今年初めにたてた年間100冊読むという目標を
11月の時点で達成しました。
気づいたら達成してたという感じで
意外と達成感はないんだよな。
それでも自分ではよくやったとかそういうふうに考えるべきなんだろうな。

それにしても100冊か。
1冊600円としても60000円もつぎこんだことに……。
そして今年はこのブログの3割が
本関係のアフィリエイト記事ということになるのか。
こう考えるとわりとすごいことなのかも……。
スポンサーサイト



2015.11.30 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
実例見てもっと前に行われてればなと思った。
具体的には自分の学生時代くらいに……。

創造的脱力 かたい社会に変化をつくる、ゆるいコミュニケーション論

小学生のころ、挨拶しろとしつこく言われたが結局しなかった。
挨拶できるまで教室入るなと言われたこともあり
ずっと廊下にいたこともあった。
これを読んだ後だとあれもかたい社会にいれるためのものだったのかな。

そんなわけで当たり前のように他の人と同じことをするというのに
少しでもいいから疑問を持て的な何かというイメージ。
実例見るとはみ出た人でもそれなりにできるものだなとか感じました。

こういうゆるさってある意味では大切なのかも。
でも結局のところ、上がかたいと実行できないというのがつらいところ。
実行しようとするなら結局独立するしかないのかな。
そんなことを考えていました。
適度なゆるさ。いいなと思います。

2015-100
2015.11.29 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
辺境のグルメっていうなら分かるんだが
なんでいちいち差別とか絡めるのか
そのあたりでなんかやらしいものを感じでしまう。

被差別のグルメ

被差別というとあれだが
閉じた集団の中で食されてるものの紹介
といえば納得がいくものである。
本当になんで差別をからめるかと思ったら
著者自身がそっち系の人だったんだなと思い少し納得した。

その地特有の食べ物と地域の結びつきとか
その辺興味深いものがあっただけに
差別とか絡められるとひきます。
っていうか、本当にそんな差別あったのかと言いたくなる。
純粋に食文化だけ書いてればとつくずく思う1冊
本当に惜しい。

2015-99
2015.11.28 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんでか知らないけどWindows7が急に重くなった。
昨日まではなんともなかったんだが
今日起動中に突然マウスの反応がにぶくなったと思ったら
しばらくフリーズ

そして動き出したと思ったらまた重い。
しょうがないから再起動してみたんだがまだ重い。
Windows7が急に重くなったという話は
ググればいっぱい出てくるんだが
いつも他人事だと思ってました。

こうして自分の身に降りかかると結構深刻だったりする。
空き容量とかまだ余裕があるところを見ると
ウイルスでも入ったかなとか
そんなことを疑ってしまうのでした。
2015.11.27 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
1年くらい前から少し歩いたところにでかい空き地があって
そこに
「サークルK出店予定地 店長募集中」
と書かれたでかい看板が立ってたんだけど
今日、久しぶりにそこを歩いてみたら
看板があとかたもなく消えてました。
空き地は空き地のままで……。

場所的にあそこにコンビニがあれば便利だと思ってたんだが
どうやら1年待っても店長やりたいという人が現れなかったっぽい。
セブンイレブンのブラックぷりがニュースになるようになったせいか
いまどきは、コンビニの店長をやりたがる人がいないんだなと
しみじみ思いました。

近くに競合店がないから
場所的には悪くない気がするんだけどな。
2015.11.26 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
マイナンバーの通知カードが届きました。
現物見たんだけどしょぼいな。

あれをカードと言っていいのか?
そんなことを考えてしまうくらい薄っぺらいただの紙でした。

これって結構大事なもので
ちゃんと保管しとかなきゃいけないものなんだよな。
こんなこと書くとおかしいと思われるかもしれないけど
これは、かなりの確率でなくすぞ。

経費の問題とかでああいうものになってるのかもしれないけど
こんなところで節約してもしょうがないだろ。
こういうものは、最低でも運転免許証くらいの硬さのものを作るべきだ。
やるならこういうところには、金をかけてほしいものです。
2015.11.25 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
とりあえずこれ思い出した。
もう2年前になるのか。

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (5)

正義を名乗る奴にロクな奴がいない
というのが定説になりつつある今日この頃でも
ここまでいかれたのは、なかなかお目にかかれるものではない。
いいキャラしてますね。彼は……。

そんなわけでシスティーナ回なんですけど
彼の印象が強すぎて何やってたんだっけみたいな……。
例の組織とも別口みたいだし
今後どんな形で関わってくるかちょっとだけ気になってるところですね。
ああいう気違いはちょっと好きだったり。
現実にいたらうざすぎるだろうけど……。
でもこうしてみるとグレンの元同僚って問題児集団なのかも……。
そんなことを思いつつ次を待つ。

