スライムが最弱というのを印象づけたのは、
ドラクエの功罪だと思う。
冷静に考えるともう少し強い部類に入るはずなんだけどな。
できそこないの魔獣錬磨師
そんなわけで弱いスライムで強いドラゴンに挑んで勝つ話
作者があとがきで弱い奴が強い奴に挑むのが燃えると書いてますが
最初から主人公負けなし。
端から見てる人の視点でピンチの連続なのに
その実全て計算通りとかやっぱりなんか違うという感じですね。
過去には、負けまくりで話が始まると負けなしというのは、
どこかの県立海空高校の山下たろー君を思い出してしまう。
なんていうか、こいつ本当に弱いのか的なものが頭をよぎるんだよね。
そういう意味ではすべってるなという感じがするものの
これは、これでなかなかいいものです。
個人的にはエルニアがいい感じだと感じました。
作者の言う弱い奴が云々と言うポジションって
実はエルニアの立ち位置なのではと感じるところがあるんだよな。
負け続けてる相手に挑むところとか
風のドラゴンのところに一人で向かうところとか……。
あとがきで書いてるような話にしたいならこいつ主人公でいいんじゃないとか思う。
そんなわけで次があるとすれば
エルニアの行動と言うか暴走にきたいしたいところです。
2015-8
ドラクエの功罪だと思う。
冷静に考えるともう少し強い部類に入るはずなんだけどな。
できそこないの魔獣錬磨師
そんなわけで弱いスライムで強いドラゴンに挑んで勝つ話
作者があとがきで弱い奴が強い奴に挑むのが燃えると書いてますが
最初から主人公負けなし。
端から見てる人の視点でピンチの連続なのに
その実全て計算通りとかやっぱりなんか違うという感じですね。
過去には、負けまくりで話が始まると負けなしというのは、
どこかの県立海空高校の山下たろー君を思い出してしまう。
なんていうか、こいつ本当に弱いのか的なものが頭をよぎるんだよね。
そういう意味ではすべってるなという感じがするものの
これは、これでなかなかいいものです。
個人的にはエルニアがいい感じだと感じました。
作者の言う弱い奴が云々と言うポジションって
実はエルニアの立ち位置なのではと感じるところがあるんだよな。
負け続けてる相手に挑むところとか
風のドラゴンのところに一人で向かうところとか……。
あとがきで書いてるような話にしたいならこいつ主人公でいいんじゃないとか思う。
そんなわけで次があるとすれば
エルニアの行動と言うか暴走にきたいしたいところです。
2015-8
スポンサーサイト