日付変わるまであと、15分足らずのところで
パソコンの電源を入れる。

ブラウザを立ち上げたらとりあえず
cookie clickerのページを開く。
そして別のタブでブログのログイン画面を開く

この時点で日付が変わるまで残り約10分
毎日更新を目標としてるから何か書かなきゃと
考えてる間にどんどん時間がすぎていく。

でも、思いつかない。
トラックバックテーマもいまいち乗り気にならない。
ならこの流れを書いてしまえばいいと思って
書き始めたらこんな感じになった。

とか、やってるうちに無情にも時計の針は0時を刺す。
このあたりでようやく普段から時計の針を進めてることを思い出す。
今ならまだ日付が変わる前に更新できそうだな。
と、いってもギリギリなことには、変わらないんだけどな。
スポンサーサイト



2013.10.31 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
8月ごろの空き巣の被害で
オーナーの保険が適用されるらしいんだが
そのためには、被害届の受理番号がいるらしい。
そんな連絡が今日になって来たわけだ。
空き巣のことを忘れかけてたのに嫌なことを思い出してしまった。

とは、言ってももう2か月以上前の話、
受理番号なんていちいち覚えてなかったりする。
警察に連絡すれば教えてくれるらしいんだが
何時くらいに電話かけたらいいのか
ちょっとばかり考え中だったりする。

通報とかの受け付けは24時間体制なのは、分かるんだけど
こういう窓口業務は、案外さっさと終わってそうな気がしてならないんだよな。
なんだかんだで公務員なわけだし……。

終わったころに面倒な仕事を作りやがって……。
空き巣というやつは、どこまでも迷惑な奴である。
2013.10.30 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
DLsiteの新作ページを眺めてたら
何やら懐かしい絵が……。

こうして並べてみるとなかなか壮観です。

陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 1陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 2陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 3陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 4陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 5陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 6
陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 7陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 8陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 9陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 10陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 11陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! 12


今さらだが「真島君!すっ飛ばす」の続編が出てるのに気付いた。
そして一気に読んでしまいました。

ジャンプで連載してたときは、結構好きな部類だったんだけど
唐突に変な終わり方したという印象があります。
当時のジャンプではよくあることなのであまり気にしなかったのですが
今、思うとあちらの国の人から訳わからん苦情が来て
連載中止に追い込まれたんではという気がしないでもないです。

続編のしょっぱなで韓国人のスポンサーを殺してるところが
一段とその可能性を高めてる気がします。

それは、ともかくとしてこうして続編が読めるのは素直に嬉しいです。
今度は中途半端な終わり方は、しないでほしいな。
2013.10.29 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
そうか。
XPのサポートが終わるなら
Windows8をXPっぽくしちゃえばいいのか。

「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売

Windows7に慣れてしまうと
いまさらXPなんてって思うんですけど
それでWindows8と比べるとXPを取りたくなるのは、
分かる気がする。

そしてそういう願望があればそこを狙ってくる企業があるということですかね。
よくこんな隙間ソフト考えるなと感心してしまいます。

でもこういうソフトが出るということ自体、
XP以降のOSがいかにダメかを物語ってるんだよな。
OS作る段階でこういうソフトが不要なものを作ってほしいものだ。
2013.10.28 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
そうか、金遣いに関する本はレアなのか。
少し前にもそういう本を読んだ気がするんだが
あれは、気のせいだったのか。

カネ遣いという教養

金を使うということと
インターフェースを開くということを
同一視することでどのように金を使ったか
という体験談が延々と続いてるという感じですかね。
正直なところ、人によっては、嫌味にしか見えないと思います。

だが、それぞれについて、どういう感覚で買ったか
そんなことをいちいち覚えてるのは、ある意味すごいと思う。
それくらい記憶に残る買い物をいっぱいしてるということだからね。
これも本だせるほど、特殊な金遣いをしてる故なんだろうか。

あらためて、金が使える人はどこか違うなと感じた次第です。
2013.10.27 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
近所にあるわりと大きめの本屋に行ったら
閉店セールをやっててちょっと驚いた。
11月10日をもって閉店するらしい。

今のところに住み始めたころは、
これでもかというくらい書店だらけだったのにな。
覚えてるだけでも10店は、あったはず。
それがいつの間にやら3店になり
そしてまた一つ閉店することになるから残りは2つか。