2015-98
2015.11.24 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日は更新をするのも忘れて寝てしまった。

欠伸も止まらなかったし
どうしようもなく眠いことというのは、ある。
そして休みだしということもあり
そのまま寝てしまったのが20時ごろ

そして目が覚めたら朝。
おかげで目はいつもより冴えてるんだが
なんかすごく時間を損した気がしてならない。
2015.11.23 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
外出たらちょっと風が冷たいなと感じました。
そんなわけでコートを引っ張り出してみたのですが
なんかひどいものを見ました。

明らかにカビっぽいものがはえてるんですね。
しょうがないのでクリーニング屋にもっていったんですけど
「これはカビなので無理だと思います」
と言われてしまいました。

カビってクリーニング屋もっていっても落ちないのか。
また生えてくるけど見た目だけならどうにかなる
とのことなので一応預けてきましたが
はてさてどうなることやら。

一着買うことも視野にいれといたほうがいいかもしれないな。
2015.11.21 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
11月20日、さすがに11月の後半ともなると
夜はちょっと冷えるかなという気がしてきた。
気がするだけで例年に比べれば
まだ十分暖かいみたいなんだけどね。

近くのコンビニまでだったら
まだトレーナー一枚+シャツで
出歩けるという感じですね。
暦の上ではもうすぐ冬なんだけど
いまだに実感がわかない。
ひるなんてまだ汗かいてるくらいだし……。
そんなに暖かい地域じゃないはずなんだけどな。
2015.11.20 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
何かしらんが充血中
3日前は、PCに向かうのも嫌というか
目開けてるのが苦痛くらいな感じでした。

そんなわけでこのブログの更新も2日ほど休んだわけだが
今は、少しましになったかなという感じ
花粉症の季節ならまだしもこの時期にってのがな。

というか花粉症の時期でもここまでひどいのは
なかった気がするんだけどな。
明日になっても直らなかったら眼科行くべきかなとか
思い始めている。

死にたいとか口走るなんて
たぶん初めての経験
それもほとんど無意識のうちにでてるのが性質悪い
目が痛いだけなのに……。
2015.11.19 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
気づいたらこんな時間
日付が変わるまでそんなにない。

それくらい集中してたということ
と考えれば悪いことではないと思う。
集中してることがまともならなんだけど……。

でも裏をかえせば時間管理が
きっちりできてないということであって
これはこれでほめれる要素が何もない。

もう少しまともな生活ができないものか
そんなことをついつい考えてしまう夜でした。
2015.11.16 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
4巻から読み始めたこの話も
無事1巻に戻ってきました。

まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる

戻ってくると弱い風音が新鮮というか
こんな時期があったんだなとかんじさせられます。
まぁ、本当に最初だけなんですけどね。

新米の時点でもうすで無双っぽいことしてるし……。
最初からこんな感じだったんだな。
どこぞで言われてた臨機応変とか絶対ちがうと思う。
後から読んだ結果、こんな感じの感想になりました。
この後の話を知らなければまた違った感想を持ったかもしれないが
今となっては確かめようがないですね。

なお、Web版では、かなり先まで話が進んでるようだが
900話超えてるのを見て、早々に読むのをあきらめました。
そんなものだよな。
初期の頃から読んでるのならともかく
ある程度量がたまってると最初から全部読もうという気には
とてもじゃないがなれないです。

2015-97
2015.11.15 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
本当に怖いのは、優秀な敵より無能な味方である。
それが如実に表れた話。
それ以前に敵から届いた手紙の類なら
本人にわたる前に誰か確認しそうなものだが……。

竜は神代の導標となるか (3)

よくよく考えると戦争らしい戦争って
この巻が初めてなんだな。
鉄騎竜同士の戦いがメインだと思わされてただけに
軽く裏をかかれたみたいな感じでした。
やっぱり基本は情報戦と言うか攪乱戦なんだろうな。

あとは、騎士竜が思ったよりあっさり負けたなという感じですね。
敗北イベントはあるとは、思ってたけどこうも早くくるとは……。
テンプレ的には中盤で出てくるものだから
この話は、6巻くらいで終わるというところだろうか。

そう考えるとウィリアムさんが急に出てきて
終わりのほうで破滅とか書いてあるのも
タイミングとしては悪くないかなと思えてくる。
男っぷりが素晴らしいのであっさりやられるには、もったいない気がするんですけどね。
このままやられるくらいならいっそカイたちに合流してくれないかな。
そんなことを思わせる人でした。

2015-96
2015.11.14 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
ATMで残高照会のかわりに
宝くじ購入するのがデフォルトになってしばらくたつんだが

