ベストというのとは、ちょっと違う気がする。
誤報とか虚報とかその手の物には
いいっていうイメージはかけらほどもないんだよね。
かといって、ワーストって書くと別の意味で取られそうで
そこは、そこでいろいろ難しいものなんだな。
サンゴ事件だけじゃない 朝日新聞の誤報・虚報歴代ベスト5
年々劣化してると書かれてるが
こうして見ると、昔の記事が多いなと感じる。
これは、昔は質が高かったため一度の虚報が
すごいインパクトをあたえて記憶に残りやすい
という解釈でいいんだろうか?
サンゴは別格として、それ以外は
今、同じような報道をしたら
ああ、またやってるみたいな感じで
印象薄くなりそうな記事ばかりだもんな。
こういう記事ができちゃうこと自体が
マスコミは恥じるべきなんだろうけど
そういうところが全然感じられないところが怖いところ。
1社か2社、倒産しないと危機感持たないんじゃないかな。
誤報とか虚報とかその手の物には
いいっていうイメージはかけらほどもないんだよね。
かといって、ワーストって書くと別の意味で取られそうで
そこは、そこでいろいろ難しいものなんだな。
サンゴ事件だけじゃない 朝日新聞の誤報・虚報歴代ベスト5
年々劣化してると書かれてるが
こうして見ると、昔の記事が多いなと感じる。
これは、昔は質が高かったため一度の虚報が
すごいインパクトをあたえて記憶に残りやすい
という解釈でいいんだろうか?
サンゴは別格として、それ以外は
今、同じような報道をしたら
ああ、またやってるみたいな感じで
印象薄くなりそうな記事ばかりだもんな。
こういう記事ができちゃうこと自体が
マスコミは恥じるべきなんだろうけど
そういうところが全然感じられないところが怖いところ。
1社か2社、倒産しないと危機感持たないんじゃないかな。
スポンサーサイト