これとか読んだときは、実感とかなかったんだけど
こうして近くの本屋が閉店になるのを見ると
あの規模の本屋でも経営が怪しくなってるのかと
嫌でも感じてしまいますね。

そういえばこんなニュースもあったっけ。
この流れは、全国的に止めようがないのかもしれないな。
こういうことを書きつつもAmazonは、しっかり利用してるわけだし……。
2013.10.26 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
コンビニのレジで大量に小銭をぶちまけたときが
いろんな意味で大変だった。

「落として大変だったもの!」

少し前まで一部破れた財布を使ってたせいで
ちょっとした拍子に小銭がぱらっと落ちることが
よくありました。

だから小銭落とすくらいは、別に何とも思ってないんだよね。
たいていの場合は、すぐに気づくから
その場で回収すればいいだけなんだよな。
少し面倒だけど。

ただ、これを列ができてるコンビニのレジで
やっちゃったときがすごく嫌な感じでした。
店員からも、後ろの人からも変な目で見られて
ああいう体験はあまりしたくないものです。
2013.10.25 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
どうも台風27号の上陸はなさそうな気配になってきた。

先週の終わりごろの予想だと
今頃台風が上陸してるみたいなことを言ってたが
まだまだ離れたところにあるみたいで
なんだかなという気になっています。
週末は台風一過で気楽に遊べるかと思ったんだけど
結果的に台風が一番近くにある時期になってしまった。

たしか今日になってようやく
台風の進行方向に東という字が出てきたんだっけ。
予想進路見つつも進行方向は北西とか北北西ばかりだから
あってるのかと軽く疑っていました。

あとは、予想通り逸れてくれるのを祈るのみ。
運が良ければ暴風域に入ることなくすみそうな感じだな。
2013.10.24 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
インスタント食品と言えばフリーズドライ
それくらいフリーズドライ食品が好きだったりします。
もちろん、他のインスタント食品に比べてという意味で

「つい食べちゃうインスタント食品」

個人的には、クノール ほうれん草とベーコンのスープマルちゃん まいたけスープが双璧。
フリーズドライの中でもこの2つは、特に好き。
なんでかと言われても困るんだけどとにかく好みの味である。
具のバランスとかがいいのかもしれない。

ただ、この2つ近くのスーパーには売ってないんだよね。
同じメーカーの他のフリーズドライのスープはおいてあるのに
この2つは、置いてない。
少し離れた店には普通においてあるから
別に置いちゃいけないということもないだろうし……。

そんなわけでいつもふんわりたまごスープに落ち着いてたりする。
嫌いじゃないけどあの2つにくらべるとちょっと落ちるかなという感じですね。
2013.10.23 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
基本は、食う寝る遊ぶでしょう。
都合の悪い現実を全て嘘と主張する朝鮮式は
どうしてもなじまないものがあります。

「現実逃避!どんなことをする?」

多いのは、ゲームですかね。
主にわいどにょとかクッキークリッカーみたいに
終わりが全然見えない廃人ゲームかな。
ああやって延々と続けてられるものをやり始めると
ちょっとやばいかなと思う。

やること全て終わらせたうえでやる分には、
問題ないんだけどね。
たいていやるときは、目の前の現実に向き合いたくないときですね。
2013.10.22 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
なんていうか、ゾディアックウォーとかゲーティアの説明回という印象で
《獅子座》の人がおまけっぽい感じがしたのは、気のせいだろうか。

ゾディアック・ウィッチーズ 2 十二星座の魔女

そんなわけで前回、あれを倒したユキハが
第3勢力を決起する気になるまでの話?
《獅子座》の人に使い魔がいないせいか、
腋を固める星座がないのが個人的には、少し物足りないんだが
話としては、悪くないというかむしろ好みである。

でも《獅子座》との戦闘は、その前の説明っぽい話と
その後のアレのせいで空気っぽい感じだったな。
一撃必殺を旨とするといいつつ何度も殴ってるせいか、
それとも冷静に考えると武器壊してるだけなのがいけないのか
とにかくいまいち印象に残らない戦闘では、あった。
キャラが強すぎたというのもあるかもしれないな。

