どうやら1,2巻を読んだときは、
設定を勘違いしていたらしい。
パラダイムシフトで作られたものは、
あくまで作られたものにすぎないんですね。
元からあったものと同じようにはいかないんだ。

再生のパラダイムシフトIII ゴースト・エッジ

そんなわけでこれも3巻目か。
こんなアンチパラダイムシフトみたいなアイテムがあるなら
残留体対策としてパラダイムシフトより先に
研究されてそうなもんなんだがな。
そんな感じの相手が今回の敵だったりします。

そしてパラダイムシフトでできたものと
それ以外のものの違いを
強く印象づけるものでした。
今まではできた時点で同じものという印象があっただけに
ちょっと強烈なものがありました。
つまり燈矢もほのみも……なことになるんだなと。

今回印象深かったのはこの辺。
その後の戦闘とかどうでもよくなるくらいのインパクトでしたね。

例によって最後に次巻の予告(2013年冬発売)があるんだけど
今回ちょっと気になる言葉が……。
『再生』が今はもう使えないとかなんとか。
スポンサーサイト



2013.08.25 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
過剰反応かもしれないけど
対策をしすぎる分には、問題ないと思う。

というか、管理人さんが外からは開けれないと言った
シャッターが外から開けられてるのを見ると
どうしてもまだ警戒しないといけないと感じるのです。
開ける目的というのが空き巣以外に
何も思いつかないものですから。

そんなわけで今日は、家にあるものを
いろいろ実家に移動させてきました。
空き巣に入られたときに被害がなかったとはいえ、
次も同じようになるとは、限りませんから
盗られそうなものは、あらかじめ置かないようにと考えました。

あとは、管理人さん側でも何かしてくれればいいんだけど
こちらに関しては期待薄
ダミーのカメラがあるだけでも効果があるっていうんですけどね。
それくらいしてくれないかな。
賃貸だと下手にいじるわけにいかないのが悩みどころだな。
2013.08.25 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->