今日は、財布の中身がこころもとなくなってきたので
とりあえず金引き出すかということで
残高照会がわりに……。

というところまでは、割とよくあるパターンなんだが
ATMの宝くじ購入画面を見てあれ?となった。
選択肢からナンバーズ3ナンバーズ4が消えてて
ミニロトかロト6の2択になっていたのである。
なくなったわけじゃないよなと思いつつ宝くじのサイトを見たらまだあるみたいで
なんでATMの画面から消えてたのかはよく分からない。

なんかの調整中だったりするんだろうか。
買えるくじの種類を増やすとか……。
2015.11.13 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
あとがきのほうが印象に残ってるってどうなんだろう。
そういえばオスプレイって聞かなくなったなとか
どこぞの人に読ませたらネトウヨ認定しそうだなとか
いろいろと変なところで想像の余地がある。

ガーリー・エアフォース (4)

あとがきは、さておくとして
今回は自己犠牲型アニマの話ですね。
昔の漫画は、ラスボス直前にあとは、任せたとか言って
体をはるキャラとかお約束だったんだけど
最近、そういうのに触れてなかったなと思う。

こうやって自分を犠牲にというのは、
いつも偽善だなと思いつつ熱くなるものがあるから
なんとも言えない気分になるんだよな。
今回も例に漏れず……な感じがたまらない。

まぁ、でも結局死ななかったわけだから
なんかの拍子に戻ってきたりとか
そんなことを考えてしまうわけです。
たぶんないだろうけど。

ここまで書いて気づいたが
今回、メインのメンバー影薄いな。
アレの存在感がありすぎなだけなんだけど少し寂しかったりする。
先輩風ふかそうとしているグリペンはちょっと新鮮だった。

2015-95
2015.11.12 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
チップスター トリプルチーズ味というものが出てたので買ってみました。

紫芋味かぼちゃ味と違って
これは、もうAmazonで売ってるんだよな。
今週発売されたばかりだというのに……。

前の2つと違って最初に食べたときに
甘さを感じないのは好印象だったりします。
というか、前2つが特殊なだけかもしれませんが……。

そして一口目、この時点では普通のポテチ
その後、じんわりとチーズの味が来るという感じ。
悪くないです。
3種のチーズってのがパンとか牛丼でやられてたりするから
ポテチになっても違和感がないというところは、あるかもしれない。

大当たりではないが、そこそこ悪くないといったところでしょうか。
ただ次も買うかとなるとやっぱり微妙だったりします。
2015.11.11 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ここのところ、1日1回ランス03のTOWERに挑んでは
途中で逃げ出すor全滅というのを繰り返してたんだが
今日、とうとう最後まで踏破しました。

最後のボスに勝てなかったのは
レベルの問題ではなく
戦い方の問題だったらしく
終わってみれば結構あっさり倒せたなという感じでした。

ランス03は今度こそ終わりでいいかなと思ってます。
2015.11.10 Tue l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
なんで帰りの電車限定なんだろうな。
寝過ごすなんて他でもありそうな気がするんだけど……。

「帰りの電車で寝過ごしたことありますか?」

電車の中で寝ることはない。
つまり電車内で寝過ごすこともない。
それでも乗り過ごしたことは、あるんだけどね。
つい最近だと思ってたらもう1年以上前なんだよね。
そうやって覚えてるくらいなんだから普段はやらないんだろう。

朝、寝過ごすのは日常茶飯事なので
これは、いつやったとかいちいち覚えてない。
そういうものです。
2015.11.09 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
「みるみる息絶えてく大便は悲しくそして美しい」
なぜかこの一文が頭から離れてくれない。

奇食珍食 糞便録

第1章が糞というか、便所の話
第2章がゲテモノ食いの話
で、これがどうつながるかと言えば全くつながらない。
共通点が作者の体験談ということだけ。
なんでこの2つのテーマを一つの本に同居させたのかな。

今まで便に対する真剣な体験談って読んだことがなかったので
作者の便に対する体験は、
ところ変わればここまで変わるものなのか
という感じでなかなかおもしろかったです。
世界の便所って意外とおもしろい研究対象なのかも

一方で食のほうに関しては、なぜかいまいち新鮮味がないというか
どこかで見たような気がしてしょうがない。
食については、それなりに本が出てたりするからだろうか。

2015-94
2015.11.08 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
GWAVE2015 1stの情報が来てました。
やはり年末は、これがないと……。
IZUMO4と同じ発売日なので
来月頭あたりにまとめてポチるか。

GWAVE 2015 1st Colors 2015/12/25発売

このシリーズは1回だけ発売日に買いそびれて
あちこち探し回るハメになったんだけど2014 2ndがまだ売れ残ってるのを見ると
買う人が減ったのか出荷量が増えたのか知らないけど
それほど焦る必要はないと思ってる。
2015.11.07 Sat l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
IZUMO4の体験版が出ていたのでプレイしてみた。

