少し前にイブニクルをプレイ開始しました。
発売日前日からの個人的事情でのごたごたがあり
それが終わって買いに行こうとしたらどこにも売ってなくて
結局ダウンロード販売で入手しました。
ソフト電池とか使うのは初めてだったりします。

そしてなんだかんだで今、嫁5人になったところで
ようやくパーティーが全員そろった模様
結構時間かけたように思ってたんだが
まだ踏破率は20パーセントにも満たない。
いやあ広いの一言……。
でも敵の幹部連中の集まりがあったところを見ると
結構進行はしてる気がする。
白騎士、黒騎士の正体ってあの2人だったりするんだろうか?

そんなことを考えつつ……。
これ、GW中に終わるのかな……。
スポンサーサイト



2015.04.30 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
いろいろあって気づいたら1週間ぶりの更新……。

クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン

外国人が本当にクールだと思ってるものは何か?
その辺について広く浅くとりあげられた1冊。
クールジャパンというのが馬鹿にされる1面があるのは、
政府が主導してやろうとしてることがどこかずれてるからであり
実際そんなことをしなくても外国人がすごいと感じる文化がそこにある。
そんなふうに感じました。

必要なのは判断ではなく場という
著者の主張ももっともな気がします。
ただそれをこういう本に書いたところで
官僚とかそっち方面の人が気づくかと思うところはあるんですけどね。
あっち系の人はとりあえず外国人に何がクールか
聞くところから始めるべきかもしれませんね。

でも考えなしにクールジャパンを馬鹿にしてる人は
とりあえず読んでみろという感じはします。

2015-37
2015.04.29 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
圧倒的劣勢だけど一つだけの兵器が最強
どこかで見た構図だなと思ったら初代ガンダムまんまだな。
ザクって最初は時代の最先端いってたっていう話だし……。

竜は神代の導標となるか

そんなわけで圧倒的戦力で襲ってくる相手に
知恵とチートな兵器一体で彼女というか城を守る話
話だけならこんなものだよな。あとは前座というかなんというか……。
全体から見たらこの話自体前座かもしれないけど

最初に書いたとおり
鉄騎竜→ザク 騎士竜→ガンダムにおきかえると
初代ガンダムっぽいなという感じでした。
ということは、アレがガンキャノンでアレがシャアザクだったりするのか。
ガンダムと重なった時点でそんなことばかり考えてました。

主人公はというとわりと平凡だったりするんですけどね。
そのかわり敵の連中のキャラがたっていてよかったなと思う。
読み終わってから印象残ってるキャラといえば
敵ばかりで味方がさっぱり出てこない始末
カイもエレナも影薄くない?なんか完全に食われてる気がする。


2015-36
2015.04.22 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
このブログいつの間にやら
500ページに到達していた。
下のリンクに500という数字が出てて
いっぱい書いたんだなとしみじみ……。

内容はというと質がいいものはさっぱりだったりするんだけどね。
推敲したり時間かけたりしてるわけじゃないので
こんなものだろうとは、思ってる。

それにしても500ページか
1ページあたり5記事だから計算すると約2500ってことか。
あらためてこんなに書いたんだなと……。
2015.04.21 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
太平洋側で大荒れの天気になるというから
雨がひどくならないうちにさっさと帰ってきたんだが
一向にひどくなる気配がない。

悪いことではないんだけど
なんか拍子抜けだったな。

最近の天気予報は
やばい予報ほどはずれる傾向にある気がする。
本当にやばくなるときって意外と何も言わなかったりするし……。

今年は、気温と蚊もいろいろおかしいみたいだし
雲の動きとか見てるほうも苦戦してたりするんだろうか。
ふとそんなことを思った。
2015.04.20 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最近、こういうのにあたることが多い気がする。
これとかこれとか……。
もしかしてこういうの流行ってたりする?

