NHKがテレビのない世帯からも受信料をとるとかいう
理解に苦しむニュースが流れてました。

番組を放送と同時にネットで見られるようになると、
区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だから
という理由らしいがそもそも同時にネットで見れるようにする必要あるの?
TV離れが進んできたからと言って、
いきなりネットで流して契約もしてない人から
問答無用でとるってのは、さすがに狂気の沙汰としかいいようがない。

ネットで流そうが見ないものは見ない。
もう受信機があるだけで金とられるという
放送法自体を見直すべきなんかじゃないのかな。
スポンサーサイト



2013.12.03 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->