魔術、超能力、霊能力、科学
ここまでごちゃまぜにしておきながら
ほとんど無理がないのは、ある意味すごい。

新世の学園戦区

普通、異能力ものと言えば、一つの呼び名で
全てをひとくくりにするってのが常識だと思ってたんだが
それを根底からくつがえされたという感じです。
各能力をじゃんけんっぽい関係にすることで
きれいに共存させてしまってるのは、本当に感心した。
やられてみると確かに一つの呼称でまとめる必要なんてどこにもないんだよな。

ただこうなってくると主人公の能力のチートっぷりが少し納得いかないんだよな。
結局、最後は本気になったら
あっさり撃退できましたってことなんだよね。
あれだけ敵の強さを見せつけてどうする気かと思ってたら
アレだもんな。
そこんところだけ少し白けたというかなんというか。

でも全体的な話とか、掛け合いとかは、悪くないと思う。
これといった突き抜けたものがない代わりに
これといった弱点もないといったところかな。

スポンサーサイト



2013.09.23 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
3連休の最後の日っていうのは、
いろいろ憂鬱になるんだよな。

明日から仕事っていうのもあるが
休みが続くとだらだらしてしまい、
動く気がしなくなってるのが一番の問題だったりする。

ここは、気持ちを切り替えてといいたいところだが
1日休みが増えるだけで最終日の切りかえって
なんかすごく面倒になる気がする。

3連休にするんじゃなくて
週の半ばに休みが出てくる昔の方式にもどらないものだろうか。
最近になって続けて休むより
細切れに休む方がいい気がしてきた。
2013.09.23 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->