2020年のオリンピックの招致に成功した
というニュースが朝から流れっぱなしですね。

東京の場合は、落選してもまたすぐ立候補しそうだし、
その度に税金を使われるなら
早い段階でさくっと決まったほうがよかった。
と、思ってる。

そういう意味でも今回の結果は最高だった。
2か国ほど文句を言ってきてるが
多数決で決めたんだから無視していいと思う。
どうせただ気に喰わないだけなんだから
いちいち相手にしてもしょうがないでしょ。

日本人は、ただ7年後を楽しみにしてるだけでいいと思う。
スポンサーサイト



2013.09.08 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ルールの変化に対応できなかった人の愚痴にも
見えないこともない。
でも現場の人が声を揚げない限り上や外に伝わらないのも事実

騎手の一分

そんなわけで競馬について
騎手の視点から書かれた本ですね。
意外と知ってるようで知らないところというのを実感した気がします。
なんていうか内部の人は、
見てるところも考えてることも違うなという点。
そして今JRAが抱えてる問題点、なかなか興味深いものがありました。

事件は会議室で起きてるわけじゃない。
現場で起きてるんだ。
っていうのと、ほとんど同じ状態ってわけだな。
こういうのって現場の人間を上のほうに持って行かないと
いつまでたっても解決しないんだよね。
2013.09.08 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->