前巻の終わりで立ち位置が微妙になった宗一郎が
その後、どうするかと思ってたんだけど
思ったほど変わってなかったなという感じだな。
裏門切手番頭秘抄 (3) 暁天ノ斗
そんなわけで今回は宗一郎の
その後の道しるべみたいな人との出会いといったところかな。
今まで偉い人とばかりからんでたせいか、
下っ端の人が絡んでくるのは、少し新鮮かも。
あくまでこの話にしてはということですけどね。
で、その下っ端の人がわりととんでもない人で……。
だがこういう人と関わってるうちに
行くべき方向を見つけると言うのはわり宗一郎らしくていい感じでした。
で、役職を解かれてというか出世して
俺たちの戦いはこれからだ的な終わり方でした。
作者はとりあえず終わりといいつつも
続くみたいなことをあとがきで書いてるんですけどね。
確かにこの先も見てみたい気もするんだけど
佐渡行って何するんだと考えると……。
なんていうかこっちの話とつながりそうな気がして
そうすると宗一郎は……ということにとかそんな気がしちゃうんだよな。
寛政の改革が失敗するのを見せねばと言ってる以上それはないんだろうけど……。
2015-14
その後、どうするかと思ってたんだけど
思ったほど変わってなかったなという感じだな。
裏門切手番頭秘抄 (3) 暁天ノ斗
そんなわけで今回は宗一郎の
その後の道しるべみたいな人との出会いといったところかな。
今まで偉い人とばかりからんでたせいか、
下っ端の人が絡んでくるのは、少し新鮮かも。
あくまでこの話にしてはということですけどね。
で、その下っ端の人がわりととんでもない人で……。
だがこういう人と関わってるうちに
行くべき方向を見つけると言うのはわり宗一郎らしくていい感じでした。
で、役職を解かれてというか出世して
俺たちの戦いはこれからだ的な終わり方でした。
作者はとりあえず終わりといいつつも
続くみたいなことをあとがきで書いてるんですけどね。
確かにこの先も見てみたい気もするんだけど
佐渡行って何するんだと考えると……。
なんていうかこっちの話とつながりそうな気がして
そうすると宗一郎は……ということにとかそんな気がしちゃうんだよな。
寛政の改革が失敗するのを見せねばと言ってる以上それはないんだろうけど……。
2015-14
スポンサーサイト