流れからすると次から戦争っぽくなるんかな。
それにしても主人公はいつまでユキハに隠し続けるのか。
メンバーの中で唯一知らないのが主君って
なんかいろいろとアレな感じなんだけどな。
2013.10.21 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
健全な成長をするためには、
正しい挫折が必要であると
どこかの誰かが言ってたような気がする。

天翔虎の軍師3

そんなこんなでシエルの初敗北の話
今回は、珍しく軍師らしいことをして
それなりに存在感を示してるなと思いきや
見事なまでの敗北だったりします。
あそこまでやってくれるといっそ気持ちいいくらいですね。

そうは、行っても過去2回の戦闘についても
行動パターンは全部ユミカに読まれてたんだから
普通に直接対決にいけば負けるのが普通なんだろうな。

さて、このあと、挫折を味わったシエルの成長を
どう書いてくれるかちょっと楽しみかな。
最近のラノベキャラって挫折を知らな過ぎるだけに
こういう展開になるとおおっとか思っちゃうんだよね。
2013.10.20 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
400円ですむところを1000円使うと
かなり損した気になります。

夜中に着替えがないことに気づき
急遽コインランドリーへ行くことになる。
それくらいなら別にどうってことないんだが
行く途中で雨がぽつぽつっと降り始める。

そして近くのコインランドリーでいいやと思ったんだが
たしかここって、8kg以上用の洗濯機しかないんだよな。
そのせいか値段が倍以上だったりする。
場所はいいんだけどこの値段のせいで
いつも敬遠してたんだよな。

雨も激しくなる気配は全くないし、
今は、いつものところに行かなかったことを
軽く後悔しています。
2013.10.18 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
真っ先に出てくるのが大帝国ネタな時点で
いろいろ何か間違っている気がする。

「怪獣といえば?」

でも真っ先に浮かんだのが大怪獣シリーズだからしょうがない。
東北大震災の年に出たわけだから
もう2年以上前のゲームなんだよな。
メーカーのサイトにページがまだ残ってるんだけど
今、あらためて見ると当時は、ものすごく期待されてたのが分かる。
発売後の反応と比べるとなかなかおもしろいものがある。

そんなゲームの中の怪獣ですね。
他国の戦艦なんてものともしないくらい強くて
ある意味ラスボスより倒しがいがあった気がする。
戦争より怪獣をメインにしたらもう少しおもしろくなったのでは
と、今になって思った。
2013.10.17 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
思ってたほどたいしたことなかったな。
朝には、雨やんでいて風もほとんどなくて
普通に出勤することできた。
前回の台風のほうがこの辺は、やばかった気がする。
一応両方ともぎりぎりで暴風域に入った感じなんだけどな。

まとめとか見てると
被害が出てるところは、かなりひどいみたいなんだけど
現実感なさすぎていまいちピンと来ない。
2013.10.16 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
外は、雨音だけひどくなっている。
でも風の音が聞こえないところを見ると
まだそこまで近いわけでもない。

実際に日本に到達するのは、明日の朝っぽい。
進路見た感じは、普通の台風なら、暴風域に入らないんだが
今回の台風はやたらとでかいために
ぎりぎりで暴風域に入ってしまいそうな予感というか確信。

前の台風といい、今回のといい
通勤時間に直撃するのは、勘弁してほしいな。
暴風警報が出たところで休みになるわけじゃないし……。
日本の会社ってそういうところ狂ってるよな。まじで。
2013.10.15 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は体育の日らしい。
ハッピーマンデーが導入されてから
かなりたつはずなんだけど
未だに10月10日が体育の日じゃないのに
違和感を感じている。

やっぱりゾロ目の記念日は残しとくべきだったんだよ。
何月の第2月曜日が祝日って言われても
ピンとこないもん。
3連休って言ってもだらっとしてるだけで
いまいちありがたみを感じない。
っていうか、休み終わった後の脱力感が半端ない。
すでに明日会社に行くのが億劫になっていたりする。

やっぱり連休にするよりも
週の真ん中に突然現れる休みのほうが
ありがたみが感じられる。
2013.10.14 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
正直タイトルだけだと誰のことを言ってるか分からないが
背教=教えに背くことという定義にしたがうと
該当者が0になる。