コロシアム

そんなわけで閉鎖空間で生き残りをかけたサバイバルものですね。
第2の条件見たときから絶対だれか裏切ると思ってたけど
予想外のが裏切って少し驚いた。
どっちかというと裏切り者に最初に殺されるポジションだと思ってた。

そして裏切り者が出てからの
展開の早さに一気に読まされてたという感じですね。
そして最後に明らかになる真のコロシアムがまた何とも言えないもので
最後の最後まで驚かせてもらいました。
次からは、さらにひどいサバイバルが始まるかと思うと……。

2015-35
2015.04.19 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
ここ1週間ばかり大帝国をプレイしていました。

最初の1回は、おもしろいと言われてたゲームならば
忘れた頃にやれば楽しめるのでは
と思ったんだけど意外と覚えてるものです。
震災の年にでたゲームだから結構たってるはずなんだけどな。
忘れてたと言えばドクツの連中を見殺しにしたくらいだろうか。

あとは、各地域の敵の配置……。
これは、偵察機能がないバージョンでやってれば
それなりに楽しめたかもしれない。
誰だ?偵察なんて機能つけたのは……。

あと、今思うと1回で地域制圧できなかったら
ゲームオーバーってのはアリスソフトらしくなかったかな。
攻めるときこそ撤退の選択肢があってもよさそうなものを……。
そしてどんな状況でもとりあえず突っ込む陸軍のみなさんの健気さに
少しだけだが……これ以上はやめときます。
2015.04.18 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
本当になぜだといいたくなる。
もう4月も半分終わってるんだけどね。
なぜか今寒さを感じている。

少し前までは、暑かったんだけどな。
今日の夕方あたりからまた寒くなったような気がする。
春というよりは冬に近い感じ
で少し前は夏に近い感じだったりして
今年の気温はいろいろおかしい。

春なら春らしい気候になってほしいものだ。
なんなんだ。この温度差は……。
2015.04.17 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
もしかしてパラスアテナに乗ってない時期のほうが長いのか

ひとつ海のパラスアテナ (2)

始まったと思ったらいきなり海賊に捕まってた。
トラブル体質とはよく言ったものだ。
それにしてもサバイバルは、1巻の始めで少しやるだけかと思ったら
2巻でもこんなことをやってるとは……。
船旅を楽しむ話かと思いきやサバイバルこそがメインだったんだな。
アフターの世界というのは、予想以上にやばいところみたいで
平和に見えたところもラストはあれだからな。

この先どうなるかさっぱり読めない。
こういうところは、いいですね。
こっち系の話だとはおもってなかっただけになおさら

2015-34
2015.04.16 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日の1件であわててパスワードを変えたのだが
あまり意味もなく、かといって戻すのも面倒……
ということでそのままにしておいたんだが
今日になってパスワードを変えたことを忘れてるという体たらく

いつもどおりログインしようとしたら
違ってますと出て一気に目が覚めたという感じ。
FC2ゲームのいかれた仕様は
こういうところまで害をおよぼすんだな。
と、改めて感じました。

でも変えたことを忘れていても
意外と変更後のパスワードって覚えてるものなんだな
2015.04.15 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
FC2IDにログインしたら
登録した覚えのないFC2ゲームが登録されていた。
いつぞやと同じ状態です。
またしても不正アクセスされたかと思ったんだけど
ググってみたら、どうもFC2側で勝手に登録されるものらしい。

毎日アクセスしてるほうから見れば
不正アクセスにしか見えないんだけどね。
どうしてこう利用者を脅かすような仕様にするかな。
こういうところだけは、本当にどうにかしてほしい。
求められてない機能は基本的にOFF
どうしてそんな簡単なことができないのか理解に苦しむところである。

無料だから文句言うなと言われればそれまでかもしれないけど
有料で使用してる人にとっては、まじでシャレにならないと思うんだけどな……。
2015.04.14 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
このシリーズ、こういう形とはいえ
まだ出るとは思ってなかった。

