってただけに少し残念な気が……。

そして復讐に燃える二人……。
この2人の壊れっぷりが今回の見どころかも。
1巻のときとくらべると結構ギャップが感じられていい感じです。
最後の荒療治で戻ったところが残念と言えば残念。

主人公たちは、わりとどうでもいい。
そう感じてしまうくらいいまいちなんだよな。
こいつらなんで主人公なんだろ。
脇役連中のほうがインパクトが強い気がしてしょうがない。

と、適当なことをいろいろ書いてみたがとりあえずひと段落はついたっぽい。
最終目標も見えたところで終わったんだけど
あの子が生きてるかどうかについては、とうとう最後までスルーされたな。
個人的には一番重要な存在だと見てるんだけどな。
今回で退場とかなったら少し寂しい気がする。
そんなことを考えてみたが結局のところ次巻を待つしかないんだよな。

2016-4
2016.01.12 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
ヒロインの武器が刀だとそれだけで
わくわくしてしまうのは、おかしいのだろうか。

サムライ・オーヴァドライブ ―桜花の殺陣―

とりあえずアレ書いてた人の新作だから
という理由で買ってみた。
相変わらず戦闘シーンが熱い。
これで唐突に場違いなイラストが出てこなければ……。
正直あれは、軽くふいたぞ。

そんなわで刀剣が銃器より力を持つ世界で
欧州の強盗どもと大立ち回りする話。
最終的に魔剣がアレでああなって
怪獣退治になったのは、やっぱり前作から続く作者の感性か。
まぁ、そこがいいといえばそこがいいんですけどね。

あの様子だと主人公もハインツさんと同類っぽいなという感じがします。
やっぱり暴走して鳴と戦うのかなとか思ったり思わなかったり。
あのお守りも結構意味深な感じだったし……。
というわけで次巻も買いですね。出るとしたらですが……。

2016-3
2016.01.11 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
Googleでとある言葉を検索しようとしたら
「接続の安全性を確認できません」
というメッセージが出てきて焦りました。

Google以外でもSSLで暗号化されてるサイトは全滅
これは、何か起こったなと
FireFoxのサポートサイトを見に行こうとしたら
そこでも同じメッセージが……。
サポートサイトの意味ないじゃないか

というわけで結局Yahooで検索して調べることになりました。
結局のところPCの時計が狂っていて2020年になっていたのが原因でした。
なんで狂ったのかは不明。
調べてみたけで同じ現象が起こった人は見つかったが
その人も原因は特定できてないみたいだし……。

そんなわけで思った。
検索エンジンやサポートページは暗号化するなと……。
困ったときに使えないのは問題です。
2016.01.10 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
地名に関していえばこういうことにこだわったとか
そういうことは、意外とないんだなという印象ですね。

戦国武将はなぜ その「地名」をつけたのか?

というわけで戦国武将が名づけたといわれる地名について
なぜその名がつけられたか的なものを想像してたわけなんですけど
どちらかといえば武将に関するエピソードのほうがメインに思える。
そんな1冊です。

それでも地名からのアプローチというのは
意外とないと思うのでこれはこれで新鮮な感じがしました。
悪くはないです。
ただもっと別のところにこだわってほしかったなというところはある。

2016-2
2016.01.09 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
1日の間に2人の人が別々にアクセスして
それぞれ50ページ以上見ていく確率ってどのくらいなんだろうか?

大手だったらそれほど珍しくないんだろうが
1日の訪問者数が2桁だったり1桁だったりするこのブログにおいては、
今日のアクセスは、
何かとんでもないことが起こってるようにしか見えない。

適当なことを書いてるだけだから
見るべきものってほとんどないはずなんだけどな。
今日に限っていったい何があった?
気になってしょうがない。

リンク元を見る限りはとくに変わったところは、ないようなんだけど……。
2016.01.08 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
Angel noteの新しいアルバムの情報が
公式サイトに上がっていた。

Melodies -Angel Note Best Collection Vol.11- 1/29発売

Vol.10が発売からしばらくたってからの購入になってたから
今回はちゃんと発売日に買おうということで
一応メモしておきます。
2016.01.07 Thu l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
GWAVE 2015 1st Colorsをひととおり聴き終え
気に入った曲をPCに取り込みました。
IZUMO4と一緒に届いたんだから
もう少し早く聴いててもよさそうなものなんだけど
いろいろあって今頃になってしまった。

今回は、このシリーズにしては取り込んだ曲は少なめ
と言っても半分以上取り込んでるだけど
ちょっとあわない曲が多かったかなという印象ですね。
耳が肥えた可能性もなきにしもあらずですが……。

個人的によかったと思ったのが
「ネガイミズ」「信託のConductor」「sail to a new world」あたりかな。
こうして見ると今回はNANAの曲がよかったなと感じています。
2016.01.06 Wed l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
本や論文の中にあるトンデモ説
それを見抜くにはどうすればいいか。
そんな話は前書きで終わってた。

あざむかれる知性: 本や論文はどこまで正しいか

タイトル的にまえがきみたなのが全編にわたって続くと思ってたんだよね。
実際は、この本に近い感じだな。

最初のほうこそ、どういう研究が質が高いかとか
そういうことを書いてるんだけど後半は
ダイエットや健康など、それに関する本や論文のどこがおかしいか
そういうところを指摘してトンデモ説だというのが
半分くらい続いています。
ニセ科学はこうやって見破るという類の教科書としては
いいかもしれないな。とか思いました。

その一方で期待してたのは、
こういうのじゃないという気持ちが
かなり大きかったりします。
こういう内容にするならタイトル変えた方が……。

2016-1
2016.01.05 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
IZUMO4の残り3ルートクリアしました。
解放モードから始めればいいやと思ってたんだが
それだとクリアはできるけど
CGは埋まらないんだな。
歴代のIZUMOとくらべると少し不親切かな。
IZUMO3とかだと周回すら不要だった記憶が……。

そんなわけで割と王道の穂波ルート
終わりだけ変化球っぽかった縁ルートは
意外とよかったなと思う。
綺花は、もう少しどうにかならなかったのかな。
最後がセピア色の写真ではちょっと……。
あれは、差分かなにかでENDはちゃんとしたものを
用意してくれるものとばかり……。

全体としては、IZUMOシリーズとしてはちょっと不満だが
最近のでぼの作品の中ではかなりいい部類に入ると思います。
2016.01.04 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
-->