祓魔学園の背教者 ―祭壇の聖女―

宗教都市で無宗教者が邪教の教祖を護衛する話
と、書くとあれなんだけど
あまり宗教らしいことが出てこないので
いまいち宗教の設定とかが見えてこなかったりする。

実際のところ、ミトラの聖霊の存在が鍵であり
それに対することで小競り合いが起こって巻き込まれるという感じなのかな。
ルナとやりあってたあたりでは、その辺全然気づかせなかったのは
見事というかなんというか、とにかく裏をかかれたという感じです。

戦闘シーンは読ませるんだけど
実際に想像するとけっこう間抜けなイメージしか浮かばないのが難点
イラストの人も苦労してるんじゃないかと思ったが
よく見たら戦闘シーンのイラスト皆無
やっぱりそうなるよねという印象。

全体としては、可もなく不可もなくといったところですかね。
2013.10.13 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんだかんだで惰性で買ってるメーカーの新作

リアルタイム戦術シミュレーションってことは、
トキノ戦華みたいなシステムになるんだろうか?
サンプル画像見た感じだと
アヴィリオン(正式名称忘れた)に似てる気がする。
とりあえずは、体験版待ちかな。

なにげに地名のもとになった馬の名前を調べるのが楽しかった。
ラーイとかハイぺリオンがすぐ分かったんだが
サイフォンってどこの馬だっけと真剣に悩みました。
これは、これでどういう基準で選んでるか少し気になるところ

2013.10.12 Sat l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
万引き容疑者一人(実際のところ容疑どころか確定なんだけど)に
ヘリ1機とパトカー7台で追跡って……。
日本でこういうことするところがあるとは思わなかった。

万引き容疑者逃がすな ヘリとパト、追跡30キロ 熊本

さすがにここまでやると税金の無駄使いという気がしないでもない。
結果として、高速道路で検問はったら捕まったみたいだし、
だったらそこまでする必要もない気がする。

っていうか、これだけのことに
これだけの人員を割くことができるってことは、
熊本県は平和だってことなんだろうな。

都会でこんなことをやってたらと思うと……。
と、考えたが乗用車で逃亡するなら適度に田舎っぽい方が
向いてる気がするのでこういうことが起こるとしたら
都会よりは田舎よりの場所というのが順当なのかもしれない。

とにかくちゃんと犯人が捕まってよかった。
これだけやって逃げられた日には……。
2013.10.11 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
過去3回、FC2バトンを作ったことがある。(うち一つは削除)
だいたい最初の1ヶ月くらいは、答えてくれる人がいるんだが
それ以降になるとさっぱりというのが基本でした。
バトンのトップページから見つからなければ
なかなかたどり着くものじゃないしね。

「最近あった「ありがとう」は?」

そんなFC2バトンですがふと中身を見たら、ここ最近になって
立て続けに2人1年前に書いたことをふりかえるバトンに答えてる人がいて少しびっくりした。
こうやって時間がたってから見つけて答えてくれるっていうのは、
すごくありがたかったりする。
作った本人も忘れかけてたバトンだが
これを機会にもう少し広まらないものかなと思ってます。無理?

ついでだからもう一つのバトンも書いておこうか。
10文字以内で答えるバトン
こんなタイトルがついてるが中身が秋限定みたいな感じになってるため
時期が悪いと見つけても答えてもらえそうにない感じのバトン。
季節を限定したのは、失敗だったなと思ってます。
2013.10.11 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
なるほど年をとると物覚えが悪くなるのは
記憶する必要がなくなるからなのか。
すごい言い訳にみえるな。

脳は記憶を消したがる

しょっぱなからああいうことを書いたが
記憶とは何か?そしてどうして忘れていくのか?
そういうことを真剣に論じてる本です。

実のところ、この本の著者と同じく
記憶するのが苦手という理由で理系に流れて行った口だったりします。
そういう視点から見ると
ああそういうことだったのかと納得できるところも多々あります。

まぁ、それでも忘れることを肯定されちゃうと
開き直ってるようにしか見えないのは、
悲しいところというか、この本的ニア頑固なところになるんだろうか。
2013.10.10 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
別に激しい運動をしたわけじゃない。
水分をとりすぎたわけでもない。
ものすごい厚着をしてたわけでもない。
それでいて普通に歩いてただけだ。

7,8月ならまだしも
今は、もう10月である。
しかもそろそろ3分の1がすぎようとしています。

それなのに今日はすごい汗をかきました。
なんでだろうな。
例年10月はもう少し涼しくて過ごしやすい時期のはずなんだけどな。
今年はなんでこうなんだろうか。
本当に嫌になるな。