エスケヱプ・スピヰド/異譚集

らしくないけど、そこが新鮮って感じかな。
電波酔いする九曜とか、ヤシマ学園とか
ここぞとばかり無茶苦茶やってるなと思った。
本編とは、あまりにのりが違ってたんで本当に同じシリーズかと
少し疑いたくなる1冊でした。
たぶんひたすら戦闘にあけくれる
本編の殺伐さがないからだと思うんだけど……。

あとは、本編の終わり方がよかっただけにエピローグというか
後日談出すのはどうかなと思ったけど
あれはあれでいいかなと……。
たしかにあのままだとあいつら不憫すぎるし……。

そんなわけで今度こそ終わりみたいです。
著者の次回作に期待することにします。

2015-33
2015.04.13 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
4月はいってまだ2冊目
3月のハイペースはなんだったんだろう。

なにわ万華鏡 堂島商人控え書

なんていうか読んでて疲れた。
小説といういことになってるけど
たんたんと出来事を連ねて
ところどころ幕末の有名人を絡めて……という感じで
いまいち盛り上がりにかける
というか物語の起伏みたいなものが全然感じられないんだよな。

賞をとった話ということで少し期待してたんだが
どうも感覚的に合わないという話でした。

2015-32
2015.04.12 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲

久しぶりにネタがないということで
ランキングの一つ上にあったブログでも……。
例によってブログの中身には触れてません。

窓辺の目薬

いまいち状況が分からない。
窓辺→分かる
目薬→分かる
ただこの2つが組み合わさると状況が見えなくなる。

そもそも窓辺に物がおけるという環境で生活したことがないんだな。
何か所か住んでいるけどやっぱりない。
日本の住居って意外とそういうのないのかもしれない。
たまたまそういう家にめぐりあわなかっただけということも十分考えられますけど。

それにしても目薬との組み合わせはないと思う。
だいたいああいうものは、日の当たる場所は避けるものだし……。
2015.04.11 Sat l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
郵便局の不在通知が入ってたから
とりあえず再配達してもらわないと……。
というわけで
日本郵便のサイトで再配達を申し込もうとして
20分くらい考える。

さて何を考えてたでしょうか?
問題のサイトはこちら

答え:追跡番号の入力先が分からなかった。
気づいてみればどうってことはないんだけど
あの位置にあるのは、意外と盲点になると思う。
背景に色をつけるとかして
もう少しフォームを見やすくしようとか考えなかったのかな。

ひょっとしてFireFoxじゃなかったら見やすくなってたりするんだろうか?
そんなことを考えてしまうページでした。
2015.04.10 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
わたしの勇者は多重神格者 EPISODE6が出てから2週間で
追加イベントつきの4,5,6セットが出るとか……。

時期をおいてから売るときに
追加コンテンツをつけるというのは、ありだと思う。
ただそれでも発売2週間後に
追加コンテンツ付きが出るというのは、聞いたことがない。

てゆーか、これ明らかに単品で買った人とかを、馬鹿にしてるだろ。
独占販売をアピールしてるDlsiteも怒らないんだろうか。
1~3のセットが出たときもひどいことするなと思ったけど
今回のは、その比じゃないひどさですね。

もしかしたらxuseってもう長くは持たないのかもしれないな。
そんなことを思いました。
2015.04.09 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
恒例行事の存在をすっかり忘れてた。
FC2は、あるんだよな。
突然ログインできなくなることが……。

そんなわけで昨日の夜は更新することができず
毎日更新は、あっさりと途切れました。
これだから深夜の更新は……と
恒例行事に出くわすたびに感じるんですけど
学習しない自分がここにいる。

次からはもう少し余裕をもって更新を……
と思いつつも忘れるんだろうな。
2015.04.08 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
腰痛かった。
ただし会社に行ってる間だけ。

こういうことってあるんだな。
会社にいる間ずっと腰痛くて
立つのが嫌だという感じで
帰りにはアンメルシンとかいう薬まで買ってきた。

いつぞやみたいに立てないほどではないにしろ
あれだけ痛みを意識してることはなかなかない。
それが家に帰ってきて1時間ほどPCに向かってたら
何事もなかったかのようになってたりする。

