遊撃警艦パトベセルのれおにゃんは、
時代の最先端を行くオタクだったのか。
と、今頃8年前の作品を思い出してみたり……。
っていうか、思ってたほど古くなかった。

新・オタク経済 3兆円市場の地殻大変動

というわけで最近のオタクは、
一昔前のオタクとは違うぞという話。
言われてみればわりと納得の内容。
だからこそオタクとは別にコミュ障みたいな言葉が出てきたんだろうな。

たしかに昔秋葉原で見たような人は
あまり見かけなくなったなという気がする。
それだけオタク文化が下に降りてきたということなんだろうな。
でもライト化というのとは、なんか違う気がする。
というか、あそこまで行ったらオタクじゃないとか
そんな感じの印象を受けた。

これも古いオタク像に縛られた結果かもしれないけど……。

2015-80
スポンサーサイト



2015.09.25 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->