このぶんだと今年は秋がないパターンになりそうだな。
2013.10.09 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
油断ってどういう意味だっけと聞かれて
即座に答えることができなかった。
なんとなくニュアンスは分かってるものの
言葉にしようとするとうまくいかないものである。

「最近油断してしまったこと」

油断の意味:
たかをくくって気を許し、注意を怠ること。

この意味だと油断らしい油断はしてないんだよな。
と、いうかテーマ見ていくつか考えたけど
それがことごとく油断の意味から外れてる現実。

実際トラックバックテーマに反応してる人を見ても
半分くらいこれ油断じゃねぇだろって感じになってて
油断というよりは失敗発表会の様相を呈している。

じゃあ油断してたことがあるかというと
あの意味ではない。前半があてはまるところが意外とないんだよね。
油断するって意外と難しいことなのかも
2013.10.08 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
なんていうかちょっとだけ気になった。
トクホといい、これといい最近の三ツ矢サイダーは
おかしな方向へ進んでるような気がしてならない。

おやじ、ミルクの三ツ矢サイダー割り! あいよ、「三ツ矢ミルクサイダー」発売

一部で人気だったと書いてあるんだけど
どこでだれがやってたんだか。

こういう組み合わせを最初にやろうと
考える人は、つくづくすごいなと思う。
どう考えても混ざる気がしないんだよね。

うまいかどうかは、ともかくとして
とりあえず1回は飲んでみたいと思う。
2013.10.07 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ようするに言葉は生き物ってことだね。

謎だらけの日本語

誤用とか、違和感を覚える表現について
ひとつひとつ、どうしてこうなったか考察してる本です。
実際は、違和感を感じる言葉じゃないんだけど
言われてみれば、ああと感じるといった感じの言葉ですね。

元がウェブサイトにあるものらしく
わりと細かく区切りが入るので、
ちょっとした合間に軽く読むくらいでちょうどいい感じがする。
逆に一気に読むとこの手の本はやたらと疲れる傾向にある。
2013.10.06 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
髪切った。
前回からは98日ぶり。
100日は越えなかったが少し危なかったか。

床屋の人から円形脱毛症になってると言われ
何かストレスがたまってるのかと
軽く心配されました。

直りかけてるというところを見ると
時期的に空き巣に入られたときにできたっぽい。
たしかにあの頃は、いろいろと神経質になってたから
いろいろストレスがたまっていてもおかしくない。
2013.10.06 Sun l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
なんとなく落としてなんとなくクリア。
そんなゲームでした。
RPGと書いてあるけどRPGだと思ってダウンロードすると
少し損した気になります。

大魔王クエスト

魔王の立場でという着想は悪くないと思う。
謎解き(と呼んでいいか微妙だが)は、わりとさくさくといった。
ストーリーは、あってないようなものなんだが意外と気にならない。
たぶん最初から目的があっちに行ってるせいなんだろう。

ただ戦闘は、いらないな。
エンカウントうざいし、得るものないし、
それでいてイベントが起こるわけでもない。
ターゲット犯すときは、会話だけで戦闘なしで本番突入だし……。
2013.10.05 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
なんかしらんが最近、喉が痛い。
少し前にも似たような症状はあったんだが
そのときは、病院に行ったら
逆流性食道炎と診断されたんだが
しばらく胃薬飲んでたら落ち着いたんだよな。

で、今回も胃薬を飲んでたら直るかなと思ってたんだが
一向に改善する余地が見られない。
症状とかは、まったく同じなんだけどな。

明日になっても痛いようなら
また病院に行ってくるか。
また前と同じことを言われそうな気がしないでもない。
2013.10.04 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
FC2トラックバックテーマをよく利用してたんだが
さっきちょろっと覗いたら
ここ数回トラックバック数が3桁いってないんですね。
普通のブログならそれが普通なんだけど
あそこってピーク時は新テーマが発表されると
その日のうちに3桁のトラックバックが集まってたんだよな。
それがここ数日2ケタのテーマばかり。

いくら管理画面のトップから消えたといっても
これは、ちょっと減りすぎな気がする。
あのブログは、もう落ち目なのかもしれないな。
もしかしたらFC2自体も……。
2013.10.03 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->