マップといい、戦闘といい
IZUMOらしさがどこかいっちゃったなという感じでした。
2人しかいないからコンボがつながらないのは、しょうがないとしても
あの勾玉の扱いはないだろう。
敵が落とさないからおかしいなと思ってたら
今回は消耗品じゃないんだな。

あれは、消耗品だからよかったと思ってる。
ボス戦前にこれだけあれば足りるかとか
その辺を考えるのが結構好きだった。
そしてそれゆえに魂を手に入れたときのありがたみがあったんだけどな。
これが一番残念な仕様変更でした。

ストーリー的には、悪くないと思うんだけどね
システム面での変更がちょっとなという感じですね。
2015.11.06 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
4巻3巻ときて2巻を読み終えた。
順当なのかな。
読み進めるにつれ弱くなってく主人公って
なんか新鮮な感じがする。

まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる 2

弓花と一緒に泣いてる風音がこんなにも新鮮だとは……。
強い風音しか知らないとわりと衝撃的な過去みたいな感じでいいです。
そんなこんなでいろいろと過去のことを知る話。
読んでる順番の都合上これ自体が過去の出来事だったりするんですけどね。

ティアラとかルイーズとか、最初からあんな感じだったんだなとか
メルフィスって実は……とか
そんなことを感じた1冊。
でもディアボの倒し方だけはどうにかならなかったんだろうか。
あれは、なんていうかいろんな意味でひどい。
あれさえなければなとつくづく感じました。

2015-93
2015.11.05 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
Macafeeさんから自動更新しましたので
クレジットカードから引き落としますと言う内容のメールが届きました。

その額7800円

確認も何もなくいきなりこれとか
もうこれは、詐欺と言っていいレベルだと思います。
本当にひどい。
あわてて解約ページに行ったら
クレジットカードの期限が切れてるので更新してください。
と、出てきて少し和んだ。

そういえばこっちも更新されてたんだっけ。
これなら勝手に引き落とされることもないな
とちょっとだけ安心したのでした。
もちろん登録については、解除しましたが……。

クレジットカードの番号を入力したときの怖さをあらためて感じました。
割と大手だと思ってたところでもこういうことするんですね。

ググったら同じような目にあった人は結構いるみたいで
やっぱりひどいと感じるのが普通なんだなと思いました。

ただこのままセキュリティソフトなしってのもどうかと思うので
こっちはなんとかしなきゃなとか考えてるところです。
2015.11.04 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
夜、少し冷えるようになったなと思ってたら
もう11月か……。

30過ぎると時がたつのが早く感じるというが
まさにそのとおりだと思う今日この頃。
つい最近まで汗かいてた気がするんだけどな。

そんなわけで今年もあと2か月。
年始にたてた目標である本を100冊読むことに関しては、
今のペースなら余裕をもってたっせいできそうな感じ。

なんとなくコツもつかめてきたことだし
100冊読んだらどうすれば読めるかを書こうかと考え中。
2015.11.03 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
1から3とばして4巻読んだんだから
他の巻もということで3巻読んでみた。

まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる 3

伏線も何もあったもんじゃないなという感じですね。
それでいてなんかモヤモヤするものがあるという。
逆から読むと言うのはこういうことかと
身を持って感じてるところです。

4巻で大活躍だった便利アイテム?を作るところから
感動の再会らしきものまで……。
あとは、4巻の前ふりとか……。
こうつながるのかとかあれは、こういうことだったのかとか
伏線とは、違う意味で感じました。
たぶん感覚自体は普通の感覚。

やっぱり4巻先に読んでると違うなという感じですね。
しかも前の巻を読んでないから感動の再会らしきものが
全然感動的でないという罠。
何やってるんだろうなと今さらながら思ってるところである。

2015-92
2015.11.02 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
明日、有給休暇をとれば4連休という話を聞いて
ふと思った。

有給休暇が取りにくくなった原因として
ハッピーマンデーという制度があるんじゃないかなということ。

今回みたいに休みが歯抜け状態であれば
間の日に休みをとって連休にしようという人もいるし
承諾も比較的得られやすいだろう。

そういう状況がハッピーマンデーによって
減らされてしまったという現実。
3連休の次の日を休みにすれば同じと思う人もいるかもしれないが
間の日と前後の日じゃやっぱりとりやすさが違うと思う。

こう考えると無理矢理連休にするのが
よかったのか悪かったのか微妙なところです。
ハッピーマンデー施行前と施行後の有給取得率が見てみたいんだが
どこかにそういう資料はないだろうか。
2015.11.01 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->