帰りに買ってきた薬は、
未開封のまま用済みとなりました。
この手の薬って意外と高いから
どうせなら買う前に直ってほしかったなと思った。

でもそのうち役に立つと思っておけば
そう痛い出費でもない気がする。
気がするだけですけどね。
2015.04.06 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
歴史上の人物から芸能人まで
寂しさという視点から見るとどうなるか。
そんな感じの1冊。

寂しさの力

目に見えてるのは全て虚構
そしてその裏側に寂しさがある。
そしてその寂しさこそが原動力になる
という感じでした。

寂しさで説明するには、どうかという事柄もありますが
概ねなるほどと思えます。
それも歴史上の人物より疎いはずの芸能人の話で……。
その辺は、自分でも驚いてたりする。

こうして見ると今は寂しい生活をしてるんだなと感じます。
ただ寂しいという感覚が麻痺してしまって自覚してないだけなんだなと……。
読んだ後、ふとそんなことを思いました。

2015-31
2015.04.05 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
ただ替えキャンペーンとかいうものをやってたので
変更してみました。
正直なところICチップ送られてきて
これを組み込んでくださいと書いてあるとは思わなかった。
注意事項のところに手袋をして取り外せとか
素手で触れたら布でふきとれとか書いてあって
そんな気を使わないといけないを客にやらせるのかと軽く驚きました。
そういう時代なんですかね。

これで速度が速くなるらしいんだけど
今のところあまり実感はしていない。
大きめのファイルをダウンロードとかすると
それはそれで変わってくるんだろうけど。

あと変わった点と言えばPC起動したら
即ネットにつながる状態になったことかな。
これは、これで楽になったな。
というか、今までのわざわざソフトを起動しないと
つながらないという状態が異常だったのかも。

何はともあれ切り替えは無事完了しました。
2015.04.04 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
確定申告で出た還付金
今日振り込んだというお知らせが来てました。

ほんのわずかな金額なんだけど
去年はこれのせいで確定申告の書類の
書き直しをさせられたんだっけ。

今年は何事もなく終わって
とりあえずほっとしてるところです。
やっぱりWebでやったほうが間違いとかなくていいということだろうか。

それでも面倒なことには変わりないんだけどね。
今年は確定申告なしで住む程度に
副収入をおさえたいところです。
2015.04.03 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
朝、ウンコをしてから家を出ると
その日は、1日調子がいいという傾向があったため
一時期、意地でも朝にウンコを出そうとしてたことがありました。
だが無理してだそうとするとこれがなかなか出ない。
なのでいつの間にか出したくなったら出すという感じになっていました。

そして最近のことなんだが
朝、決まった時間になるとうんこが尻の所までくる
っていうのがわりと普通の現象になりました。
朝、ウンコをしようと意識するよりも
とりあえず規則正しい生活をしてると
ちゃんと出るようになるもののようですね。

こうなると意地でも出そうとか考えてたのが
少し馬鹿らしくなります。
でもこういうことをしようと考えなければ
上のような結論も出ないわけで
それは、それでなんというかどこか損してる気がする。
2015.04.02 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今さらながら知った。
言われてみれば最近コンビニで見ないな。

「週刊アスキー」5月末で印刷版は休刊へ 以降はネット/デジタルに完全移行

一時期よく読んでたんだよな。
そして気づいたら読まなくなっていた。
そんな感じの雑誌なんだけど
定期的に読んでた時期がある雑誌が休刊というのか
事実上の廃刊になるのは、やはりさびしいものがある。
電子版は残るといっても紙媒体ならではのよさがなくなるのは……。

紙媒体の最終号くらいは、買ってみようかな。
ただ、電撃姫のときも同じこと書いて結局買わなかったから
その辺は、また忘れそうな気がしないでもない。
最終号発売日前日に誰かコメントかなんかで知らせてくれないだろうか。
2015.04.01 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->